dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レジ袋が有料化になった事で
*良い点
*問題点
をお聞きしたいです。
※あなたの意見を

宜しくお願いします。

※キツイコワイ回答
やめてください。

A 回答 (5件)

良い点:ゴミの削減につながり、レジ袋製造のため等原油節約につながり、エコ活動につながる。



問題点は多少家計の負担が増えるぐらいしか思い浮かびません。
うちの自治体はゴミ袋自体が有料化されていて、レジ袋をそのままゴミ出しに使えないので、たいして変わらないですが。無料だとついつい袋に入れてもらいがちになりますが、有料だとマイバッグを積極的に持参したり、シールで済ませようとしてプラスチックゴミが減らせるので、むしろメリットかもしれません。

ただ、運用上の問題点はあるかも。強制した場合営業の自由の侵害につながらないか、業界の協定での取り決めとしても、価格設定を各店に自由にさせると、例えば1円とか極端に安くしたり、レジ袋無料デーとか集客の道具に使う店舗が出ると、周辺店舗を巻き込んでしまい、結局削減につながらないかもしないし。どこにも属してない店舗の抜け駆けをどうするかなどの問題もありますね。

エコにつながるし、経費削減にもなるのでスーパー側としては賛成するはずなので、
レジ袋は独禁法の対象外とし、法律で強制的に義務づけて統一する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
わかりやすかったです
参考になりました。

お礼日時:2011/12/04 22:33

*良い点


 1.スーパーのレジ袋に関する経費が減る・・全スーパーの消費量が30万トン位で購入価格で600億相当の負担が有料化で減る・・無料が有料になるし消費量も減るので
 2.エコバック等の消費か増える・・関連企業の売上が上がる
 3.レジ袋の有料化は、ゴミ袋の指定ゴミ袋と関連しているので関連企業の売上が上がる
 4.レジ袋の原料のナフサの使用用途をより単価の高いポリオレフィンに転用できるので製造元の利益が上がる
 5.地球環境に優しいを演出できるし貢献していると思わせる効果がある

*問題点
 1.2.3.は共に石油が原料ですから使用する石油の量は、レジ袋を作るより使用量が多い
 2.元々レジ袋はナフサの余剰品で生産されていて、燃やすことが出来たので、環境的には優しい物だったが、技術の進歩によりナフサの加工技術が上がるにつれて、より高単価のポリオレフィンにする事が出来る用になったのと、ゴミの収集に関して専用袋を導入するに当り(この方がレジ袋と同じ原料を使っていても単価を高くできるし利益も出る)レジ袋をゴミ袋として認めない方向になっていった
  実際はゴミ袋はあるわけで、量を減らすには石油の無駄遣い、環境に良くないとの方向でレジ袋の削減をする為に有料化の方向へ向かった
  エコバックという新しい消費は生まれるし、高単価な物に原料のナフサを回せるし、専用ゴミ袋で利益は出るし、スーパーも経費を圧縮できるし・・・良い事だらけです
 3.でも実際の石油の使用量は2.3.のせいで増えてしまうと言うパラドックスです
  単なる環境ビジネスの結果です


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
参考になりました。

お礼日時:2011/12/04 22:34

既にレジ袋が有料になっている県で小売店で働いております。



*良い点
やっぱり石油の消費を抑えることと、ごみとして排出される袋が少なくなるということでしょうねぇ。
ただ、消費者にとって生活するうえでレジ袋が有料になることによるメリットは一切ありません。

*問題点
有料であることに文句を言う人はほとんどいないんですけど、段ボールがないと文句言われますね。
あと、レジ袋で頂いたお金は森林整備に使うということになっていますが、本当は会社の利益になっているんじゃないか?と言われたことがあります。
(実際NPO法人に渡しているんですけど…)

有料レジ袋導入時に混乱が起きるかもしれないと対応マニュアルまで作られたんですが、いざふたを開けてみると特に何事もなく買い物をされていきました。せいぜい、それまでよりもマイバッグの売り上げが一時的に増えたことと、段ボールの消費量が増えただけです。
結局のところ、日常生活の上では得にも害にもなりゃしなかったということです。慣れてしまえば当たり前になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
とっても参考になりました。

お礼日時:2011/12/04 22:36

よい点…


エコに貢献している気になる
無駄に大きい袋をもらわなくてすむ
(買い物の数が少なければ、シールをはって、と頼みやすい気がします)

悪い点…
私は一人暮らしで指定ゴミ袋のないところに住んでます。
普段のゴミだしにはスーパーの袋がちょうどよいのですが、
有料化でもらえるのは以前のものより意外に丈夫で、
お金を払う上に一回で捨てるのはもったいない…(笑)
けど大きいゴミ袋は極力かわない、と、ゴミを出さないよう工夫してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
参考になりました。

お礼日時:2011/12/04 22:36

・良い点


レジ袋は石油製品です。
レジ袋を使わない事は資源を
節約する事が出来ます。

・問題点
やっぱり有料がネック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単に説明
ありがとうございました!
参考になりました。

お礼日時:2011/12/04 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!