dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言いたいことがあるなら、はっきり伝えてくればいいのにわざとチクチク相手が望むような形になるまでいじめてくる人がいます。

もちろん理由はあるのだろうと思いますが、暴力はよくないと思います。

いじめられる側の責任とは、何だろうと思います。

ちょっとしたことを長引かせるのもいじめだと思います。

平気でいじめる人の心理が知りたいです。

A 回答 (3件)

ただ、ストレスのはけ口で言われているのか?何か理由が有るのか?


分かりませんが、気になるならば、思い切り聞くしか無いでしょうね。
聞くのが嫌ならば我慢です。
ただー我慢していると相手は調子に乗ってきますので、気をつけてください。
    • good
    • 3

チクチクいじめてくる人は、相手が自分の思い通りにしなかったのが気に入らないわけですが、


①自分が尊重されていないと思って、プライドが傷ついた
②自分から変えろというのは嫌。なので、相手が自主的に変えるようにちくちく文句を言う。

どちらか、または両方ですね。
    • good
    • 1

>平気でいじめる人の心理が知りたいです。



 アナタは、「人をいじめる」人、全てが
同じ心理でいじめていると、いう前提の質問ですが
 イジメる方法同様に
「人をイジメる」人、全てが同じでないので
人をイジメている人に聞かないと心理なんて、
確かめない様に思います。

 そもそも、アナタのいうイジメの定義て何?
文科省のガイドラインと同じ定義?

>言いたいことがあるなら、はっきり伝えてくればいいのに
>わざとチクチク相手が望むような形になるまでいじめてくる人がいます。

 伝えられないのか?
そういった方法でしか伝えられないのか?
 その方のやり方なのでしょう
良い、悪いを別にして・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!