
野球で、内野ゴロを打ったとき、バッターが1塁を駆け抜けます。
その時のアウトセーフの判断ですが、
「まあ、よく、「同時」はアウト、
とよく言いますけれども・・・」
とかって、実況が言っていて、解説も「そうですね」といっていました。
小学生の頃、友達と野球をしていたときにも、野球団に所属していた友達に、ふとそんなことを言われた記憶があります。
でもそれってどうしてでしょうか?
逆に、同時はセーフとしても、同じことだとおもってしまうのですが。
審判がボールを目で追っていて、バッターランナーではなく、ボール&グラブのほうに意識が行っているから?
ご存知の方、理論的に説明できる方がいたら、ご回答よろしくお願いします
No.7
- 回答日時:
NO5の方が書いているように野球の判定に同時はありません。
物理的に同時があるのは当然ですが、それを審判がすべて見極め
ているとしたら誤審などありませんよね。審判の判定に「同時」
という観念を持ち込むと瞬時のプレーに「アウト」「セーフ」
「同時だからセーフ」の三つから選択することになり混乱するだ
けです。審判はどちらが先か「アウト」「セーフ」の二者択一で
判定しているだけです。
スロービデオは別にして人が見ての判断に「同時」を入れてしま
うと微妙なプレーはすべて同時に見えてしまいます。勿論、審判
も机上の議論では「同時はセーフ」と言うでしょう。しかし、実
際のゲームで下した判定に対しての抗議に「同時だったのでセー
フ」とは言いません。
他の方がルールを読み解いての「同時はセーフ」はその通りです。
しかし、判定に同時はありません。
No.6
- 回答日時:
既に沢山の人が書いていますが、同時はセーフです。
>ご存知の方、理論的に説明できる方がいたら、ご回答よろしくお願いします
論理的な説明などありません。
同時はセーフと決まっているからです。
公認野球規則には載っていないとしても、決まっていることです。
審判ならば100人が100人ともセーフと言います。
それくらい、絶対的なことです。
同時が存在しないなんてこともあり得ません。
極端なことを言ってしまえば、ほぼ同時で迷ったらセーフにしておけば安全なんです。
No.3
- 回答日時:
同時はセーフですよ。
野球規則で打者アウトの項である六・〇五(j)には
「打者が第三ストライクの宣告を受けた後、またはフェアボールを打った後、
一塁に触れる前に、その身体または一塁に触球された場合」
とあります。
「一塁に触れる前」とありますから、同時、あるいはその後は論理的にセーフとなるのです。
No.2
- 回答日時:
「打者が走者となったために、進塁の義務が生じた走者が次の塁に触れる前に、野手がその走者またはその塁に触れた場合」はアウトだそうです。
「同時」は「前」には該当しないからセーフらしいですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ある野球選手に頑張ってくださ...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
硬式野球はなぜあんなに硬い球...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
高校野球の組合わせトーナメン...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
野球の特待生精度
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
「うちの高校に来てください」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報