dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在フルノーマルの07年式のスペックIIIに乗っています。免許とって初めて乗った車両で今年で3年目になるのですがブイテックエンジンの加速感がよくわかりません。6速に入れると自動的に作動するようですが6速だと回転が下がるだけで加速はしないし加速は2速か3速が一番速いと思います。僕の場合2速、3速で加速してつなげていっているので6速で加速したことがありません。ブイテックが壊れているのでしょうか?それとも運転の仕方が悪いのでしょうか?いつも5000回転ぐらいでギアチェンジするようにしています。

A 回答 (4件)

三年目で・・・


VTECは他の方が仰る通りギアではなく回転数で作動するものです。
年式によって作動する回転数が若干違いますが、その回転数以上回すとバルブが2バルブから4バルブに切り替わり、パワーが上がります。
というか6速だと回転が下がるだけで・・・って言ってる時点で教習所レベルです。
速度に合ったギアを選択していないのだから当然そうなります。
高速道路の本線に合流する時など、一度2速or3速固定でアクセルを開けてみてください。
VTECが作動する瞬間をはっきりと感じられるはずです。

この回答への補足

6000~7000回転ぐらいで変えてみました。70キロ越えるあたりからスムーズに120キロぐらいまでスピードは出るのですがコレがブイテックなんでしょうか?音は排気音の中にキ~ンって甲高い音が出るようになりました。初めて乗ったバイクなので比較するものがなくてこれがブイテックなのか?って感じです。

補足日時:2009/12/27 00:58
    • good
    • 0

VTECはギアではなくエンジンの回転数で2バルブと4バルブが切り替わります


その回転数もおおよそ6300回転で作動します。ですから5000回転では2バルブのままです。
    • good
    • 0

Vテックはある回転数まで4つあるバルブのうち2つが休んでいて、その回転数に達するとバルブが4つ動き出すしくみです。

僕のバイクは6500回転位で切り替わります。5000回転だとたぶんまだ2バルブ領域です。切り替わりははっきり体感できますよ。何速でもいいのでアクセルを回してみてください。
    • good
    • 0

V-TECは6速で機能するものではなく、エンジン回転数に依存して機能するはずです。


エンジンが高回転になると、高回転向けのハイカムに切り替わる機構です。
詳しくは下記を見てください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VTEC
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!