dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、太鼓の達人をPSP・DSにてやっているのですがやり始めたころについた癖で「連続して片方の手を使ってしまう」様になってしまっています。例えば「カドド」ならば「右右左」と打ち正直早い曲だとかなり辛いです。友人に聞くところによると全て交互に打つのが最も良いということですが、その通りでしょうか?要するに上の例だと「右左右」又は「左右左」ということです。もしそうなのでしたら(そうだとは思いますが)今から矯正する良い練習方法はないでしょうか?ご教授いただきたいです。
(参考までに現在Ekibenを一応フルコンボできました。)

あと、アーケードに進出しようと思っているのですが叩き方は上の交互に打つ打ち方で良いのですか?よろしくお願いします。
説明が分かりにくくて申し訳ありません。

A 回答 (3件)

現在おにのACで四天王曲を遊んでいます。


もしアーケードで遊ぼうと思うなら左右均等に叩かないと腕が痛くなり、Ekibenを片方に寄って打つと腕が攣りかけます。
まずはDon'tCut表などの簡単であり三連打が多い曲でAC版に慣れ、左右交互に打つことに慣れるのが良いと思いますよ。
それに慣れてきたら、三連打が多くて様々な三連打のパターンがあるmint tearsなどで練習するのが良いと思います。
携帯ゲーム機は何回でも練習できるので、失敗を恐れずに何回も均等に打つ練習をして、感覚を付けて行くときっと上達するはずです。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

ACでの練習曲をいくつか。

左右交互を意識してたたくといいかも。
夏祭り
ウィリアムテル序曲
DADDY MULK
画竜点睛
ここらへんが三連打が頻発し、左右交互に入る練習になるのではないかと思います。
    • good
    • 0

私はアーケード派なので、DS等で太鼓の達人はやったことはありませんが、両手でたたいた方が効率は良いと思います。


アーケードでしたら1個のものに対して片手(分かりづらいですが)
つまり、私の場合は、毎回右左右左…のように叩いています。
参考になるか分かりませんが、少しでも解決できたらなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!