dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日から、小桜インコの雛を飼い始めました。
生後、約3週間の雛です。

保温の方法をペットショップから聞いて、必要なモノを買ったのですが
温度計は、26前後にしかなりません(30度くらいがいいと言われたもので・・・)

今の保温方法が、ペット用の赤外線ヒーターを使用していますが、
日中、誰も家に居ないため、心配です。
プラスチックのケースに入れて雛を飼っていますが、

プラスチックケースがそのまま、収まる大きさの空き箱に入れて
多少の寒さをしのいでいる状態です。

他に、方法はありますか?

人用のパネルヒーターを買おうかと検討しています。

A 回答 (1件)

もっと詳しい方からのアドバイスがあると思いますが、現状でアドバイスを受けやすいように補足の催促をしておきます。



>プラスチックのケースに入れて
どれ位の大きさで、透明度はいかほどでしょうか?
それと密閉性はどれくらいのものでしょう?

>プラスチックケースがそのまま、収まる大きさの空き箱に入れて
ふたも閉めてしまっているのでしょうか?

中にはインコ用にオイルヒーターを購入される方もいらっしゃいますので、性能によってはパネルヒーターも良いと思います。
ただ、温まりすぎるのも良くないので、適温になるように調節するのが難しいですね。
広いケージ内でかつ成鳥なら、電気アンカなどをタオルで包んだものを入れて置くと、寒いときは自分で寄り添うんですが。
雛との事ですので、この方法は不安が残ります。
保温に関してだけ言えば、ビニールで小さなビニールハウスを作ってしまうのも良いかもしれません(密封はもちろん駄目、作るなら通気性には気をつけて)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!