dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめにお話しておきますが、私はウィンドウズユーザーでマックの事はほとんど解っておりません。

最初のPCがXPで、追加で購入したものも周辺機器の都合でビスタのダウングレードでXPを買いました。XPが最初だったにもかかわらず、すでにこの先のOSの移り変わりを考えてしまうと、ソフト、周辺機器の対応等で不安でいっぱいです。マイクロソフトのやり方はいかがなものか?と思っております。

そこでふと思ったのが、マックはどうなんだろう?と。
新OS発売のサイクルとか、旧OSのサポート等々・・・。例えば、最新のハードに古いOSをインストールするのが厳しかったり(最近知ったもので・・)するのは同じだったりするのでしょうか?

その他、ユーザー目線でマックの方がすぐれている点(具体的な操作等ではなく)などあるでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

XPは非常に特殊でこれほど長きに渡って使い続けられた(サポートされた)のはどのOSにも無かった事ではないでしょうか。


旧OSのサポートで云うとMacの方が或る意味潔くバッサリ切られます。
これはAppleとMicrosoftの思想の違いなのでどちらが優れているとかでは有りません。

例えば、最近のCPUはマルチコアが普及していますが、古いOSだとこれを巧く運用出来ません。
言い換えれば折角CPUが2つあるのに1つしか使えない様なものです。
GPUにしてもそうです。
新しいものだと処理能力に優れたGPUに今までCPUが処理していたもを代わりに処理させて全体のパフォーマンスを上げる技術がありますが、これもMacで云えば最新のOSX10.6(SnowLeopard)でしか利用出来ません。
※但しソフト自体の対応も必要。

つまり、古いOSを長い間使い続ける事には何のメリットも無いという事です。
非常に極端な喩えですが「私はVHSで満足しています。ずっと使い続けたいです。」と云っても世の中はDVDになり、Blu-rayやHDDになっているのです。

>例えば、最新のハードに古いOSをインストールするのが厳しかったり・・・

Macはプリインストールされているものより0.01でも古いバージョンはインストールも起動も出来無い仕様となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですね、古いOSを使い続けるにはウィンドウズの方がいい気がしてきました。

>Macはプリインストールされているものより0.01でも古いバージョンはインストールも起動も出来無い仕様となっています。

これは驚きました・・・・・。

お礼日時:2009/10/18 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!