
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.15
- 回答日時:
あらかわいい娘を見つけたわね^^
娘の相手がフリーターならまだしも、
息子の相手ならニートだろうと引きこもりだろうと、
なんら結婚生活に影響しないと思いますよ。
それを息子さんが受け入れているわけですし。

No.14
- 回答日時:
お気持ちは解りますが・・・
息子さんにはあまり意見しない方が良いと思います。
人間は経験から学ぶ生き物なので、もし万が一結婚生活がうまくいかなかったにしても、息子さんは自己責任だと思うでしょう。
一番問題なのは、あなたが反対する事によって結婚が破談になった場合、次のお相手が見つからない事の方が問題だと思うのですが・・・
もし反対する場合、何十年後かに息子さんに
「あの時反対されたから結婚出来なかったんだ!」と40歳、50歳になっても実家にずっと居ついて責められ続けるという事を覚悟しなければなりません。
No.13
- 回答日時:
私は別に構いませんが…無職の女性はひっかかるけど、形態はどうであれ働いているんですから。
自分のお金で国民年金おさめていて、最低限の家事をこなせて、妻として家庭を切り盛りできる力があれば私は全然構いません。
なにより息子が、そのお嬢さんといて幸せな気持ちになれるのなら大賛成です。
私の場合、「若い頃から特に夢はなく、なんとなく学校出てとりあえず就職した」みたいな個性の弱い女性が嫌いですね。
だったら「大好きな仕事は正社員募集がなかったから」「いろんな職種を経験してみたいから」という理由でフリーターの女の子の方が、好奇心旺盛で若々しい印象があり好感持てます。
正社員だって「結婚は夫に喰わせてもらうための迎合」と考えている女はたくさんいるので、「フリーター=夫に喰わせてもらえると思っている女性」とは捉えません。
今の時代、本来なら正社員に任せるはずの仕事をバイトや派遣さんにお願いしているズルい会社も多いので、「バイトだから仕事が楽で責任感も少ない」とは限りません。
彼のお母さんの性格や好みにもよると思いますけど…。
正社員だって結婚して辞めパートになる女性も多いんだし、「身内」になるのですから最終的には人柄ですよね。
No.11
- 回答日時:
28歳女性フリーター
協調性、忍耐力、計画性がなく 自己中。結婚して旦那に食べさせて貰う。
そんなイメージですかねぇ? 風俗嬢も職業 家事手伝い、フリーターって よく言います。
これらの項目に該当する人は回答しないでしょうから 参考にならないでしょうね。
息子が選んだ女性だから 信用するしかないのでは?

No.8
- 回答日時:
私は28年間ずっとフリーターだったら嫌ですね。
3年間は正社員だった。でも、今はフリーターなら大丈夫かな?
ずっとフリーターっていうのも理由によりますね。
ただ、やりたい事が見つからなかったとか、漠然とした理由しか考えられない子は嫌ですね。
自分の人生なのに、やりたい事がわからないとかやるべき事がわからないのは、何も感じたり考えたりしてないからだと私は思います。
そんなのは、逃げだし逃げた矛先が息子なのは嫌ですね。
目標があって頑張っていてフリーターだった人なら、自分を大切にできる方なので息子の事も家庭の事も大切にしてくれると思います。
No.6
- 回答日時:
私が結婚した時は、まさに28歳のフリーターでしたよ。
結婚相手は4歳年上の職場の上司でした。
相手が私を選んだ理由に(アルバイトゆえに?)
「絶対に無駄遣いをしない」「専業主婦になってくれる」
があったそうでです。
相手のお母さんは、歓迎してくれて可愛いがってくれました。
(内心はどう思っていたか分かりませんが…)
フリーターというと、イメージが悪いようですが
正社員になるために、本気で頑張っている人もいます。
ただ入社のきっかけがアルバイトだった、というだけで。
もし私の息子がそういう人を連れて来たとしても
人間として相手の女性が、最低限の常識があり
本人同士が幸せなら、何も言うことはありません。
私自身が質問者様の挙げた条件で結婚したせいかもしれませんが…。
考え方は人それぞれですが、嫌ですかね…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報