電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在2ハンドルの混合水栓が同系統に20本ほど接続されている職場で働いています。そのうち5本ほどで、先止め式のシャワーヘッドを使用しています。全水栓に逆止弁は設置されています。
新しい職場なのですが、オープン当初から水のカランを開いた時に、暖かいお湯が流れ出すという事態が頻発しています。
メンテナンス会社が現在対応しているのですが、報告書によればお湯と水の圧力が違うという回答でした。
仮に逆止弁が正常に作動しているのなら例え圧が違ったとしても水のラインにお湯が混入する事はありえないと思うのですが・・・。
私自身納得できないので、水栓メーカーに問い合わせた所、圧がどんなに違っても逆止弁は正常に作動するという回答でした。
個人的には逆止弁に何らかの不具合があると考えているのですが、この場合、ほかにどのような不具合が考えられるのでしょうか?

A 回答 (3件)

1です 2のかたと同一意見です。


逆止弁の点検はしてある との事ですので それを前提に推測すると
水配管の方に逆止弁が入っていない可能性が高いです。と言うかそれ以外原因が思い当たりません。
その場合 水配管より湯配管のほうが圧力が高いと言う事になりますが、通常そのような事はありません。
水配管側に逆止弁が入っていない 湯配管のポンプの制御系に何らかのトラブルがあり、配管の圧力が水配管の圧力を上回る事が起きている。
と考えられます。
水配管に逆止弁が入っているとしたら 絶対に逆止弁の不具合です。
圧力差は関係ありません。又 ウヲーターハンマーの影響でも無いと思います。
むしろ 圧力差がほとんど無い場合のほうが逆止弁を液体が逆流する可能性は高いですが、瞬間的な現象であり水カランからお湯が出る原因とはなり得ません。
つまり 水配管側に逆止弁が入っていない 逆止弁のどれかに不具合がある
この2点しか原因はあり得ません。

この回答への補足

#2の補足で述べさせて頂いたように、内蔵型の逆止弁が湯・水の両方に入っています。
圧力差・ウォーターハンマーは関係ないというご意見、ありがとうございました。
逆止弁の作動に問題があるという前提で対処させて頂こうと思います。

補足日時:2009/10/26 08:55
    • good
    • 1

給水、給湯両方に内蔵されているのですね?


一般的に湯側の方が圧力が低い場合が多く、後組みの場合で湯側のみに逆止弁を施工したのであれば、用を成しません。
逆止弁についてはNo.1様の回答の通りですが、水栓内蔵型の逆止弁は思いのほか早く破損する事もあるようです。

それよりも、その話が本当なのであれば給湯圧力が高い事が気になります。
局所式ならまだしも、中央式で循環ポンプの設計ミスにより起こっている場合は早急な対策が必要だと考えます。

この回答への補足

逆止弁は水栓内蔵型で、湯・水の両方についています。
給湯圧力が高すぎるという事、水栓内蔵型逆止弁は意外に早く破損するという事を念頭において対処させて頂こうと思います
ありがとうございました。

補足日時:2009/10/26 08:49
    • good
    • 3

逆止弁の弁の部分に小さなゴミ(シールテープの破片とかねじ切り時の切削屑)が咬み込み湯配管から水配管に流れ込んでいると考えられます。


一つ不思議な事は通常は湯配管より水配管のほうが圧力が高い事が多く、湯配管に水が流れ込む不具合のほうが良くきくのですが、水配管に湯が流れ込むと言うのはほとんど聞いた事がありません。
対策としては、各逆止弁を外し点検清掃するのが一番確実だと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
逆止弁の分解・清掃はメンテナンス会社がすでに実施しており、問題ないとの事です。質問文に明記せず、大変失礼しました。
「逆止弁はお湯と水の圧力が違いすぎると正常に作動しない」というメンテナンス会社の回答が果たして正しいのか?という点が一番の私の関心事です。だったら逆止弁の意味がないと思うのですが。

補足日時:2009/10/23 17:38
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!