
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに小難しく考えなくても、このままやってると次のセット中に握力が先に参りそうだ、と感じたら躊躇せずに使うべきと考えます。
扱う重量が誰と比較して軽い、とか重い、とかはあまり関係無いです。
最初ッから握力がヘタリもしないのに使ってる、というのは論外だとは思いますけど、ギリギリまで粘ってみて、次がやばそうなら使う、で良いのではないかと。トレ中に握力が気になって集中できない、中途半端で終わった、なんていうのが、一番勿体無いです。
扱う重量が上がってきたら、前腕が持つとか、持たないとかいう話ではなくなってきます。
臨機応変に。これでいいのではないかと。
なるほど、0か100かじゃなくて臨機応変ですね。
>トレ中に握力が気になって集中できない、中途半端で終わった、なんていうのが、一番勿体無いです。
そうなんです。今まで10RMだと思っていた重量が、実際はもう少しいけることがわかって勿体無い思いをしています。粘った上で使ってみます。
No.5
- 回答日時:
これは、握力の強さによると思います。
私もジムのトレーナーにストラップを勧められて使った事がありますが、腕が引っ張られるだけで挙がってくれません。その理由は、恐らく私は握力が強いので、ストラップを使えば握り部分が太くなるので、握力を十分に使えていないのです。例えば、素手では160kgが挙がるのに、ストラップを使うとビクともしません。
質問者様の場合は、ストラップによる効果がありますので使った方が本来のデッドリフトの強化にはなると思います。しかし、握力や前腕を強化したいのであれば、ストラップなしをお勧めします。
指の長さとも関係があるのかもしれませんね。
私の指は短いので、丁度良いストラップを探したいと思います。
160kgって凄いですね!
No.4
- 回答日時:
是非使うべきです。
ストラップを使えばオルタネートグリップ以外でも高重量が扱えます。
デッドリフトでもフォームにより使う筋肉が違うので効果があがると思います。
また背中のトレーニング(チンニング、ローイング、ラットマシン等)や、ダンベルアームカールの時も是非使ってください。これらは先に前腕が疲れ肝心の場所に効く前に力が入らなくなります。効果が飛躍的にあがると思います。
>ストラップを使えばオルタネートグリップ以外でも高重量が扱えます。
>デッドリフトでもフォームにより使う筋肉が違うので効果があがると思います。
そういう利点もありますね!ずっと順逆で持っていたのですが、何となく左右のバランスが歪みそうな気がしていました。これならオーバーグリップでも結構トライできそうです。
今度ベントローでも試してみる予定です。楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草むしりを3時間した後の倦怠感
-
痩せることで、身長変わらず股...
-
前屈のやり方
-
運動だけで体重減りませんか?
-
高校生体
-
体内のコレステロールを下げる方法
-
野球やってたんですけど可動域...
-
ふくらはぎが痛い
-
ストレッチの強度
-
週に1回の運動で、筋肉はつきま...
-
例えばスポーツなどをするのは...
-
スポーツクラブに通うのと、ラ...
-
首が回らない(左右に倒れない...
-
蚊除けの有効性は?
-
激しい運動をした後クールダウ...
-
ふくらはぎ後ろが肉離れになり...
-
140cmと190cmの人間の一日の運...
-
体は腹筋が見えてるくらい痩せ...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
このストレッチをすると腰が反...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手をでかくする方法を教えてく...
-
バレーボール部です。 私は部活...
-
握力を上げたい
-
体力測定で質問です 男子でハン...
-
同じくらい鍛えている高3男子と...
-
握力を使う作業をした後に字が...
-
小学生 中学生 高校生の握力世...
-
朝倉海みたいな身体にたりたい...
-
腕立て
-
三頭筋が筋肉痛の時にダンベル...
-
ベンチプレス90kgなのに チェス...
-
大胸筋は、パンプアップしない...
-
トレーニングウェアの洗濯をど...
-
右腕とくにベンチプレスが急に...
-
褒めて伸ばすタイプではないと...
-
アームバー 50kgとダンベルプレ...
-
ヒョロガリがダンベル4キロと自...
-
肉体労働とウエイトトレーニン...
-
大胸筋の上部と下部は鍛えた方...
-
ベンチプレスで20kgのシャフト...
おすすめ情報