
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「貧欲(ひんよく)」という日本語はネット上に存在するようですが、これは貪欲(どんよく)の「貪」に字が似ている「貧(ひん)」を対義語の一部に使っただけで、正しい日本語ではありません。
貪(どん)と貧(ひん)をPC画面で区別するのはちょっと難しいですが、貧欲(ひんよく)と本当に思って使っているか、貪の反対は貧でいいじゃないか、と思っているかのいずれでしょう。しかし誤りは誤りです。
貪欲の対義語は「無欲」に近いでしょう。ただ対義語のない言葉も日本語にはありますので、それを承知しておいて下さい。「無欲」の対義語は「強欲」ですが、「貪欲(どんよく)」ではないです。
No.6
- 回答日時:
「貪欲」を「貧欲」と書いた間違いを、さらに「品良く」と発音したとは、日本伝来の狂歌や川柳にも相通じる、芸術的な言葉の遊びを心得ているようですね。
偶然とは言え、あっぱれな発見です。「貪欲」の対義語が「品良く」で何か問題があるのですか?貴方だって、「婚活」は「根勝つ」だなんて、根気のある者が勝つとしゃれたりしていませんか。これが文化なのです。
No.3
- 回答日時:
しゃれたのか照れ隠しかわかりませんが、貪欲を貧欲と読んでしまったことを自嘲しているのではないでしょうか。
貧欲という熟語が存在するのではないと思います。欲という字を使うなら無欲ではないでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「提供」の対義語について
-
「利用」の対義語ってありますか?
-
主の反対語ってありますか?
-
主要の対義語を教えてください
-
「対象」の反対語は?
-
「簡易」の対義語って何ですか?
-
少年の対義語は少女、では青年...
-
息子はせがれ、娘は?
-
チェック ボックス「グレイアウ...
-
この対義語が知りたいのですが...
-
常時の対義語
-
「掲揚」の対義語は何ですか?
-
初期化の対義語(反対語)はな...
-
『募集』の対義語
-
対義語です。空っぽの反対は?
-
頻繁の対になる言葉を教えてく...
-
「格納」の反意語(対義語)は...
-
芋顔の対義語何か思い付きます...
-
築浅の対義語を教えてください。
-
「序文」の対義語ってなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報