
車はダイハツ・ムーヴです。
スタッドレス→ノーマルタイヤに交換しようとしたところ、
ナットを外してもローター(って言うんでしょうか?)からホイールが外れません。
思い切り力をかけると後輪のみ外れました。内側を見ると
サビついて固着していたようです。
前輪の方はいくら引っ張っても外れず、ボルト穴にCRC556をたっぷり
吹き付けてしばらく置いてみたのですが効果がありません。
タイヤの上部を蹴ると外れる・・・と聞いたので試したのですが
それでも外れません。これ以上無理に力を加えていると
サスを破壊してしまいそうで怖いです。
ディーラーに行くしかないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自分も、同じ経験があります。
自分がやったやり方は、再度ホイールナットを取り付けます。
一番、締め込んだところから、3回転ほどすべてのナットを戻します。
そして、車を走行状態にして、車止めなどに当てます。
何回か繰り返すと、「ポコッ」と、外れてくれました。
一度お試しあれ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私のやった方法は・・。
ジャッキアップしたまま、右手でタイヤの右端を押します。
次に左手でタイヤの左端を押します。
交互に繰り返してグラグラすれば外れると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 車検・修理・メンテナンス 黄色の帽子のお店のことです。格安のタイヤを勧めてもらってラッキー!っとタイヤ交換を頼みました。ピット 6 2022/05/01 16:52
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイクの前輪の取り外し 向きについて 2 2023/08/14 12:24
- カスタマイズ(車) ホイール軽量化に伴うロードノイズ対策 4 2022/10/07 13:04
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールナットを緩める時も締...
-
アルミホイールのセンターキャ...
-
ラジアルタイヤからスタッドレ...
-
ロックナットのソケットを紛失
-
手で締めたタイヤのナットはな...
-
ユーザー車検はアルミホイール...
-
タイヤ交換 インパクトドライバ...
-
電動インパクトレンチを使った...
-
ホイールナットって走ると必ず...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
ROHというブランド?メーカ...
-
ホイールのセンターキャップ
-
100k超えの場合のアルミ脚立利...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
GP4000S2はネットなどで有名で...
-
タイヤゲージ
-
トラック型高所作業車について...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
ステップワゴン(RG1)にRBオデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールナットって走ると必ず...
-
タイヤ交換 クロスレンチ締め...
-
手で締めたタイヤのナットはな...
-
アルミホイールのセンターキャ...
-
ラジアルタイヤからスタッドレ...
-
締め付けトルク
-
エアーインパクトレンチのトル...
-
タイヤが外れた
-
ボルトが締めたり緩めたりできない
-
アルミホイールのセンターキャ...
-
スペーサーって大丈夫?
-
電動インパクトレンチの打撃音...
-
スタッドボルトって何ですか? ...
-
ロックナットのソケットを紛失
-
ユーザー車検はアルミホイール...
-
締め付けトルク
-
タイヤを交換した際に異音がし...
-
キャラバン ハブボルト破断に...
-
電動インパクトレンチを使った...
-
ホイールナットを緩める時も締...
おすすめ情報