dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月で3歳半になるメスのラブを飼っています。
夏頃まで、飛んだり跳ねたり走り回ったり、
ラブらしい、ハイパーぶりを発揮していたのですが、
最近は、寝ていたり、まったりしている時間が増えて、
どこか具合が悪いのか?と思うぐらい大人しいです。

なにせ、この犬が初めて飼う犬のため、
落ち着いてきたのか、調子が悪いのか区別がつきません。
食欲がないわけでもなく、痛がるところもないし、
体調が悪いとは思えないのですが、
まるで、別犬のような性格になってしまい、ある意味心配です。

皆さんの愛犬は、何歳ぐらいで落ち着きましたか?
落ち着くときは、一気に静かになりましたか?
早く落ち着いてくれないかな?と思っていたはずなのに、
いざその時になると、とても淋しい気持ちです。

A 回答 (4件)

近頃元気がない!・病気でもしているのか?・犬が変わった。

と実感できるほど変身する時期があります。
室内でも、目に見えて破壊活動は無くなります。

我が家の黒ラブは2歳手前で、この時期を迎えました。
確実に大人になって落ち着いてきたということです。

子供のころはハイパーでやんちゃな最低の犬が、これからは年々すばらしい最高の犬に変身していきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。
同じような経験をされた方がいらっしゃって、安心しました。
今までどこへ行くにも、ストーカーのように付いてきたのが、
最近では、だいぶ手抜きになって、目で追うだけの時が増え、
ちょっぴり寂しい気もしますが、
落ち着けば落ち着いたなりに、また別の魅力がでてくるのですね。
なんだか楽しみになってきました。

お礼日時:2009/10/16 00:01

以前暮らしていたラブ(雌)は、


2歳くらいで目にみえて落ち着き始めました。
ご近所さんからも「スイッチがはいらなくなった」「落ち着きましたね」と声かけられたのも同じ時期でした。

1.9歳までやんちゃだったのですが、
当時は5日単位の出張が3ヶ月に1回くらいと頻繁だったために当時の獣医師に預けて戻ってきたら、
えっと思うくらいの様変わりでした。
散歩だけはやってくれていましたが、
それ以上のトレーニングはとくに行っていないとのことでした。
確かその後に3回目のヒートがきたのですが、
堂々としたものでした。

当時のラブ仲間を見聞きしても3歳では遅いくらいで、
その前に落ち着いているラブが多いような気がします。

体調のことがわからないとおっしゃるのであれば、
定期健診代わりに獣医師のもとを訪れてみてください。
結果、
何もないといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
なんだか、2歳ぐらいで落ち着く子が多いんですね。
うちの子が、落ち着くのがちょっと遅かったみたいですね。
突然、悪魔から天使に大変身なもので、戸惑っています。
しばらく様子を見て、受診を考えてみようと思います。

お礼日時:2009/10/15 12:02

うちもラブじゃないですが・・・



子犬の頃、かなりハイパーだったうちの子は、2歳半位でかなり落ち着きました。

(他人からみたらまだまだハイパーみたいですが)

落ち着き無い頃は「早く落ち着いてくれ」と思っていましたが、いざ落ち着くと、寂しい気もしました。

No.1様がおっしゃるように、ご心配なら動物病院で検診を受けてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
一度、診てもらうと安心できるのかもしれませんね。
…が、病院ではいつもどおりのハイテンションになりそうで、
「元気がない」と言っても、信じてもらえないような気がします。
年に一度、血液検査のみの検診は受けているのですが、
これから中年~老年期を迎えるにあたり、
今後、もっと詳しい検査も必要かもしれませんね。

お礼日時:2009/10/15 11:51

ラブじゃないですが、


うちは2歳ぐらいでだいぶ落ち着きましたよ。
それまでがかなり酷かったんですが・・・

「大人になったなあ」って嬉しく思いつつも寂しかったもんです。
心配なら獣医に行ったらいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
2歳ぐらいで落ち着かれたんですね。
やはり変化を目の当たりにすると、
嬉しいような寂しいような複雑な心境ですよね。

お礼日時:2009/10/15 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!