あなたの習慣について教えてください!!

主人の実家を建て直して義父母から同居しょうと言われています。家の建て直しのローンは義父母と私達、夫婦で組むみたいです。私は義父母とも上手くいっている方なのですが、それは今は離れて暮らしているからだと思います。私達には、まだ子供もいてないですし主人の実家に住む事になれば職場も遠くなるので何かと不便になり問題も出てきます。同居は主人は賛成みたいです。今、同居の方で話が進んでいますが毎日が不安で悩んでいます。よいアドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

No.3 No8でお答えしたORUKA1951です。


 最後にひとつ、同居は、迎え入れる家族もお嫁さんと同じか、それ以上に覚悟がいるものなのですよ。子供(息子)が生まれてからずっと水入らずの家族に、まったく別の環境で育ったお嬢さんを家族の一員(わが子)として迎え入れるのですからね。逆の立場になって考えて御覧なさい。

 介護なんて言葉が出てきましたが、そんなの普通は遠い先の話・・・。

 まずは、一刻でも早く家族の一員として溶け込める努力を双方がするべきです。2世帯住宅って、わざわざその道を遠くしているようなもの。たくさんの家族を見ていると、つくづくそう感じます。
 お話から、ひょっとするとご主人の家族では、貴方は始めての娘なのかと(^^)。きっとお母さんは期待と不安で胸が張り裂ける思いかと。
 貴方は出て行くという奥の手がありますが、お母さんにはその手はない。

 貴方にできるだけ早く台所【キッチンという狭い意味ではないよ】を預けられるように、預けてもらえるように、そのためには叱られることもあるでしょう。その気がないなら叱られない。
 お嫁さんには、いずれ家計も、他の子供たちや親族との付き合いも、すべて預けなければならないのですから。
 介護なんて、貴方が家族の一員になりきっていれば、負担もいとわなくなるでしょう。ひょっとして貴方が先に介護を受けることになるかも・・(私の友人の奥さんは脳梗塞で義父母より先に介護が必要になった。)・・。

 貴方の一連のお話を聞いていると、きっとうまく行きそうだと感じています。貴方の一連のお礼の言葉を読んでいるとお人柄が想像できます。うちの息子の嫁にほしい(^^)

※ポイントは、ご主人の姿勢
「介護のため」なんて考えは止めるように言って上げてください。そうではなく、一日でも早く家族の一員になってほしいからだと。そのために夫として何をしなければならないか見えてくるはず
※そして、貴方、叱られても落ち込まないこと
 貴方はなんと言ったって「嫁」として迎えられる。嫁には家の将来がかかっている。だからこそ忠告がもらえる。あきらめられたら、何も言ってもらえなくなる。叱られるたびに喜ぶこと

(追記)家
 私の家は結婚が決まってから大規模な改装・・男の子三人育てた家から同居用に、そしてその10年後の建替え--父母と私たち夫婦と子供たち・・いまは母は他界、父は施設、子供も巣立って一人だけ、広い家に三人だけ。家族構成は15年程度でまるで変わります。あまり現状にこだわると失敗しますよ(^^)
 昔は二世帯住宅、別棟なんてなかったのがなぜか??今頃になって納得しています。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは いろいろな事をアドバイス頂き本当にありがとうございました。ORUKA1951様の文章を何度も読み返しました。心が少し楽になりました。なんだかORUKA1951様に、いろんな悩み事を聞いて欲しくなりました(^^)この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/19 22:11

楽しんでください。

がんばってなんて言わない。
兄弟も家族も親族も一挙に倍増します。
同時に炊事・掃除・洗濯・子育て・旦那の監視・・すべて労力は半減する。旦那に問題が発生したら義父母に泣きつきゃよい。(私はこれには参った(涙))
 喧嘩??、一緒に暮らしてきた親子でさえ喧嘩したでしょ。喧嘩ができるようになったら最高だよ。
 間に立つのはいつも私だけど、私と父母が喧嘩したときは妻が間に立ってくれた。
 貴方ならきっと大丈夫。
    • good
    • 0

marvel21 です。

とても悩んでいらっしゃいますから追加いたします
> やはり同居はやめておいた方がよいでしょうか?
これは、人それぞれなので、最後は貴方が決めるしかないでしょう
ご夫婦ですから、時間をかけてでも、ジックリお話すべきだと思います
貴方は未だ若いでしょう、ご両親の介護の必要性は未だないのでは?
同居は人によって、向き不向きもあれば、耐えられる許容度も違います
貴方が、メンタルにでもなっては大変です
もしかしたら、ご主人は男なので、家を持ちたいのかもしれません
家を建てると家に縛られます、転勤も転職も難しくなります
経済が不安定な時代になり固定資産を抱えるのは足枷になりかねません
経済が凄惨な時代になりましたから家族が寄り添って生きる必要も出て
きましたが、それはその必要が出た時に対応すれば良いと思います
ご両親の家も30年で建替えですか、やはり老朽化でしょうか
建替えても貴方がたご夫婦が30歳として30年後60歳で住めなくなります
ですから貴方がたも、30年後の建て替えを考慮されてください
或いは私がお勧めした良い棟梁を探されて在来工法で建てるかでしょう
> 土地の関係で玄関、キッチン、トイレ、お風呂、全て一緒で共同です
そこまで具体化して貴方も困りますね、窮屈で息苦しくありませんか?
安易な妥協で、離婚にでもなるより、今激論バトルを繰り広げたほうが
幸せな人生になると思います
誠実に率直に根気強く貴方が出来ると確信できる内容にすべきでしょう
案外ご両親は、未だご夫婦で気ままに暮らしたいと思っていませんか?
ご主人が暴走しているなら、ご両親に味方になっていただけるでしょう
何れにしても、万一の緊急避難方法を確立されてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。家の建て替え、同居について、もう少しよく考えてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 11:21

No.3 ORUKA1951です。


 いずれ同居して義父母の面倒を見なくてはならなくなるかもしれない、その可能性が大きいのでしょ??。ポイントはここです。他の兄弟が見るので診なくても良い可能性が大きいなら、前提は違います。
 私は仕事・・住宅のメンテナンス--セキュリティ--でとってもたくさんのご家庭を見てきました。また、自分自身の体験も含めて先のアドバイスをしました。
 同居されるなら(将来その可能性が高いなら)可能な限り、良い関係を築ける方法をアドバイスしました。
 私の場合は、完全な同居でした。実は私の父母はいずれも4男次女で親を見た経験はありませんでした。一方、妻は祖父母と一緒にかわいがられて育ち、母親が義両親と同居している中で育ちました。
 それが、妻が早い段階からの同居を強く迫った理由でしょう。お風呂も台所も居間も家族みんなで共同使用でした。
 そのため、本当に速やかに家族になりきることができました。心理的にもそうなったのは、何度かの子供の病のとき。子供って本当によく病気します。そのとき同居の両親の力添えは心強かった。初めての子育ては、実のところとっても不安です。

 仕事柄たくさん見るのは、二世帯住宅・・玄関や台所が別とか・・、一見、よさそうですが、決して家族にはなれれないようです。そのような家庭を数十件も見ていますが、うまく行ってないところが多いというか、うまく行っている家庭を見たことないです。なぜでしょう??

 家族になりきれない環境を作ってしまうからでしょうね。逆に完全な同居の家庭は、もちろん失敗したのもありますが、うまく行っている家族はたくさんあります。

 ただ、ひとつ重要な要素があります。それは夫です。私は同居が決まったとき「嫁はたった一人で、他の家族の中に入ってくる。だから何かあったら僕は絶対妻の立場に立つ」と両親と妻に宣言して、それだけは守った・・最初のうちだけ(^^)。すぐに、両親と妻がグルになって私に説教をするような関係になってしまったのでね。 (苦笑)
 子供が幼稚園に行くまでは、朝食は母が寝ぼすけな妻に代わってしてました。お弁当がいるようになると「あなたがするべき」と妻にバトンタッチ。昼食はともかく夕食は母は一切手を出しませんでした。無血開城・・母いわく、台所は女性にとって妻の座を現す大事な場所、嫁を迎えた限り私は手を出さないと・・・。どんなに妻が忙しくてもテレビを見ている。あまりなので妻に「お母さんに手伝ってもらおうか?」というと、嫌だと・・。そのとき、母の言う意味がわかりました。

 母は先年、妻の介護の甲斐もなく他界しましたが、一番悲しんだのは妻、いまでも人生でであった最も尊敬できる人は母だそうです。
 子供たちも、将来誰が私たちと同居するかで話していますが、取り合いっこ・・。私たちを見ていて自分たちも親と同居したいといってくれる。娘も同居でも良いとまったく気にも留めない。そんなものです。

 あなたの夫に、私の文章を読んでもらってください。一番のキーマンは夫です。あなたの質問を読んでいると、あなたが同居に不安を抱く一番の原因は、夫に頼りきれてないのが原因だと思います。夫たるもの、とことん妻を守り抜く覚悟がなければなりません。
1) 決して妻の悪口を親に言わない。親に言われても必ずうまく処理すること。逆もしかり
2) ほめるときは直接ほめてもらうこと
 等等・・

 そして早く家族に、なりきりなさい。

 結婚以来、妻は実家に一泊もしてません。妻の実家への訪問回数も私のほうが一桁多い。妻いわく、私の家はここだから・・。
 いずれあなたもそうなりますよ。なぜってあなたは嫁だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とてもよいアドバイスをして頂きよかったです。主人は次男ですが義両親は長男夫婦と暮らすより私達夫婦と暮らす方がいいと言っているようです。それだけ良く思われてるって事を嬉しく思いました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 11:41

結婚してすぐに同居をはじめた嫁です。



旦那さんは賛成と書かれていますが、どの程度なのでしょうか?
どっちでもいいけど賛成なのか、いずれは絶対に同居して面倒をみたいとおもっているのか?

嫌なら、ちゃんと旦那さんに言った方がいいですよ。

家は旦那がいずれは絶対にしたいと言っていたので、2人の生活をしてしまうと同居は余計に辛くなるとおもって、結婚してすぐに同居しました。
それは正解だったとおもいます。
全く合わない人と生活するので、本当に大変です。
一度自分達の生活リズムができてしまっていたら、本当に嫌になってただろうとおもいます。

あなたは、もう2人の生活をされているので、同居はよっぽど合う相手でなければ大変だとおもいますよ。

子供ができてからするのも、余計に大変だとおもいます。
子供ができると自分の心に余裕がなくなってしまうので、それに加えて同居のストレスが加わると子育ても辛くなってくるとおもいます。

旦那さんには、同居は大変だということをしっかり話してください。
お嫁さんとお姑さんの間を取り持つのは、よっぽど上手くしないといけませんしストレスになるものです。
旦那さんが簡単に考えているようなら危険です。

早いうちにしっかり意見を言って、同居はしないか譲っても完全二世帯などにするなど、できるだけ距離をとった方がいいですよ。

洗濯したいときにできない。
お風呂に入りたいときに入れない。
たまの夜遊びにも行き辛い。
友達も家に呼びにくい。
出すゴミの種類まで気にしないといけない場合がある。
食事に気を使わなくてはいけない。

出すときりがないくらい大変なことはいっぱいです。
それらをちゃんと旦那さんに伝えて、ちゃんと間を上手く取り持てるかを聞き、できるだけ同居しない方向で進めた方がいいとおもいます。

ただ、ありがたいこともたくさんあります。
子供をちょっとの時間なら見てくれる。
夜一人じゃないので怖くない。
旦那が嫌で喧嘩になることがない。
(お姑さんと合わないことだらけで、旦那の悪いところなんてかわいいものにみえてくる)
などなど・・・
わたしは、嫌なことよりそちらを数えるようにして乗り切っています(笑)

できれば同居はしない方がいいとわたしはおもいます。
本当に、しっかり旦那さんと話し合ってください。
うるさがられても絶対!
うるさがられたら余計に同居は無理ですからね。
頑張ってくださいね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。主人に、なぜ同居をするのかと聞いたら将来、親の面倒をみるからと言われました。家の建て直しも土地の関係で玄関、キッチン、トイレ、お風呂、全て一緒で共同です。やはり同居はやめておいた方がよいでしょうか?

補足日時:2009/10/14 23:31
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。



お子さんが産まれてから 同居されたらどうですか?
大人だけの同居って 結構厳しいと思いますよ。
泣いているだけの赤ちゃんが居るだけでも 結構救いになります。

それと、建て直し と言うのなら 貴方達夫婦のローンだけで組まれる方が良いです。
後々面倒になりますよ~。
土地は 義両親の物だったわけですから、何故義両親もローンを組まなくてはならないのですか?
それだと 親がいなくなったら 生活出来なくなっちゃいません?
ちゃんと自立してない って事にも繋がると思うのです。

同居するなら 大人人数で生活費を分ける 等 お金の面ではシッカリ区分けして置く事が大事です。
なあなあにして置くと 貴方が大変になりますからね。

離れて暮らしつつ、頭金を貯め、年数が立つと片親になると思いますので(夫婦で亡くなる事は稀ですからね)、その時に動ける状態なら動いたら良いですよ。
義両親は 多分同居をされた経験が無いのでしょうね。。
動ける年令は 自由に過ごした方が良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、ローンの事や、お金の事はきちんとしとかないと後で大変になりますよね。よいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 23:24

五十代後半主婦です。



同居はやめておかれた方がいいでしょう。
もし、どうしても同居を、、、と舅姑から言われるのであれば、
ローンは 親に持ってもらうか、貴女達夫婦が全額支払った方がいいです。

もし同居なさるのであれば、義両親が御自分達で何も出来なくなってから、つまり、貴女達夫婦無しでは生きていけなくなってから、貴女達夫婦がイニシアチブ(主導権)を握れる状態になってからの方がいいと思います。
そうすれば貴女にしても台所でもすべてにおいて、貴女の思うように
やれますし、義両親の口出しが防げるからです。
その頃になれば、貴女達のお子さんも大きくなって、孫をやたらに甘やかす、、ということも出来ませんから、貴女のストレスも防ぐこともでき、ご主人も 親がそういう状態になってしまうと“息子”には戻ることもなく、大黒柱としてしっかりしてきます。

別の方も書いておられましたが、どうして義両親と夫だけで話しが進むのでしょうか?
貴女の意見はどうなってるのですか?
いずれ介護とかになったら、結局 貴女が多くの負担を抱えるようになってしまうのです。
本来なら 貴女の意見を一番 重視してもいいのに、、、。

>私は義父母とも上手くいっている方なのですが、それは今は離れて暮らしているからだと思います。

その通りです。
同居は、貴女にお子さんが生まれ、その子たちが、中学生、高校生くらいになって考えられたらいいと思います。

母親には、自分の子育ての方針があります。
祖父母が絡んでくると、かならず その方針に邪魔?が入ってきて、貴女の不満になり、それが貴女達夫婦の仲にまで影響してきます。

子供が小さいとき親の手助けがあると便利、、と、簡単に考えてしまいかねませんが、だいたい子育てというのは、父親、母親が「協力して」やるのが基本です。

貴女抜きでの同居話なんて 言語道断です。

貴女のご主人も、親がローンを半分背負ってくれるなら、、、という
甘えがあるのでしょうが、その分、「貴女」にしわ寄せがきます。

それでも貴女が良い、、、というのであれば、いいのですが。

どうしてもご主人が同居したい、、ということであれば、他の方も書いておられるように、
玄関は別、風呂も台所も別、、簡単に出入り出来ないようなそういう設計を注文されるよいいと思います。

そうすれば、ご主人や義両親の同居したい、、という願いも叶えられますし、貴女達夫婦のプライバシーも守れます。

「言うべき時には、はっきり言いましょう」
まずは、夫婦なんですから、ご主人に 話すことですね。

同居は「悪」ですよ。
せめてスープの冷めない距離くらいなら。
その距離でも 常に義両親が尋ねてきて落ち着いて暮らせない、、という悩みを持った嫁さんは多いです。
どの夫も言うのですよね、「それぐらいいいじゃないか」って。
でも、その「それぐらい」が嫁さんにとっては、大変なんですよ。

また貴女のご主人は、兄弟はいないのですか?
家を共同名義にした場合、義両親が亡くなったとき、兄弟間の遺産相続でもめますよ。
どうかすると、義両親と建てた家も処分して 兄弟に遺産分配をしなくてはならない状況も現れます。

貴女が同居した場合どうしても介護のメインは貴女になります。
夫の兄弟の配偶者は何もしなくても、貴女がどんなに介護をしてあげても、それは遺産分配には考慮されません。
しっかりと先々のことも頭に入れておかれないと、あとで泣くに泣けない状態になりますよ。
そのあたりも、冷静に考えられたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とてもよいアドバイスで参考になりました。本当にありがとうございました。もう一度よく話し合ってみます。

お礼日時:2009/10/14 23:19

そりゃ、ご主人は自分の両親だから同居でもうまくいくんだって


感覚かもしれませんが、こっちからしてみたら他人だから一緒に
暮らしてうまくいくかどうか不安もあるし、色々考えますよね。
ご主人には今の気持ちを伝えたことはありますか?ご主人が
その上で怒ったり、「大丈夫だって」と言うようであれば、
ちょっと・・・と思います。LIZ-LISA01さんの不安が解消されない
限りは同居はされない方がいいと思うので、きちんと伝えられては
いかがですか?義両親やご主人にどうして同居をしたいのか?
しなくてはいけないのか?なども聞かれては?(かなり勇気が
いるとは思うのですが・・・)話が進んでいるようなので
余計に不安ですよね。早めにきちんと話し合いをされた方が・・・
あと、義両親とご主人で話を進めているようですが、自分が
蚊帳の外では同居は絶対無理だとお話しされては?そもそも
奥さんなのに3人で話を進めるってのも不思議だなぁ・・・と
思いました。3人だけで暮らすわけじゃないのに・・・
一個人的には同居は絶対無理と思っていて、同居なら玄関も
キッチンもトイレもお風呂もとにかくすべて別々、なおかつ
お互いに干渉しない、鍵も渡さない、自由に行き来なし、間取りなど
口出しさせない、っていう条件がない限りはあり得ないなーと
思っていたりします^^;それ以外にも子供を甘やかされるのでは?
とか、家事を自分がさせられるのでは?介護をさせられるのでは?
旦那が「息子」に戻ってしまうのでは?と思ってしまってるので
絶対にありえない!無理だなーと思ってたりします^^;

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。主人に、なぜ同居するのかと聞いたら将来、親の面倒をみるからと言われました。同居の話は義両親と主人だけで進んでいるわけではなくて話には私も入っているのですが同居をする方向に話が進んでいってます。家の建て直しも土地の関係で玄関、キッチン、トイレ、お風呂は全て一緒で共同になります。やはり同居はやめておいた方がよいでしょうか?

補足日時:2009/10/14 23:13
    • good
    • 0

 ご主人や義父母さんが同居を望まれるのは、早ければ早いほどうまくいくから・・


 私(男)は結婚するとき、最初の数年は別居のつもりでしたが、妻にいずれ同居するなら早いほうが良いと強固に主張され、最初から同居でした。妻は母から私の操縦方法から弱点、そして家庭の味まで徹底的に学び・・(^^)
 それから、はや二十八年、両親が元気なうちは散々世話になり、その恩返しで老後(母は数年前に他界)は妻が親身になって・・私以上ですね。
 そりゃうまくいかないかもしれませんが、それは遅くなればなるほど難しくなることは確実です。出産・子育てと今から大変な時期になるでしょう。そんなとき相談相手がいるだけでもずいぶん違うはず。
 この教えてgooでは、義父母と不仲という方が主流のようですが、自分の周囲を見渡すとも逆ですね。そりゃ最初は別の家庭で育った人、一緒に暮らすとなると慣れるまで色々あるでしょう。でもそれはあなたのお勤め先だって同じ、そこでうまくやっていける人は、どこでもうまくやっていける。
 私???、結婚して数年目には「養子気分」になってしまいました。人からも「養子さんですか?」と聞かれて苦笑。そんなに仲が良かった母と妻・・。あなたの夫の子供のころのこととかたくさん聞き出しなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。同居は早ければ早いほどよいのですね。もう一度よく話し合ってみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 08:52

お困りのご様子なので、何かしらアドバイスになればと思います


何方も同居は嫌だと思います
貴方が、どれくらい嫌なのか、ご主人は分かっているのでしょうか
将来子供を見ててもらえるとか、ローンの費用が半分で済むとか
ご主人は、そのようなメリットを優先しがちかもしれません
貴方は万一ですが同居が矢も盾もなく嫌になる可能性はあると思います
上手くいかなくなった場合は、ローンも一緒では別れて暮らすことは
難しいと思います、かなり危険な懸けだと思います
先ずご主人に貴方の本音を全て素直に話しましょう
ローンを共同でとか、お金が絡むのは危険だと思います
ローンは全て片方が持つべきでしょう、万一の際は出られます
基本的には、同居して欲しいご両親が全額出すべきだと思います
将来ご両親の老後を見るとしても、負い目のような形は避けたいですね

私のアドバイスは以上ですが、ご参考に、お知らせします
「主人の実家を建て直して」とのことですが築後何年ほどでしょうか?
もし50年百年経つような古い建物でしたら建替えない方が好ましいです
もし数十年で寿命が来たのでしたら同じ轍を踏まないご注意が必要です
最近の建物は数十年(20~30)で寿命がくるものも多いでしょう
私は日本古来の棟梁による在来工法=木造軸組工法建築をお勧めします
材木も集成材ではなく無垢材を使用すべきだと思います
これで、数十年と、数百年の差が出ます
もし百年も経つ古い建物でしたら既にこれですから、建替えは無駄です
隙間風があっても住み心地は良いです、現在は建築基準法の改定により
強制喚起で隙間風以上に風を通さなければならなくなりました
断熱材は良さそうですが湿気で結露してカビも生えます
建替えるとしても、良い棟梁を探して在来工法をお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。家は築30年だそうです。ローンの事は、もう一度話し合ってみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!