dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは.最近opencvをやりだした初心者です.
opencvには「canny関数」だとか「2値化関数」だとかありますよね.
アルゴリズムが知りたいので,関数の中身を参照したいです.
そのような方法はあるのでしょうか?
opencvに詳しい方ご教授お願いいたします(u_u)

A 回答 (2件)

こんにちは.



意味の分からないことを言っている人がいますが…
OpenCVは「Open (source) Computer Vision Library」なのですがね.
さて,お探しの Canny Edge Detector は
参考リンクのサイトから入手できる OpenCV-2.0.0.tar.bz2
を展開してできたフォルダの
OpenCV-2.0.0/src/cv/cvcanny.cpp
です.
まぁ,何に使うのかは分かりませんが,
ソースコード中のコメントに書いてある,
ライセンス条項には十分注意してください.

蛇足ですが Canny Detectorは結構難しい考え方に基づくものですよ.
学生の方であれば所属機関の図書館等から論文を入手することも可能でしょうが…

参考URL:http://sourceforge.net/projects/opencvlibrary/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお,参照できるのですか!?
ちょっと調べてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/23 14:44

誰も答えていないようでしたので。


OpenCVの関数の中身が参照出来るかどうかは私には分かりません。
よって、常識的なお話をと。。。

まず、すごく便利な関数やライブラリを作ったとして、そのソースコードがばれてしまうと、別の会社等がコピーして安くライブラリを提供する事が発生します。
よって、ソースコードを公開するような事はしないと思われます。
(オープンソースは別ですが。。。)
無料で提供されているライブラリでも企業の技術力の提示という意味で使用されていると思われますので、こちらでも公開はされていないかと。。。
以上です。

「canny関数」でググッて見ましたが、それに関するアルゴリズム関連のホームページはありそうでした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。自分が浅はか?だったのかもしれません.
ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/23 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!