
主人のカバンの中に『個人再生手続き申込書』が入っていました。
借金がいくらあるのかもわからず、本人は「借りていない」というので放置していたのですが、過去にも何度か借金返済をしているので信じていませんでした。
今は妻である私と私の実父の共同名義になっている家に住んでいて、ローンはありません。
『個人再生手続き申込書』と共に法律事務所の次回持参書類一覧が入っていて、その中に『現在の住居の登記簿』というのもあるのですが、主人名義でもない家の登記簿が何故必要なのでしょうか?
登記簿は主人の借金癖があるので実家に保管しています。
子供も居るので穏便にすめば良いのですが、不安です。
とはいえ、主人が何も話してくれないのでどうする事もできないのと、今まで借金を肩代わりしてきたので、今回は借金に関しては何もするつもりがありません。
私にも債務が及ぶ事はあるのでしょうか?
あと、こんな状況の時に気を付けなければいけない事はありますか?
通帳と印鑑は持ち歩くようにしています。
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>主人名義でもない家の登記簿が何故必要なのでしょうか?
借金で首が回らなくなった旦那の、財産(資産・負債)状況確認の為です。
個人再生が認められると、原則「旦那の名義でも、不動産を失う事はない」ですよ。
心配する必要は、ありません。
>登記簿は主人の借金癖があるので実家に保管しています。
たぶん、権利証書(権利書)の事だと思います。
数年前の法改正で、今では権利証書の発行はありません。
質問者様名義の不動産が、いつ登記されたかによって権利証書の意味が異なります。
もし、未だ権利証書の発行を行っていた時期の権利証書だと、確実に保管して下さい。
権利証書が無くても、質問者さま実父共有名義の不動産を合法的に売却又は不動産融資目的の担保に出す方法がありますが、借金癖がある旦那は知らないと思います。
>私にも債務が及ぶ事はあるのでしょうか?
旦那の借金は、保証人・連体保証人になっていなければ「親族・配偶者でも赤の他人」です。
債権者から「代わりに返済しろ!」と要求されても無視して下さい。
旦那が無断で質問者様・実父を保証人にしていても、契約書のサインが「偽物」である事を主張(筆跡鑑定)すれば、返済義務はありません。
>あと、こんな状況の時に気を付けなければいけない事はありますか?
借金癖は、癌よりも治る可能性が低い病気です。
権利証書・通帳・実印・銀行印・キャッシュカード・クレジットカードなど、金融関係は「旦那には一切関与させない」強い決意が必要です。
借金問題は、確実に家庭を破壊します。
来年春には施行になる「個人版融資規制」の関係で、旦那の年収の30%以内しかサラ金からの借金・クレジットカードのキャッシングが出来なくなります。
推測するに、旦那は既に融資限度いっぱいの状況でしよう。
また、個人再生が認められると「目出度くブラック殿堂入り」です。
サラ金融資だけでなく、学資ローン・自動車ローン・家電品ローン・携帯電話ローン・住宅ローン・クレジットカードなど全てが審査に落ちます。
最低5年間は、旦那はヤミ金しか相手にされません。
5年過ぎても、旦那は個人再生で損害を与えた金融機関からは今後も相手にされません。
「旦那がヤミ金にはしらない事」に、注意する事です。
ご回答ありがとうございます。
色々細かく知る事ができ勉強になりました。
借金癖は治りそうもないですね。
ヤミ金にも走ってしまいそうです。
さり気なく、しかし直接的にこの件を主人に話してみましたがしらを切り通すつもりらしいです。
本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
>主人名義でもない家の登記簿が何故必要なのでしょうか?
ご主人の財産があるかを確認するためです
>登記簿は主人の借金癖があるので実家に保管しています
これは意味がありません
法務局に行けば登記簿なんて誰でも取れますので…
>私にも債務が及ぶ事はあるのでしょうか?
連帯保証人になっていれば、債務を逃れられませんが
でなければ心配には及びません
しかし、無断で連帯保証人の署名でもしていたら…
>通帳と印鑑は持ち歩くようにしています。
今の時代、他人の口座から預金を引き出すにはATMでキャッシュカードでしょう
持ち歩くよりも、銀行の貸金庫の方が良いです
手の届く場所にあることが一番危険です
トイレやお風呂にも持っていくことはできないでしょうから
>こんな状況の時に気を付けなければいけない事はありますか?
もう起きてしまったことですので
事実確認がまず最初でしょう
その後は、話し合いです
>子供も居るので穏便にすめば良いのですが、不安です。
穏便に済ませたいのなら、借金を肩代わりする以外無いでしょう
あなたの親とご主人の親とご夫婦で1つのテーブルを囲んでの話が良いのでは?
ご主人は針の上の筵ですが…覚悟を決めさせるのは、甘い言葉は無しにして退路を断つことです
本当に借金で首が回らなければ、督促等の書面で通知が来るはずです
これが来て、債権回収会社が動き出すと色々と面倒な手続きが必要となります
白状しなければ、離婚と引導を渡してください
卑怯かもしれませんが、白状した後で
今後もうやっていけそうにないと判断したら
離婚調停を申し出ることとなるでしょう
あなたにも相応の覚悟は必要だと言うことです
とにかく、ご両親に相談することを勧めします
多分自分ではどうしていいのか、もうわからないと思います
冷静に状況を判断することも難しいのでは?
落ち着いて、週末ゆっくり考えてください
早々のご回答有難うございました。
無断の連帯保証人の署名での負債は請け負わなくて良さそうですね。
安心いたしました。
主人から言いだしてくれるのを待つつもりですが無理そうです。
私も今後の事をしっかり考えたいと思います。
本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナ融資金の返却
-
※本当に困っています、乗り越え...
-
住宅ローン実行後の延滞
-
カード更新時の調査で割賦利用...
-
100万円以上借金したことあ...
-
paidyを利用できなくさせたい
-
緊急!
-
カードローンで25万借りまして...
-
YouTubeの広告動画で過払い金の...
-
①田舎の一軒家を200万円を一括...
-
借りたお金が戻るチラシは信用...
-
アイフルについての質問です。 ...
-
楽天銀行スーパーローンで100万...
-
自己破産について詳しい方いますか
-
私が現在ブラックリストなので...
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
急遽必要になり、カードローン...
-
債務整理などについて
-
ペイディ
-
5万円だけ借りたいのですが、カ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業の義父・義母の自己破産...
-
新車の購入 車の名義人とローン...
-
明日住宅ローン本審査がありま...
-
本当にどうしようもない旦那です
-
旦那の実家の住宅ローンについて
-
義両親に名義を貸したくない
-
妻が自己破産、夫名義の財産は...
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
安倍に批判的な質問については...
-
流産しました。離婚を考えてい...
-
旦那が行方不明に
-
友人が嫁との離婚を考えている...
-
働かない嫁について
-
元夫婦なら一線を超えてもいい...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
自分の親に買ってもらったチャ...
-
「2年後に復縁しよう」と元パ...
おすすめ情報