dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXPのデスクトップパソコンが3台あります。
PC(1)のマイドキュメントなどに保存した画像やイラストなどのデータを、
PC(2)へ移動させたいのですが、外付けMOでは容量が多すぎて1度で運べません。
また、PC(3)でも使う可能性があるデータなので、できればこの3台でデータを共有できる状態にしたいです。
会社のPCのように、サーバーがないと駄目でしょうか?

共有したいデータは自作のもので、ダウンロードした曲とかではありません。
うまく説明できないのですが、これで分かる人がいたら教えて下さい。

ネットは、すべて光でルーターからハブ、そこに3台接続されています。
3台ともウィンドウズXPです。

A 回答 (2件)

LANでつながっているので簡単です。



参考URL:http://kotohazime.fc2web.com/xp/xp4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLを見ました。とっても簡単なのですね・・・。
これなら私でも出来そうです。
プリンターの共有も出来るみたいなので、これは嬉しいです!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:58

LAN対応HDDを買って来てハブに繋ぎ取説添付のCDのソフトでセットアップしてください。


どのパソコンからもLAN接続として使えます。

各アプリでデ-ター保存先の設定が必要なものもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDというのはハードディスクで合ってますか?
データの保存先であるHDDを共有するという事でしょうか?
パソコン2台を購入したばかりなのでこれ以上の出費はキビシイので
他の方法で何とかしたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!