重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高速道路のETC割引についてですが、ETC本体は車に搭載していない場合、出口料金所でETCカードを提示し支払いをすると高速料金一律1000円の対象となるでしょうか?
ETC本体を搭載していないとやはりダメなんでしょうか。

A 回答 (3件)

ETC割引は全て“ETC無線通信により入口料金所を走行する”ことが条件になっていますので、残念ながら割引は適用されません。


http://www.go-etc.jp/waribiki/guidebook.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうでしたか、親切な回答有難うございました。

お礼日時:2009/10/10 14:58

それでは通常のクレジット払いと同じなので、割引きはありません。


割引きを受けるには、ETC車載機にETCカードを挿入して高速に乗り入れる(無線ゲートから進入)必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。
ETC取付の検討をしてみます。

お礼日時:2009/10/10 15:00

割引は、ETC無線通信により入口ゲートを通行するのが原則です。


したがって、車載機がないと割引になりません。
ただし、ETCゲートが通行禁止で、通行券で入った場合は出口で係員に説明して割引してもらいました。

参考URL:http://www.go-etc.jp/waribiki/guidebook.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談を添えての回答有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2009/10/10 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!