
2年ほどWindows98SEを使用しています。
3ヶ月くらい前から、パソコンを1~2時間使用しているうちに動作が重くなるようになりました。
重くなるとファイルやフォルダの操作が思うように動きません。
例えばフォルダの閉じるボタンを押すと、タスクバーからはなくなりますが画面上は10分程度残っています。
フォルダ間のファイルの移動をすると、フォルダを操作できない状態になります。
(画面上はフォルダが開いているように見えるのですが、カーソルをフォルダ上に移動するとカーソルが消えたり、フォルダが真っ白になったりします)
重いアプリケーションや複数のアプリケーションを起動しているわけでもありません。操作が出来ない状態の時、頻繁にHDDへのアクセスしているわけでもないので、原因が分からずに困っています。
ノートンで最適化をしたり、レジストリの最適化をしたり、色々と試みましたが改善されませんでした。
スパイウェアのチェックやウィルススキャンもしました。
たまにしばらくすると「メモリ不足」とのメッセージが出てくるので、256MB追加してみましたが変化はありませんでした(追加前は128MBありましたので、追加は念のため、、、)。
起動時のアプリケーションとしてはノートンとファイアウォール程度です。
現在の環境はプライマリのマスターにCドライブのHDDがあり、セカンダリのマスターにはHDD、スレーブにはDVD-RAM/R/RW・CD-R/RWドライブがついています。
原因が分かる、もしくは思い当たる方、ご教示お願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは、明らかにOSが疲れている症状です。
原因はレジストリの肥大化にあるようです。この問題についてはレジストリの再構築を行っても解決しません。これを解決する方法は、OSの再インストールしかありません。ちなみに私は、リソースが低下しないように色々設定していたんですが、それでも徐々に遅くなっていきました。どんなに工夫しても、起動時のリソースが86%だったのです。
しかし、OSを再インストールしたところ、起動時のリソースは96%でした(カスタマイズ済みの状態)。したがって、できることならOSの再インストールをお勧めします。
また、98をいろいろ設定していない状態で、再インストールはできる限り避けたいと思し召しであれば、下記サイトの設定を試してみてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=484204
No.3
- 回答日時:
「メモリ不足」とはリソースメモリの事では?
ノートンとファイアウォールは結構重いので物理メモリとリソースメモリの動きを一応確認してみたら如何でしょうか。
下記のURLは物理メモリやリソースを調べるのに楽なソフトなので一応の載せておきます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se10 …
物理メモリやリソースはノートンで確認しました。
空きユーザーリソース40%、空き物理メモリ200MB程度、メモリロード42%だったので、大きな問題ではないかと思っていました。
No.1
- 回答日時:
通常、HDDの接続は、プライマリのマスターとスレーブに接続し、CD-R等をセカンダリに繋ぎます。
どちらに繋いでも、それ程パフォーマンスの落ちない、ハードウェアも有るようですが、速度が遅い場合は接続を一般的な形にした方が良いかと思います。
あと、ソフト的には、リソース問題が有るかと思いますが、その辺はクリアしているのでしょうか?。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
早速の回答ありがとうございます。
HDDを増設した当初はプライマリにつなげていました。
しかし、HDD間でファイルの転送を行う場合、二つともプライマリ(もしくはセカンダリ)につなげるとパフォーマンスが出ないと聞いたことがあります。それでつなぎ変えました。
リソースに関するホームページありがとうございます。参考にしたいと思います。
ちなみにノートンで確認した所、「空きユーザーリソース」は40%でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- Android(アンドロイド) androidタブレットに写真 6 2023/04/15 23:59
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デグラフが途中から進展せず再...
-
ビットマップでフリーズ
-
添付ファイルつきメールが送信...
-
e-Tax送信できない
-
CPU使用率について教えてくださ...
-
リソース不足
-
すぐ動かなくなる!
-
システムリソース確保のためス...
-
システムリソースについて
-
システムリソースの不足
-
メモリまたはシステムリソース...
-
VxD---の0028:C00162Eで…と表...
-
ADSLにしたらリソースが少なく...
-
システムリソースが不足してい...
-
Explorerが強制終了(または応...
-
「ようこそ」の画面で・・・
-
power Mac 7600
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windows XP メモリについて教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB3.0の常駐について
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
svchost.exe とは
-
メモリまたはシステムリソース...
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
「システムリソースが極端に不...
-
何もしていないのにCPU使用率が...
-
システムリソースの不足について
-
スクリーンセーバーがフリーズする
-
メモリー不足の原因と修復方法...
-
ネット中によく止まるのですが...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
システムリソースの不足
-
タスクバー
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
スキャンディスクが終了しない
-
WinXPでリソースが消えた?
-
簡単にリソースする方法を教え...
-
フリーズ?というか。。
-
新しいパソコンなのにすぐバグる
おすすめ情報