dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

WinDVD for VAIOについて質問があります
OSは WindowsXP VAIO/VGN-FS31B
「プログラムの追加と削除」の中にこのようなプログラムがあります
・InterVideo WinDVD for VAIO
・InterVideo WinDVDX
・Microsoft SQL Server Desktop Engine (VAIO_VEDB)

これは、DVDなどを再生するためにあるサービスシステムなようですが、私自身、PCを使ってDVDを見る事はありません。
なのでこれを消しても問題はないでしょうか?
また、削除してYouTubeなどは聞いたり見たりできなくなる恐れはありますか?

同じような質問が、検索にいくつか引っ掛かりましたが、
「削除したら音がでなくなった」「VAIOにプリインストールされているDo VAIOやVaio Mediaというソフトが使用しているソフトなので、消したらまずいと思います」とゆぅ回答なだけでした。

「じゃぁDo VAIO も使用してないから消して大丈夫かな?」と思ったんですが、恐いの投稿しました。

削除する理由としてわ、容量を増やしたいからです。


もう一つ
「プログラムの追加と削除」の中に、
・サンリオ スーパータイニーパークV インストーラー
・サンリオ タイニーパークV シンストーラー
があります。
これは、PCを購入して自動でインストールされた模様で、
削除したいのですが「プログラムの追加と削除」にあるそれらをクリックしても「変更」や「削除」といった押しボタンがありませんでした。
これらを削除するにはどうすればいーでしょうか?

よかったらこちらもよろしくお願いします
長々と長文失礼しました。

A 回答 (1件)

>サンリオ スーパータイニーパークV インストーラー



参考URLをご覧ください。
アンインストール失敗の場合、再度インストールし、再起動後アンインストール

XPの場合、インストールやアンインストールはアドミ権限でログインし実行するソフトもあります。
:XPHomeの場合、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩く)起動し、Administratorクリックしログイン

「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」から「削除」するより、「スタート」「すべてのプログラム」該当のプログラム(クリック)専用のアンインストーラー(ある場合に限る)から「削除」する方を優先する場合もあります。

ネット関連ソフト(セキュリティ対策ソフトなど定義ファイルを最新にしないと使用効果がない)以外のソフトは、セーフモードでインストール・アンインストールすると常駐プログラムが邪魔しないため、簡単に行えることがあります。


web動画再生にコーディックが必要な場合、いろいろなコーディックを持っている再生ソフトや、DVD動画再生ソフトのコーディックで再生した後では、別の動画再生ソフトでもすんなり再生可能な場合があります。
また<削除したら音がでなくなった>と言うことは、DVD再生ソフトをアンインストールする時、関連プログラムも一緒に削除するために(音だけでなく他の)トラブルが発生することもあるのではないかと思います。(アンインストールの時、すべてのプログラムを削除すると不都合が起こる可能性があると「警告のアラート」が出ます。「はい」「いいえ」を選択)

参考URL:https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/articl …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!