dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこのカテゴリなのかわからずこちらに投稿させていただきます。
先日うちの祖母が家族の留守中に訪問販売系の人をうちに入れちゃいました。相手は布団クリーニングと修理をしている会社らしいのですが、布団の状態を見せてくれといって言ってきて祖母は断ったのですが帰ろうとせず渋々入れたようです。一応布団を見て色々言ってきたそうですが(湿気が多いとかすぐ修理に出せとか)結局祖母に意思がないとわかるや帰ってしまったらしいのです。セールスに関係ない世間話とか部屋にあるものに興味を示しては質問してきたと言ってました。
新手の空き巣の下見?とか思ったりまた来るのかなと不安になりまりました。もし空き巣とかだったらどうしよう?

A 回答 (3件)

他人なんて絶対に家に気安くいれては駄目です


空き巣なんて珍しいことではありません,近所でも
盗まれたという話はよく聞きます。

よい商品は黙っていても売れるのでわざわざ訪問
する必要性はありません。
    • good
    • 0

よくある点検商法です。

高齢者のいる家庭を回って上がりこみ、布団にダニが無数にいるなどと言って消費者の不安をあおり、高額の羽毛布団を強引に売りつける訪問販売業者の手口です。

彼らの悪質なやり方は特定商取引法で厳しく規制されているのですが、彼らはまったくお構いなしです。本来の訪問販売は、最初に販売の目的があることを告げなければなりません。これを告げないで「布団を見せてくれ」と上がり込むわけです。それにしてもよく断りましたね。おばあちゃま、グッドジョブですよ!

空き巣の下見ではないでしょう。名刺やチラシがあったなら、その会社に電話して「違法な訪問販売だから、消費生活センターに通報するぞ」と脅かしてやってください。
    • good
    • 0

それは、大変だったですね。


もし、今後、祖母の方が一人になるときは、家族、もしくは警察に電話することを言っておけば良いのでは。。。
家では、玄関とインターホンと電話のところに近所の交番への連絡先とセリフを書いて貼っています。
そうしとけば、電話をかけて言うだけですので。。。。
あとは、絶対に家には入れないことを言っておけば良いのでは。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!