
大学生女性です。
個人の携帯電話や自宅にかかってくる電話に対する対応で悩んでいます。
いつも、知らない番号からかかってきた電話には
私「はい、もしもし」
相手「○○の××と申しますが、▽▽様の携帯でよろしかったでしょうか?」
私「はい、▽▽です。こんにちは(または「お世話になっております」)」
相手「こんにちは。―(以下用件)」
というようになってしまいます。
が、問題点として
(1)相手に「▽▽様でしょうか?」と聞かせるのは失礼?
(2)「はい」だけでは、その後沈黙になるケースが多々あったので「もしもし」を付けるようにしましたが、受け手が「もしもし」って駄目なんですよね?
(3)しかし、もしかしたら迷惑電話かもしれない相手に、相手が誰か判明する前に自分の名前を教えるのには抵抗がある。
(4)親しい相手でもないのに「こんにちは」というのもおかしい気がするが、初めての相手に「お世話になっております」も無いと思う。
(5)しかし、これもまた「はい」だけだと沈黙になるケースが結構ある。用件あるのはそっちなんだから早く言えよって思うが、たしかに「はい」しか言わないのはどうかとも思う。
お聞きしたいのは、
どういう受け答えというか流れにすればスマートでしょうか?ということです。
最初から「はい○○です」と受ければいいのかもしれませんが、
(3)の理由からできれば避けたいというのがあります。
さらに、
私「はい、▽▽です」
相手「××の○○と申します」
「・・・」(用件を続けて言ってくれないので、私が何か言わないといけない)
という状況になったりもします。
「お世話になっております」とか言えばいいのでしょうけれど、用件をさっさと言えよって思ってしまうのはだめですかね??
やはり最初に名前は名乗るべきでしょうか。また、「こんにちは」「お世話になっております」以外になにかもっとふさわしい、沈黙を避ける言い回しはないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)個人の場合は失礼ではありません
(2)はい。のあと相手が何も言わない場合に「もしもし?」でOKです。
(3)名乗る必要はありません。就活等で企業からの場合には、相手が分かった後、
「失礼いたしました。△△です。お電話ありがとうございます」と言います。
(5)沈黙を恐れてはいけません。基本ハイのみでよいのです。
相手が何も言わない場合に「どの様なご用件でしょうか?」と聞けばよいでしょう。
ご参考までに・・・
職場では何か買ってくださいとか案内等の営業の電話が多く掛かって来ます。
そのたびに丁寧に相手の出方を待っていては時間の無駄です。
対応力の無いヤツのレッテルを貼られかねません。
不必要の電話には、丁寧に言いつつ、相手の言うことを聞かずに受話器を置くぐらいで良いのです。
迷惑なんだよとキレルのは駄目ですし、結構です結構ですと言いつつ全然電話を切れなくて、何分も話してしまうのも駄目です。
アドバイスありがとうございます
「失礼いたしました。△△です。お電話ありがとうございます」という対応は初めて聞きました。そういう場面になったら焦らず使わせていただこうと思います。

No.5
- 回答日時:
相手に用件があるのでかけてきているので、ご質問者様の受け答えで充分です。
お考えも合っていますから、安心されて下さい。基本は自分は「受け」で対応すれば、大丈夫なはず。
基本は掛けてきた方に用件があるわけですから、挨拶を先にするのは掛けてきた方ですよね。
相手「○○の××と申しますが、▽▽様の携帯でよろしかったでしょうか?」
自分「はい、そうです。」
相手「こんにちわ(等の挨拶)。今、お話し大丈夫ですか?」
自分「はい、大丈夫です」
沈黙は、掛けてきた方が変なのです。
用があるのは掛けてきた方で、話さないといけないのは相手の方なのです。
ご質問者様が気にする程なら、掛けて来た方が対応が変なのです。
どうしても、気になるなら。
「今日はどのようなご用件でしょうか」
「何か御用でしょうか」
等の合いの手を入れるのもいいと思います。
アドバイス有難うございます。
>沈黙は、掛けてきた方が変なのです。
と聞いて安心しました。次回は困ったり腹を立てたりせずに、「今日はどのようなご用件でしょうか」「何か御用でしょうか」と聞いてみようと思います
No.4
- 回答日時:
(1)相手に「▽▽様でしょうか?」と聞かせるのは失礼?
個人の場合ですから失礼には当たりません。
相手としても携帯電話ですからかけ間違いだって十分考えられますし、
出る側としても知らない番号に安易に名前を言いたくない、
というのもあります。かける側は自分の都合でかける訳、受ける側は突然準備もなく飛び込んでくる訳ですから、かける側が先に名乗るのがマナーです。(対ビジネスの場合においては逆ですが)
しかし、大学生とのことなのでこれから就職活動をすることが
出てくると思います。その際には自分から「はい○○です」と
出た方がいいでしょうね。上記の「対個人」でのやりとりではなく、
「仕事としてのやりとり」そこで電話応対のマナーをチェックされて
いますから。そこは上手く使い分けて下さい。
(2)「はい」だけでは、その後沈黙になるケースが多々あったので「もしもし」を付けるようにしましたが、受け手が「もしもし」って駄目なんですよね?
「もしもし」は「申す申す」が起源ですから受け手が言うのは
間違いです。敢えてつけるなら「はい、どちら様でしょうか」が
スマートですね。
(3)しかし、もしかしたら迷惑電話かもしれない相手に、相手が誰か判明する前に自分の名前を教えるのには抵抗がある。
(2)の回答の通り、「どちら様でしょうか」をつけたら、
相手が名乗らざるをえないのでこれは回避できます。
(4)親しい相手でもないのに「こんにちは」というのもおかしい気がするが、初めての相手に「お世話になっております」も無いと思う。
「はい、○○ですが。何かございましたでしょうか?」は
どうでしょうか。用があって向こうがかけてきてる訳ですから、
こっちは「用件を伺いますよ」というニュアンスです。
こうすれば向こうは用件を言わざるを得なくなります。
(5)しかし、これもまた「はい」だけだと沈黙になるケースが結構ある。用件あるのはそっちなんだから早く言えよって思うが、たしかに「はい」しか言わないのはどうかとも思う。
この沈黙は嫌ですよねー。
という訳で、私ならこうすると思います。
回答ありがとうございます。
丁寧な回答をくださって嬉しいです。
「はい、○○ですが。何かございましたでしょうか?」というのもいいですね。今まで受身でしたが、次回はそういう感じで攻めていきたいです。
No.2
- 回答日時:
まず知らない番号からの電話だったら
(1)については相手が聴くのは相手もかけている番号が▽▽様なのを確認したいためであって全然問題ないと思います
(2)は会社などの業務で受けている電話ではないのでかまわないと思います
(3)はそれが正解と思います。こちらから先に名乗る必要はありません
(4)(5)については電話を受ける心当たりがないのだったら
私「はい、▽▽です。どのようなご用件でしょうか」
と率直に聞き返した方が「こんにちは」とか「お世話になっています」と答えるよりふさわしいと思いますし、相手に対して失礼に当たるような応対では無いと思います
回答ありがとうございます。
>確認したいためであって全然問題ない
と聞いて安心しました。
今度は「どのようなご用件でしょうか」にしてみようと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 男性は興味ない女子から電話したいと言われたら迷惑だったり嫌ですか⁇ (恋愛経験が今まで一度もなくて迷 2 2022/11/08 18:46
- 防犯・セキュリティ 電話で相談(放っておいても良いか?) 1 2023/08/22 12:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 20歳軽度の自閉症スペクトラム男です。 自分は電話をかけて要件を伝えることがとても苦手です。頭が真っ 2 2022/04/05 07:30
- 消費者問題・詐欺 詐欺電話について 3 2022/06/07 16:23
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 友達・仲間 友達との電話が辛いです。 違う県に住んでいて、たくさん会えるわけではないので時々電話をするのですが、 5 2022/05/14 15:23
- 予備校・塾・家庭教師 これは自分が間違ってますか?500枚差し上げます。 経緯を簡潔に話しますと、入塾体験で酷い目に会いま 4 2022/11/14 21:23
- 不動産業・賃貸業 個人でとある愛知県のビルの会社に登記証明書をとりたいということで不動産番号を聞きに電話したのですが、 3 2023/03/03 15:10
- 営業・販売・サービス ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた 3 2023/06/15 11:51
- 哲学 セールスマンの物の見方(決めつけ) 8 2022/06/27 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同級生になめられる… 私は幼い...
-
男子大学生です。先日、好きな...
-
自分の過去を知る嫌な人(同性)...
-
性別を知らない方宛てに英語で...
-
質問攻めをうまくかわす方法を...
-
弱者に厳しい人の性格について
-
電話で「もしもし」と言うタイ...
-
デリカシーの無い相手にストレ...
-
男性は、どうして女性器に対し...
-
自分の喘ぎ声がAVっぽい
-
声がブサイクだけど見た目は美...
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
大人の事情ってたとえばどうい...
-
自分の名前がいつも1番最後
-
外出 嫌な思い
-
職場の後輩女性で少し大柄で太...
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
挙動不審と言われる
-
豆腐メンタルを超える表現は? ...
-
イメチェンしたのに前の方が良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子大学生です。先日、好きな...
-
質問攻めをうまくかわす方法を...
-
しつこい訪問販売員に名刺を要求
-
デリカシーの無い相手にストレ...
-
目くじら立てる人って好かれる...
-
【強引な性格】ってどうしたら...
-
ケンカが強くなるには 私は誰か...
-
話した話題に被せてくるやつっ...
-
男の人は自分が何歳になったら...
-
性別を知らない方宛てに英語で...
-
これって失礼なことですか?
-
うまい断り方
-
怒鳴る上司
-
欧米では 「○○さん」 と敬称は...
-
身に覚えの無い納品書
-
こいつと結婚したら絶対楽しい...
-
やりたいことに言い訳をつけて...
-
I went to a beauty parlor yes...
-
大切な人を傷つけました
-
27歳女です。 私は人生で2度「...
おすすめ情報