
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の名前はOKWavejcomです。
後半部分が「jcom」になっています。先の方のおっしゃる通り「抂ぐ(まぐ)」です。
下の辞書に出ていますように、「枉げる(まげる)」の文語です。
漢字辞典によれば「抂」は「枉」に同じということです。
全体的に文語調の文章だと思いますし、下が「べからず」ですから、「「抂ぐ(まぐ)」ですね。
意味は「曲げる」と同じです。
「お前たちの意志を曲げてはいけないぞ」でしょう。
「曲」という漢字を使わずに「抂」を使ったわけは、次のようなことでしょう。
「抂」及び「枉」という字の意味は、また「狂」とほとんど同じらしいです。
心が乱れたり、曲がったりしていることです。
「曲」が物理的な曲がりの意味が大きく、悪い意味ばかりではないので、「抂」の字を使ったのではないでしょうか。
Goo辞書参照
↓
まげる 0 【曲げる/▼枉げる】
(動ガ下一)[文]ガ下二 ま・ぐ
(1)まっすぐな物・平らな物を、まがった状態にする。《曲》
「針金を―・げる」「ひざを―・げる」「アルミ板を直角に―・げる」
(2)ある意図に基づいて、事実や規則をゆがめる。
「事実を―・げて報道する」「法を―・げる」
(3)自分の主義・主張をむりに変える。気持ちなどを抑える。
「彼は金のために主義・主張を―・げるような男ではない」「自説を―・げる」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/1838450-0000 …
非常に詳しい回答をありがとうございます。
大変ためになりました。
特に狂とほとんど同じ意味というのは
まったく考えもしなかったのでとても興味深く拝見させていただきました。
自分で探す以上のことが分かって、
質問してよかったと思います。
どうも本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
no.1 です。
「しまぐ」みたいだ、と書きましたが...
「し」は前の「推」の一部と見るのが自然ですよね、やっぱり。
同じページの、他の読み仮名でそうなってる箇所もありますので。
すると「抂ぐ」はやっぱり「まぐ」の方が合ってそうですね。
すみません、変なこと書いて。
二度も回答ありがとうございます。
気にかけていただいて申し訳ないやら有難いやら。
今回、この文章を人前で披露しようかと思っていたので
どうしても正しい読みを知りたく質問しましたが、
いろいろな方に返事がもらえて、
まぐが正しいと知ることができて本当に幸いでした。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
"抂ぐ"で検索すると「まぐ」と読ませているページがありました。
そこで今度は"抂(ま)ぐ"で調べると複数のページがヒット。
ただ、意味を調べようと「まぐ」で辞書を引きましたら「枉ぐ」という少し違う字が出てきまして…「まげる」という意味は文章に合いそうなのですが。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
この木偏の字を書こうとしたのか、何らかの意図があって手偏の字を使ったのか、はたまたまったく違う意味なのかはわかりません。
あてにならない回答ですが、少しでも参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
色々調べていただいて嬉しいです。
まぐで良いようですね。
木偏もあって自分で探して見つけても混乱していたと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
全然詳しくないんですが。
辞書でも読みはキョウくらいしかみつかりませんが、
闇雲に検索してみるとふりがな付きのページがありました。
http://bible.50webs.org/meiji/amos.xml
この中に「推抂ぐ」が「おしまぐ」とあります。
「抂ぐ」→「しまぐ」 ということみたいです。
回答ありがとうございます。
検索で出てきましたか…。
自分の探し方の浅さが恥ずかしいです。
まぐと読むようですね。
分かってよかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「守」を使った漢字、探しています
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
次頁はなんと読みますか?
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
漢字2題
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「蓬」の正しい書き方
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
部首がねへんの漢字を探しています
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
漢字「仮」のつくりは「反」じ...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
同音異義語の使い分けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報