電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
いつもお世話になっています。

1歳7ヶ月の女の子がいます。
生後3ヶ月くらいから今までずっと夜泣きで悩んでいました。
最近は夜泣きに加えて「かんしゃく」と言うかイヤイヤが激しくて
もううんざりって感じです・・・。

2ヶ月前から保育園に通っているのですが、家に帰ってくると
お菓子を食べる習慣がついてしまってるのですが
1つ食べると「もうひとつ」「まだ食べたい」って感じで
もらうまで大泣きします。
「これで最後ね。」って言いながらあげると「うん」とニコニコしながら返事しますが、食べ終わると「ちょうだい、ちょうだい」と言うかのようにお菓子がある方を指差して泣きじゃくります。

このイヤイヤはお菓子の他にも、お風呂に入る時、朝起きたとき、外出先で・・・などほぼ1日です。
パパとお風呂に入ろうとするとイヤイヤと泣き出し、体を硬直させて
力いっぱいギャーと泣きます。
朝もご飯前にブロックで遊ぼうとするので「ご飯食べてからね」と言うと、機嫌を損ねてご飯を食べません。

昨夜も10分おきくらいに何度も起き(午前2時くらいにはやっと起きなくなりました)、イライラして眠れませんでした。
そして先ほど、ご飯を食べ終わり私が後片付けをしようとキッチンに立ったらギャーと泣きながら足元にまとわりついてきて、
ちょうどお風呂が沸いたので主人が「お風呂入ろう」と言うと
虐待してるんじゃないかって言うくらいの声で泣き、汗びっしょりになってました。

ただのわがままなのか、どの子でも通る反抗期なのか、それとも精神的な病気なのか心配になってきました。

2歳前後の子供ってかんしゃくを起こしやすいのでしょうか・・・
夜泣きはいつになれば治まるのでしょうか・・・

最近働き始めて疲れたうえに、子供のかんしゃく&夜泣きでもうヘトヘトです。

A 回答 (4件)

 ホント、お疲れ様です。



 お子さんは、保育園ではどんな様子なのでしょうか?
 癇癪を起こしたり、園のルールをまだ理解していない感じでしょうか?
 それだと、先生と相談しやすいんですけどね^^;

 保育園に入って、まだ、たったの2ヶ月。
 不安がまだまだ大きいころです。
 いろんなことが分かってくる年頃でもありますし。
 片付けや、家事などで、突然お母さんが立ち上がると、急に不安に襲われて、泣いてまとわりつく、なんてことは、普通にあると思います。
 お母さん、これからお片づけするから、ここで遊んでいてね。とか、トイレ、トイレ~。とか、意識しての声賭けで、だいぶ違ってくると思います。

 おやつに関しては、一番最初にこれだけ!と決めた量以上はあげない。
 泣くのも3日辛抱すれば大体収まります。根負けしないこと。
 一緒に食べ、一緒くらいに食べ終わると、比較的、納得するかと思います。
 泣けばもらえる、というのは、それこそ新生児のころから学習済みですから(^^;譲れないことは譲れない!という態度でいきましょう。
 最初は疲れますけどね~。

 遊びたい気持ちは、仕方ありませんが、この場合、すでにごはんが目の前にある状態でしょうか?それとも、まだ準備段階?
 準備中で、あと5分、10分あるなら、キッチンタイマー(できたらダイヤル式)などをかけ、これがなったらご飯だよ。という決まりにする、とか、途中で、あと5分!とか、声をかけると、これが決まり、になるので、納得しやすいです。
 これも、3日~1週間も続ければ、パターン化します。

 お父さんとのお風呂、ですが、何か嫌な体験でもしたのでしょうか?それとも、一緒に入るようになったのは最近、とか?
 どちらにしろ、「お父さんとお風呂」がいやなのか、単に「お風呂」がいやなのかは、重要です。女の子の中には、2歳前には、お父さんとお風呂、お父さんにおむつ交換、を非常に嫌がる子もいますから、それも見逃せません。
 「お父さんとお風呂」がいやなのが、単に人見知り、というパターンもあるので、しばらくはお母さんとお風呂、にしたほうが、嫌な思い出、トラウマにならなくていいと思います。

 細かいことを言うとキリガありませんが、ここで、後1分待てたらできたのに、とか、ちょっとかまってやったら、癇癪を起こさずに済んだのに、ということは、生活の中にたくさんあります。
 子供のこうしたい!という気持ちに寄り添うのは、なかなか難しいですが、大切なことです。まだ、言葉も分かりませんしね・・・(TT)

 ちなみに、夜泣きは、うちの上の子は2歳半くらいで収まりました。下は、ほとんどしません。友達のところでは、3歳半くらいまで続いたそうですので、いくつまで、といわれると答えがたいですね・・・。

 一度、保健センターの発達相談を受けてみてもいいと思いますよ。
 色んなグチや、不安、専門家に聞いてもらって、子どもの様子を見てもらって、定期的に(半年ごと)どれくらい成長したか、どんなことで癇癪を起こすのか、起こした時、どんな風に対応したらいいのか、アドバイスをもらってはいかがでしょう?成長していくと、お友達とのかかわりとか、色んな心配事も出てきますしね。
 電話か、窓口で申し込めますが、1,2ヶ月待ちはザラですので、とりあえず、こちらは申し込んでおいて、子育て相談(電話、メールもOK)で愚痴ってきてもいいかもしれませんね。

 何よりも、お母さんが穏やかに、どんな思いもやわらかく受け止めてあげること(あくまでも、受け止める、です。言うことを聞く、ではありません)ができれば、すぐに収まっていくと思いますよ。
 肉体的にも、精神的にも、ヒジョ~~~~に疲れることですが(TT)。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こんにちは。
丁寧にアドバイスしてくれてありがとうございます。
保育園では、給食もちゃんと食べ、お友達とも仲良く遊び、散歩中に転んでも泣かずに起きて歩くそうです。特にかんしゃくを起こす事もないみたいでとても愛嬌があり、本当にいい子だそうですが・・・うちでは^^;

>>泣けばもらえる、というのは、それこそ新生児のころから学習済みですから(^^;
確かに!!(笑)そうですね~、その通りですね☆

泣くとうるさいから、ついついお菓子を後一つ、後一つとあげた事もありました・・・。
これからは「これでおしまい」と決めたらいくら泣いてもあげないで我慢する事を教えていきます。

お風呂は、生後2ヶ月からパパの担当でしたので毎日パパと楽しそうに入っていたのですが、ここ最近は入る前にぐずってしまうんです。
お風呂に入ってしまえば、楽しそうにしてますが、入るまでがなぜか不機嫌なんです。
朝のおむつ替えもパパの担当ですが、嫌がって泣く日もあればニコニコして楽に替えれる日もありよく分かりません(>_<)

私はすぐイライラしてしまう性格なので、それもよくないのでしょうね。
ヒジョ~~~~~~に疲れますが頑張ります^^
どうもありがとうございます。
本当もっと聞きたい事がありましたが、お礼ではなくなってしまうので、新たに質問しようと思います。
また見つけたら宜しくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/01 17:00

毎日おつかれさまです。


昔から、子供の「夜泣き、かんの虫、(乳吐き)」には
うず救命丸または樋屋奇応丸って言いますよ。
一度お試しなったら如何ですか?歴史のあるお薬ですので、伊達にあるわけではないと思います。
うちの子も夜泣きをすると言ったら母が薦めてくれましたので。
一度飲めばピタッと止まるとまでは言えないと思いますが、
気長に、のませて上げて下さい。
泣いている最中でなく、機嫌のよい時に。風邪などで咳のあるときは控えて下さいね。
部分的な回答だけですけど、一助になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
「ひやきおうがん」は以前、CMで何度もみた事がありました。
夜泣きに本当に効くのかな~とか、そんなので治まるはずないよね~とか・・・思っていて試してみようとしてませんでした。

A_000_Aさんのアドバイスで「ひやきおうがん」が出てきて
試してみようと思い昨日買って来ました!
もう良いと言われる物はなんでも試してみようってくらい疲れてます・・・^^;

昨日の夜ご飯の時からあげてます。まだ効果はないですけど、気長に飲ませてみようと思います。

これで少しでも治まってくれるといいなぁって感じです☆
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/01 16:37

夜鳴き、かんしゃくは経験した人じゃないと、その辛さはわからないですよね。


共働きの中での子育て、大変な思いだと想像できます。

夜鳴きというのはハッキリした原因はわかっていません。
主な原因ではないか?と言われているのは
大人とは違う睡眠サイクルや外部からの色々な刺激がストレスになり
夜鳴きをおこすと言われています。

きっとあなたの娘さんは日中、沢山の刺激を受け沢山の物事を吸収して
いるのでしょうね。

実際に夜鳴きが始まったときは、抱っこしたりポンポンと背中をやさしく
たたいてあげたり、子供を安心させてあげることが大切です。
どうしても落ち着かない場合は部屋の明かりをつけて、大好きなDVDなどを
かけたりして、一度完全に起こしてしまってもいいかもしれません。
何時間も泣き続けると子供にとってもよくありません。一度起きて落ち着くと
すんなり寝てくれることもあります。
また思い切って車でドライブしてあげるのもひとつの手です。
(要チャイルドシート!)
車の振動と適度な温かさって、子供にとってすごく催眠効果があります。

子供というのは親の気持ちやささいな言葉など、びっくりするほど
聞いて感じています。
変に病気ではないかとか思わずに広い心で可愛いわが子を
包み込んであげてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

こんにちは。
>>夜鳴き、かんしゃくは経験した人じゃないと、その辛さはわからないですよね。
そうなんです!!!
友達の子供が同じ時期に産まれたので色々と相談し合っていましたが
友達の子供は産まれてすぐから朝までグッスリ寝てくれる子で
私が夜泣きの相談や愚痴を言っても分かってはもらえませんでした^^;

私は子供が夜泣きでうるさい時、イライラがピークにくると「うるさ~い!!!!」と夜中に叫んだ事もありました・・・。
安心させてあげる事が大切と言うaino_kaeruさんのアドバイスを聞き
反省しています。

>>子供というのは親の気持ちやささいな言葉など、びっくりするほど
聞いて感じています。
そうですね・・・。
たまに私達夫婦が口を聞かなかったりすると、娘がいつもより明るくしてる感じがする事があります。

広い心で・・・そうですね☆
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/29 09:26

知恵が付いてくると、何をすると親からサービスが受けられるかが解ってくるんですよね。


泣けば大人は言うことを聞いてくれるみたいな感じで、スーパーなどで何か欲しいときには泣く、座り込むなど。
子供なりに知恵を付けるわけです。
ウチでは泣いても騒いでも無視していました。
さすがにスーパーなどではうるさいし迷惑になるので放ってはおけないですが、抱えてすぐ外に出すとか、とにかく子供の思い通りにはしない方針でした。

夜泣きもある程度仕方ないんですよね。
昼間くたくたになるくらい遊ばせても夜泣きするし。
ウチはそれに加えてちょっとぜんそく気味だったので、咳をし始めるとセキと泣きとでもう大変でした。

ま、今は良い思い出ですが。

1歳7ヶ月お嬢様は初めてのお子様ですよね?
どうしても手をかけてしまうのでわがまま放題になりやすいのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスありがとうございました。

初めての子供です!
どこまで許していいのか、どこまできたら怒っていいのか
どう叱ればいいのかなど分からない事ばかりです。
自分の機嫌で叱ってしまったりする事もありいつも後悔ばかりです^^;

MOMON12345さんのお子さんはぜんそくもあったのですね。
私の友人も子供がぜんそく持ちで汗をびっしょりかきながら咳をして可哀想だったと話してました。
大変でしたね・・・。

いつかはいい思い出になると思って頑張るしかないと分かっていても
同じような経験をされた方の話を聞く事で安心できればと思い質問しました。

うちも子供の思い通りにはしない方針で子育てしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/29 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!