dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日のニュースを見ていたら、中川翔子さんがチケットに誤植をしてしまったらしく、超貪欲(ちょうどんよく)を超貪欲(ちょうひんよく)と、間違ってカナをふったらしいです。
そのことについて翔子さんのブログで、「間違った。よりによってどんよくの対義語のひんよくと書いてしまった。」と嘆いていました。
貪欲の対義語はひんよくなのですか?漢字でどう書くのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (6件)

「貧欲(ひんよく)」という日本語はネット上に存在するようですが、これは貪欲(どんよく)の「貪」に字が似ている「貧(ひん)」を対義語の一部に使っただけで、正しい日本語ではありません。



貪(どん)と貧(ひん)をPC画面で区別するのはちょっと難しいですが、貧欲(ひんよく)と本当に思って使っているか、貪の反対は貧でいいじゃないか、と思っているかのいずれでしょう。しかし誤りは誤りです。

貪欲の対義語は「無欲」に近いでしょう。ただ対義語のない言葉も日本語にはありますので、それを承知しておいて下さい。「無欲」の対義語は「強欲」ですが、「貪欲(どんよく)」ではないです。
    • good
    • 13

「貪欲」を「貧欲」と書いた間違いを、さらに「品良く」と発音したとは、日本伝来の狂歌や川柳にも相通じる、芸術的な言葉の遊びを心得ているようですね。

偶然とは言え、あっぱれな発見です。「貪欲」の対義語が「品良く」で何か問題があるのですか?

貴方だって、「婚活」は「根勝つ」だなんて、根気のある者が勝つとしゃれたりしていませんか。これが文化なのです。
    • good
    • 6

「貪欲」という字を見ると、「貪る欲」と書いてあります。


飽くことを知らない欲ですね。
すると、反対は「欲が無い」ということですので、「無欲」でしょう。
    • good
    • 4

しゃれたのか照れ隠しかわかりませんが、貪欲を貧欲と読んでしまったことを自嘲しているのではないでしょうか。

貧欲という熟語が存在するのではないと思います。欲という字を使うなら無欲ではないでしょうか。
    • good
    • 2

「貪欲」の対義語は「恬淡」でも良いと思います。

    • good
    • 0

欲が貧しい(=少ない・乏しい)で「貧欲」という、


造語というか・・・なのではないでしょうか。

で、実際には「貪欲」の対義語は「無欲」だと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!