dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

島に車を持っていくのにいくらかかるかわからなかったので、問い合わせたところ、1りゅうべい?で~円です。と言われました。
りゅうべい??ってなんでしょう?
「立米」→m3=体積?
1m3=16,000-(先の話なので「約16,000-ですねぇ」と言っていました)
ということは、
縦×横×高さ=体積×16,000-=かかる金額
でしょうか?
一般的なことかも知れませんが、まったくわかりません。
どなたか、教えてください。

A 回答 (3件)

>「立米」→m3=体積?


→正解です。

>縦×横×高さ=体積×16,000=かかる金額
→正解です。

例えば高さ1.6メートル、幅1.6メートル、長さ4.5メートルの場合
1.6×1.6×4.5=11.52(立方メートル)
11.52×16000=184320(円)ですね。
実際には1000円の単位あたりまででしょうが。
    • good
    • 0

その通りです。


「立米」は、「立方メートル」を漢字で書いたものです。
米=メートル

車の全長(m)×幅(m)×高さ(m)=立米
です。
たとえば、カローラなら、
4.4×1.7×1.5くらいなので、11.22立米 になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。
大変親切な対応ありがとうございました。
電話で問い合わせたときに、すごく当たり前のように言われてしまって
それ以上聞くことが出来なかった自分がはずかしいです。

お礼日時:2009/10/26 09:05

立米というのは体積と言うことですが、正確な車の体積ではなく、車検証上の全長、全幅全高を掛けて出された直方体の体積と言うことでしょう。

簡単に考えると車を大きなダンボール箱に入れたときの箱の大きさ(体積)だと思えば良いですそれの1平方メートル当たりが16000円と言っているのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!