dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京の中心部って、ごみ箱ないですよね?
あれって不便じゃないですか?

いくらテロ対策とはいえ、
コンビニにも駅にもごみ箱がないって、
田舎者の私からしたら、
度肝を抜かれます。

コンビニで缶コーヒーを買ってその場で飲んでも、
捨てる場所がない。

かといって、普通に路上に捨てると逮捕される。


東京に住んでいる皆さん、住みにくくないですか?笑

A 回答 (4件)

東京に住んでいますがコンビニにも駅にもゴミ箱はありますけど?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

語弊がありました。
私が言っているのは東京の「中心部」です
品川新宿や千代田区など、のことです

お礼日時:2009/10/10 17:34

いいえ。

ところがありますよ、以前よりは少ないですけど回復してます。
最近は中身の見えるゴミ箱に変わり、上に物が載らないように傾斜のつけてあるものなど見かけます。
以前は完全に撤去されていたので、ある方ではと思います。
買うときには、蓋のある困らないものを選んだほうが楽ですよ。
今はゴミの量を減らす時代ですから…。

ポイ捨ては、せめてゴミ箱を見つけるまで持ち歩きましょう。
今まで持っていたのだから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるところもあるんですか。知りませんでした。
現状に反抗するよりも、
時代に自分が合わせていくって考え方も大切だなと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/16 06:14

残念ながら、この国のゴミ政策は基本的に家庭に押し付けるようになっています。


だから、本来ゴミを回収すべき立場はいかにゴミを集めないようにするかに熱心になっていますし、ゴミになるものを売ったり配布したりしている立場は回収することは全く考えていません。

だから、外出する際はゴミになるものを手にすることは徹底的に避けなければなりませんし、確実にゴミを引き取ってもらえるあてを確認してから売店を利用したほうがよいと思います。「ゴミはお持ち帰りください。」などと軽々しく口にするような売店は利用してはいけません。

ちなみに、テロ対策というのはウソだと思います。なぜなら、「当店のゴミは回収します」などという掲示は見たことがないからです。実際回収するというオフィシャルな返事があっても、掲示がなければ回収を拒否することは「持って帰れ」などと気安く口にする現代社会では充分ありえます。


最後に、このようなことを書くと、こちらのサイトでは「相手の気持ちを考えろ」などという理不尽な感情論で言い包められるのでお気を付けください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文句を言うばかりではだめですね。
ちょっとは我慢しないと。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/16 06:14

ほとんどのコンビニは、ゴミ箱が無い場合でも、その店で買った物であれば、缶とか引き取ってくれるはずですよ。


万が一に断られた場合、チェーンの本部に報告すれば善処してくれるはずです。

駅の場合、短区間の列車で飲み食いする人は少ないと思いますが、長距離列車の駅ホームなどにはゴミ箱が置いてあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
ありがとうございました

お礼日時:2009/10/16 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!