
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2のymmasayanです。
補足にお答えします。>逆起電力が発生する原理についてもう少し教えてください。
磁界の中にある導体に電流を流すと導体に力が発生し導体が動きます。
(モーターの原理・・・フレミングの左手の法則)
逆に磁界の中にある導体を動かすと導体に起電力が発生します。
(発電機の原理・・・フレミングの右手の法則)
上のことからモーターが回るということは逆に発電機にもなっている
ことだというのが判ります。
モータの中に発生している発電力は電池の電圧を妨げる方向ですので
逆起電力といいます。
この回答への補足
詳しく教えていただきありがとうございます。
たびたび申し訳ありませんが、
逆起電力がはたらくことで、なぜ豆電球が暗くなるのですか?
No.4
- 回答日時:
No.2、No.3のymmasayanです。
>逆起電力がはたらくことで、なぜ豆電球が暗くなるのですか?
「電池の電圧-逆起電力」が回路に電流を流そうとする電圧です。
モーターが早く回るほど逆起電力が大きくなり逆に回路に流れる電流が
少なくなります。だから電球が暗くなるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
電球
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
農業用トラクターのウィンカー...
-
たった11円でできる簡単電池の...
-
小学生の風力・太陽光発電の自...
-
豆電球とモーター
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
電気回路の豆電球
-
コンセント(AC100V)にソケッ...
-
テスラコイルコイルの近くで電...
-
ブリッジダイオードの接続について
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
白熱電灯を冷却すると暗くなり...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
蛍光灯の色は、色温度によって...
-
乾電池で5Wの電球を何時間点灯...
-
なぜ雷は青白い(黄色くない)の...
-
ファンモーターの直列結線
-
電圧について質問です。日本は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
マイナス端子とプラス端子の意...
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
電気容量の算出W→VA
-
たった11円でできる簡単電池の...
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
-
統計学の問題です。 ある家庭の...
-
なぜ雷は青白い(黄色くない)の...
-
豆電球の明るさを暗くしたいの...
-
大量の乾電池を水の中に・・・。
-
電球が点灯する順番
-
ファンモーターの直列結線
-
電池に繋いで 豆電球が つきま...
-
自由研究で燃料電池をつくって...
-
蛍光灯の色は、色温度によって...
-
乾電池の+極と-極を導線で直...
おすすめ情報