dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてヤフオクでラジカセを買いました。が、
商品が届いてびっくり、表示してあった写真とは
だいぶ違う!!汚くて、アンモニア臭い。
自分なりに洗いましたが、なんとも不快。
これが、普通なんでしょうか?オークション!
 ネットショップをやってる人ってどんな人なんでしょうかね?
しかも、一度入札したら 中止できないそうですよね。
仕方がないので、そのまま捨てることにしました。

A 回答 (6件)

捨てずに返品を申し出ましょう


もし嫌がるなら
「悪い評価を付けますよ」と
脅してやればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、出品者ばかり保護されているのは
納得いかないですからね。今度はうんと脅してやりますよ。

お礼日時:2009/11/06 21:49

>これが、普通なんでしょうか?オークション!



普通って言うか、人が要らなくなったものを買ってるわけでしょ?
中古品なんて言ってみればその人にとってのゴミじゃん。
そのゴミを買ってるわけですよ、
だからこそ尚更出品者は説明をきちんと記載する必要があるし、
落札する側は入札前に細かく質問するのが「当たり前」ってもんです。

>表示してあった写真とは
だいぶ違う!!汚くて、アンモニア臭い。

で?画像の物が届いたわけでしょ?
臭いとか匂いなんて画像見てわかるやつがいたら神でしょ。
物が画像と違ったものでなく、動作も問題ないなら
匂いなんてのは各自で感覚の差があるものです。
(例:たばこ臭が嫌いな人と平気な人)
で、その「あなたが不快だった匂い」以外に
どんな「だいぶ違う」ことがあったんでしょうか。
まさか「におい」だけってことはないよね?

>ネットショップをやってる人ってどんな人なんでしょうかね?

ってのは?どういう意味ですか?
まさかオークションの出品者全員が「仕事」としてやってるとでも?
そこら辺に居る普通の人たちが出品しているだけです。
ストアや自営業者だけど個人出品しているなどは除きますが。

>しかも、一度入札したら 中止できないそうですよね。

もちろん入札時には確認の画面も出ますし、
何より自分で納得のうえでの入札でしょ。
入札を中止したかったのなら、確認画面でそのまま進まずにやめればいいだけのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2009/11/06 21:46

商品自体は同じ?



実際は汚くても写真だと綺麗に見える様に写ります。
よほど高解像度やズームアップして撮影しない限り普通に写ります。

匂いは届かないと判り様がありません。
タバコの匂いなど質問する事もありますし喫煙環境に無いと記載されている方もいます。
香水や消臭剤同様感じ方は色々なので匂いに関してのクレームは微妙ですね。

クリーニングなどしないで届いたままの状態で数日置かずに返品など要求すべきでした。
洗ったという事でむ落札者が使用したという事で匂いや世gぽれに付いて後から文句を言っても遅いです。

>これが、普通なんでしょうか?~
普通でもなければそんな方は滅多にいない、
汚れがある使用感があるとしても届いたらとても綺麗という方が大半です。

>一度入札したら 中止できないそうですよね。~
質問欄から入札の取り消しをお願いできます。
出品者が応じたらですが取り消して貰えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
そうですよね、送り返すほうが賢いですね。

お礼日時:2009/11/06 21:48

オークションで写真と違うなんて当たり前。


中古商品の場合、写真や説明で傷ありとか写真が全てで判断して下さいなんてよく書いてあります、あと、ノークレームノーリターンこれが中古の曲者です。
自分はよくヤフオクで中古品を買いますが写真より綺麗な品物は見た事が無い。
出品者の方も綺麗に写真を取るんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
出品者のほうは 不要なものを処分する
感覚で使う人の気持ちにはなってないんですね。
業者ってよくないのかもしれませんね。

お礼日時:2009/11/06 21:51

商品説明と違うとして、返品、返金を請求すればよかったのでは。



> 自分なりに洗いましたが、

商品説明と違うって証拠が無くなります。
そちらで汚したなんて言いがかりをつけられる場合もあるので、開封の過程なんかがしっかり記録してあると良いですが。


> これが、普通なんでしょうか?オークション!

過去に同様の行為を繰り返している利用者とかなら、履歴で確認できます。
今回たまたまとかなら判断できませんが、質問者さんがトラブルの経緯を適切な方法で開示する事で、以降同様の被害が出る事を防止できるかもしれません。

また、参加者には一定の自己責任も問われます。
例えば、詐欺の口座リストとして公開されている講座に振込みしたような場合、補償も受けられません。


事前にしっかり情報収集するのが、余計なトラブルを避ける事になります。

Yahoo!オークション - ヤフオク護身術
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …
    • good
    • 0

いや、明らかに写真と違うのがくるなんでめったにありませんし、仮にそういうのに遭ってしまったら、交換なり返金を要求するモンなんですけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真と実物が違うんですよ。
要するに商品自体は同じでも、その写真の出所の写真の
ようですね。
今度は返金を要求してやりますよ。
それにしても、ヤフオクは 一度入札したら
取り下げられないとか、何だかおかしいね。

お礼日時:2009/11/06 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!