dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 無料ソフトで公開されている『JW-Cad』について質問ですが、
自分は『建築での製図をJw-Cad』によって作図しているのですが、その中で『通り芯記号』の入力が『どの機能を使って入力するのかが』解りません。詳しい方教えて頂けないでしょうか???

A 回答 (3件)

お礼の補足のような物について。


○ボタンで適度な大きさの○を書いてから○の中に入る大きさの文字で書けば良いだけです。
要するに手間がかかるという事です。
二度目から楽をする為には、図形登録しておく事です。
ご参考まで
    • good
    • 0

私は〔通り芯記号〕という外部変形を使用しています。

丸に記号を書くより見栄えはよいです。1ヶずつ置いていくので少々手間が掛かるとは思いますが。正しgawk.exe が必要です。

参考URL:http://fox.zero.ad.jp/~zap01296/jww/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2009/10/30 14:38

通り芯記号のX0~X9、Y0~Y9等は、文字記入


および黒三角や白三角は、基本形を図形登録してコピーするか、作成図面中に基本形を作図して複写するしかありませんよ。
ご参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答有難う御座います。
それで其方が仰っていたとうりの
『通り芯記号のX0~X9、Y0~Y9等』は
『文字記入との事ですが、』
『Jw-Cadの文字ボタンを押し』
『記入欄にX1と入力しても』
『外側に丸で囲まれていない【このような⇒x1】』
文字しか出ませんが
『次の様な丸で囲まれている【このような⇒(11)】』
『x1を記入【製図板に】したいときはどうすれば良いのでしょうか?』

お礼日時:2009/10/13 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!