dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたらいいのでしょう?

彼の奥様と思われる人からメールがきました。
彼とメールのやり取りをしているのを知ったようです。
彼が結婚してからは体の関係はありませんので
不倫ではないと思っていました。
お互い気心の知れた親友としての付き合いでした。
今は遠く離れた場所に住んでおり
すぐに会えるような状態でもありません。
彼が仕事が忙しい時、体調が悪い時、励ましたりしていました。

奥様に私の携帯電話番号やメルアドが知られてしまいました。
メールでやり取りしていただけでも
慰謝料等請求されてしまうのでしょうか?
探偵とか雇って住所等も調べられそうで怖いです。
気も合い、お互い人間として好きな相手なので
少しはしゃいでしまったメールもあります。
奥様がどのメールをご覧になったのかわかりませんが、
誤解を招きやすいメールをご覧になったのかもしれません。

彼が結婚してからは体の関係はありません。
(ですので、いわゆる不倫関係を裏付けるものもないです)
結婚報告の時会いましたが、
混んだファミレスで食事もせずドリンクだけで
1時間ほどお話をしただけです。

異性の親友という存在が奥様にとっては有り得ないのかと思います。
彼の家庭を壊す気はありません。
もちろん彼からもそのような言葉は出ていません。
ただ気の合うお互いを懐かしむ言葉はありますが…でも決して
離婚して云々といった事は言っていません。

奥様と思われる人のメールには返信していません。
名乗られていないので断定できないからです。
はっきり誰ともわからない相手のメールなので
返信していません。

どう返信していいかもわかりません。
どう思ってどういう意図でメールしてこられたのかも不明です。
ただ、彼から私のアドレスを聞きだしメールしてくるほどの
気持ちにさせてしまったことは推測できます。
心痛の原因を作ってしまった事は謝らないといけないかな…とも
思うのですが、
はっきり名乗らず、はっきり誰とわからない相手に返信するのは
ためらわれます。

今は私にできる事として
彼との連絡を絶つこと、
その証として携帯番号・アドレスを変更することを考えています。
その変更時期を今すぐしてしまうと、
余計に変に勘繰られ、誤解が膨らむのでは?と危惧もします。
だからといって断りを入れてから変更するのもおかしいかなと。

彼から教えられた私の連絡先が不通になったことで
「友達といえど縁を切った」と思ってくれればいいのですが、
逆に怪しまれて事態が悪化しやしないか?と心配になってしまいます。

親しい内容のメールをやり取りしていただけで
不倫とみなされるのでしょうか?
会ってコーヒーを飲みながら話をしただけで
不倫とみなされるのでしょうか?
慰謝料を請求される可能性はあるのでしょうか?
その場合、支払わなければならないのでしょうか?

奥様(おそらく)からの警告と受け止め、
彼にも奥様にも何も言わず
携帯番号とアドレスを変更しようと思います。
黙って連絡を絶つ…この決断間違ってないでしょうか?

このような事態は初めてでどうしていいかわかりません。
今まで結婚式に呼んでくれる異性の友人も多く、
連絡をとっていても奥様も友達として見てくれていたので
『異性の友人・親友もあり』という考えでいました。
人によっては、特に既婚者では、
許せないことなのだということを学びました。
私が周りにもう少し気を配るべきだったと反省しています。

いくつも質問が出てしまい申し訳ありませんが
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

 >今まで結婚式に呼んでくれる異性の友人も多く、


  連絡をとっていても奥様も友達として見てくれていたので
  『異性の友人・親友もあり』という考えでいました。

妻側からすると本音は嫌なだなぁ、デリカシーが無いなぁと思って
いるけれど、仕方が無いと思って我慢してくれていたかも
しれないですね。
基本は自分の主人の異性の親友は煙たいです。
私の主人も結婚式に異性の友人を招待しましたが
(サークルなので仕方が有りません)
3年経った今でもその事を恨み言としていっています。
もちろんその本人にはいえませんが。

今回のメールですが、別にやましい関係でなければ
メルアドや番号を変えることは無いと思いますよ。
不倫していたわけではないのですから。
こちらからメールをするのをやめて
あちらから来たら普通の返事をする。
くらいでいいのではないでしょうか?
めあどや番号を変えると自分が悪い事をしていた
と認めてしまうようなものですし。
あちらの夫婦の不仲に巻き込まれてしまった
犠牲者のような気がするのですが、違いますか?
もしかしたら私なら
「私○○と申します。△△さんの奥様でいらっしゃいますか?
△△さんとは□□でお会いして以来時々メールのやり取りを
しています、現在私は。。に住んでおりますのでなかなか
△△さんにお会いする事もありませんが、共通の趣味も有りますし
メールのやり取りを楽しみにしています。ご心配するような
関係では決して有りませんが、このようなメールのやりとり
をするような関係が不快ということでしたら
今後やりとりは控えます。お元気で かしこ」
という感じのメールを送るかもしれませんね。
変にうたがわれるのも嫌ですし。
身辺は綺麗にしておきたいですからね。

あとは異性へのメールは別に悪い事だと思いません。
趣味が合う人もいますし。
ただ、お互いのためにも
誤解を招くような内容は送らない方がいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。

その後いろいろゴタゴタしていて、心身共に疲れ果てました。
異性の友人というだけでこんなに苦しめられるものかと思いました。
mingzi様の言われる様に、奥様にとっては煙たい存在なのかもしれませんが、最初から不倫と決め付けて不貞があると思い込んで攻撃されてきたので、こちらが何を言っても「嘘をつくな!」と聞く耳を持ってくれませんでした。

>今回のメールですが、別にやましい関係でなければ
>メルアドや番号を変えることは無いと思いますよ。
>不倫していたわけではないのですから。
>こちらからメールをするのをやめて
>あちらから来たら普通の返事をする。
>くらいでいいのではないでしょうか?
>めあどや番号を変えると自分が悪い事をしていた
>と認めてしまうようなものですし。
そう言っていただけてホッとしました。
相手が怒っているからと、こちらが謝り過ぎると「やっぱりそれだけの悪い事をしてたんだ。だからそんなに謝るんだ」と相手を増長しかねないので、謝り過ぎもよくないと指導を受けていました。同様に番号やアドレスを変えるのもmingzi様のご指摘の通りだと思います。

>あちらの夫婦の不仲に巻き込まれてしまった
>犠牲者のような気がするのですが、違いますか?
彼に他に肉体関係のある女性が居てそれで疑われていて、それをチェックされていたら私の存在も浮上したようです。
奥様の他に、体の関係の女性、心の関係の女性を外に求めていたのですから、いくら奥様は幸せな円満な夫婦だと主張していても、実態は違っていたのかもしれませんね。結婚前も結婚に踏み切れない心情、結婚後も結婚を悔やむ内容の相談を受けたことがあります。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/14 17:58

こんにちは。



結局、貴女の立場は元カノでメールで連絡取り合っていてそれが奥さんの知るところになった、ってことですよね。
質問にもお礼にも一言も元カノっておっしゃらないってことは友人、親友と言っているわりにはよくない関係ってわかっていたんですよね?
まさか、エッチ友達だったってことはないでしょうから・・・

質問文の

>彼が結婚してからは体の関係はありませんので

これを読んで、元カノなんだ・・ってすぐ思いました。


貴方がおっしゃるように

>異性の親友という存在が奥様にとっては有り得ないのかと思います。

こういう方もいるとは思いますが、今回は相手が元カノだったってわかったんだと思います。

長いこと貴方が言う友人関係で結婚する前から連絡を取り合っていたようですけど、
それだったら奥さんが貴女方が連絡を取り合っている友人、って知っていてもおかしくないのに
今になってメールがきたってことは、男性も黙っていたんですよね?
黙っていたけれどメールを見られて奥さんに追及されて白状したから今回の事態になった。

>どう思ってどういう意図でメールしてこられたのかも不明です。。

メールがどういう内容できたかはわかりませんが、貴女方のことは知りましたよ、ってことを言いたいんでしょう

>今まで結婚式に呼んでくれる異性の友人も多く、
連絡をとっていても奥様も友達として見てくれていたので
『異性の友人・親友もあり』という考えでいました。
人によっては、特に既婚者では、
許せないことなのだということを学びました。

この場合は、元カノ、元彼の関係がなかった場合ですよね?
私も異性の友人に結婚式に呼ばれますけど、元彼の結婚式には呼ばれたことないです。

私は既婚で異性の友人は成り立つと思っています。
しかし、旦那が親しい内容でハートマークのついたメールをやりとりしているのを見つけたら即疑い、即追及します。
どういう関係なんだと。白状したところで奥さんと同様、相手の女性に連絡をとります。

今、肉体関係があるかどうか、ではなく過去に関係がある時点で嫌な思いをする人が大半ではないでしょうか。

ただ、今回のケースで慰謝料請求は無理だと思いますが奥さんの警告を無視してこの先も連絡を取り合っていたら
精神的苦痛で請求される可能性はあると思います。
相手の奥さんには、丁重なお詫びをしてから携帯を解約し、今後一切連絡は絶ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

元カノという言葉を使わなかったのは、付き合っていた時期はもうかなり前のことで、その期間よりもその前後の親友としての付き合い期間の方が長く、私達の関係は恋愛関係よりも友情に基づくものだと思っているからです。私が元という立場になった後も、彼は今の奥様と知り合う前に複数の女性と交際していて、私は元カノというより本当に親友として存在していたからです。私自身の中で元カノという自覚よりも親友として自覚していたからだと思います。不貞行為はありません。

そうですね、彼は奥様には私のことは黙っていたようです。私からは「相談相手の女友達」などの形で奥様に言ったらどうかという話をしたことはありますが、彼は言わなかったようです。

異性の友人の中には元恋人もいます。そうならない人もいます。別れる結果にはなったけど良い事良くなかった事を二人で乗り越え理解を深めた者同士これからも理解者でいたい、お互いがそう思えた人とは友人になれました。

なかなか会えない遠距離に住んでいますので、その分メールなどではしゃいでしまってたかもしれません。彼とはとても気が合い趣味も合うので楽しいのです。その楽しさを表す手段として絵文字を使ってしまいました。結婚してからは絵文字も控えていたのですが、それを距離を置かれたようだと指摘されたことがあり、また使うようになってしまいました。

今は突然親友を失ったことと、会ったことはないけど私をとても憎んでいる人がいるということにショックを受けている状態です。何かしても全てが悪あがきになってしまいそうで、事実を伝えても信じてもらえそうにないし証明することもできないし。

確かに昔付き合っていた時期はありますが、その後彼に何人もの彼女がいた年月を友人として経てきました。なのでその状態に慣れてしまっていたのだと思います。元カノというより異性の親友として成り立っていると。

不貞行為はなくても精神的苦痛で請求される可能性はあるのですね。連絡はしません。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/11/04 18:27

こんにちは。


既婚女性の立場から回答させていただきます。

>彼が結婚してからは体の関係はありませんので不倫ではないと思っていました。
>お互い気心の知れた親友としての付き合いでした。

まず、ここですけれど、結婚してからは体の関係はなかった・・・ということは、彼が結婚するまでは体の関係はあったということだととらえることができます。
質問者さまは結局、彼の元カノであったということですよね?
なぜ、まわりくどい表現を使うのかが疑問です。

彼の奥様にしてみたら、自分の夫が元カノと連絡を取り合っていたという事実しか見えてこないと思います。
かなり親しい関係と思われるメール、ハートが入ったメール、ファミレスで二人きりで会っていた。
これらの事実だけでも、相手が元カノとくればそれ以外にも、もっと深い関係になっていたのではないか?
焼けぼっくいに火がついてしまったのではないか?と疑いをもってしまうのは仕方がないことだと思いますよ。
いくら、彼や質問者さが親友だから、と訴えてみても逆にいえば、体の関係はなかったと証明できないですよね?

私だって、いくら今は友人だと声高に叫ばれても、自分の夫が過去に体の関係があった女性と二人きりで会われたりするのは許せません。
やっぱり、メールなで連絡を取り合っていたら、なおのこと不倫しているのではないかと疑ってしまいますよ。

質問者さまが自分の夫の元カノであり、頻繁に連絡を取り合う仲だったというだけで、彼の奥様が二人は不倫しているのではないか?と疑うには十分なのです。

ただ、メールやファミレスで二人きりで会っていたという事実だけでは彼の奥様が質問者さまを訴えることは不可能でしょう。

>彼の家庭を壊す気はありません。

そういう気もちがあるなら、
「彼が仕事が忙しい時、体調が悪い時、励ましたりしていました。」
これらは彼の奥様の役目です。
立場をわきまえましょう。

相手が既婚者であり、なおかつ異性の友人ならばその配偶者に考慮するのは社会人として当然のことです。
今までのご友人はそれが通用したかもしれませんが、世の中にはそれが通用しない相手もいることをきちんと知るべきです。

彼の奥様の心痛を考えるなら、このまま連絡を一切断つことが賢明だと思います。
夫の元カノといまだに連絡を取り合っている、それだけでいろんなことを疑ってしまうのは仕方のないことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

元カノという言葉を使わなかったのは、付き合っていた時期はもうかなり前のことで、その期間よりもその前後の親友としての付き合い期間の方が長く、私達の関係は恋愛関係よりも友情に基づくものだと思っているからです。私が元という立場になった後も、彼は今の奥様と知り合う前に複数の女性と交際していて、私は元カノというより本当に親友として存在していたからです。私自身の中で元カノという自覚よりも親友として自覚していたからだと思います。まわりくどい表現という印象を与えてしまってすみません。

奥様に疑われても仕方のない状況なのは今よくわかります。ですが実際不貞行為はないので、私達の言葉を証明するものもありませんが不貞行為があったと証明するものもないのです。

彼を励ましていたというのも、直接会う事もできないのでメール上でのことです。体調が悪くても奥様は気付かず何も言葉をかけてくれないと聞いたことがあったからです。体調が悪いことなど聞くと放ってはおけず、心配し励ます言葉をかけていました。心配してくれる存在があって嬉しい、仕事が忙しい時の私のねぎらいの言葉に癒されると言われるとやはり放っておけない気になっていました。

奥様には不貞行為はなかった事実だけでも伝えたいところですが、maru828様のおっしゃる通りそれを証明はできません。言葉だけではどんなに訴えてみたところで逆効果なように思われます。

彼には私の他にもう一人連絡を取り合っている女性がいたのですが、その女性は彼の近くに住んでおりそちらは体の関係もあったようです。そのこともあり、奥様は私のことも不貞行為の有無に関わらず憎まれていると思います。会うには会ったけど不貞行為はなく話をしただけだと言っても何にもならなさそうです。

今は疑いを晴らしたい誤解を解きたいという思いよりも、何もせずこのまま黙って一切連絡を絶つことが一番ですね。疑われても仕方のないことと。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/04 17:15

彼に相談したらどうですか?


知らない人からのメールなら無視したらいいと思います。
私もお互い既婚者どうしでありながら親友と言えるほどの男性がいます。
食事もしますが、不倫とは思いません。
でもお互いの配偶者からしたら異性と連絡を取り、食事、、、、というのはいい気はしないのでメールはすぐ削除してます。(名前から食事に誘う内容など、、)
まずは彼に相談です。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

既婚者同士でありながら親友と言えるほどの男性、ステキですね。
私も彼が今の奥様と結婚される前、友人として恋愛相談もいろいろ受けていました。彼女(当時は)と別れようと思っているとか、彼女に嫌気がさしたとか。その度に私はどちらかと言うと彼女を擁護する発言をしていました。別れた方がいいんだろうか?と悩んでいた時も、別れた方がいいなどとは決して言いませんでした。
奥様には私はあなたの味方だったと伝えたい気分ですが、交際中から彼が自分の事を私に相談していたとわかると、その事自体がまた逆鱗に触れてしまいそうだし…。本当に彼の家庭を壊す気もないし、彼も家庭を捨てようなどとは考えていません。「奥さんを大事にしてるんだね」と言っていたほどです。
そのくらい、私達は本当に恋愛関係ではなく、友情というかお互いを思い遣る心で繋がっていました。彼には幸せで居て欲しいと思っていました。

私は自分や彼をはじめ自分の周囲に居る人たちの年齢や環境を考えると、全く異性と接触せず社会人として生きている人はおらず、異性の友人や知り合いが居て当たり前だと思っています。
彼もそのような考えだったためお互いに友人関係を続けていました。彼には私以外にも連絡を取り合っている女性がいました。どうやら数日続いた名無しのメールの送り主は、私と同様、突然絶縁状を送りつけられたその女性のようです。
奥様の事は直接存じ上げず、奥様がそれを受け入れられないお考えの持ち主だという事もわからず、配慮が足りませんでした。
彼が奥様を心配させないようにと、私と会う時も食事もせず飲み物だけで、遅くならないよう1、2時間話をする程度にしていたので、それに同調協力することで私も奥様を心配させないように配慮していたつもりでいました。彼と奥様が仲良く幸せでいて、彼も親友を失わずに済む良い状態だと思っていました。

不貞行為と呼ばれるような事もなく自分では不倫とは思っていなくても、それでも憎まれるに値する立場なんだということに困憊しています。

彼に相談したいのはやまやまですが、奥様の目の前で書かされたようなあの絶縁状を見る限り、無理なようです。相談とまではいかなくてもどういう状況なのか、どう話したのかだけでも聞きたいところですが。何もわからないのが不安です。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/04 16:21

No.5です。



私が男友達に電話する際は、必ず奥様にも代わってもらいます。
コソコソした時点で終わり。
迷惑な種を蒔くだけ蒔いといて・・・
友人も同じですけどね。
「疑われても仕方がない」

慰謝料がそんなに気になりますか?
奥様は現段階では請求しないでしょう。
貴女が幾つか知りませんけど
大人社会では殆どが金で解決です。
貴女の気持ちなんて関係ありません。
奥様の気持ちを踏みにじった貴女の感情なんて関係ないんです。

「そんな気はありませんでした」
子供ですね。
少しだけ教えましょう。
慰謝料請求なんて何時でも出来ます。

賢い大人になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

そうですね、他の異性の友人だとメール時の件名にもご夫婦連名にしたりしていたのですが…彼のところでは状況が難しく配慮が足りませんでした。

慰謝料、以前彼の周りで発生したことがあり、その時の記憶がよぎりました。不貞行為はないのでそういった請求の対象にならないと思っていましたが、気にならないと言えば嘘になります。不貞行為はなくても請求されるものなのか気になりました。

メールのやり取りが浮気・不貞になるとは思っておらず、子供だったと思います。お互いの幸せを願い合えるいい関係だと思っていました。世間知らずなんだと思います。賢くならなければだめですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 09:48

>彼が結婚してからは体の関係はありませんので



貴女の立場は元彼女になるのですね。どこをどうとってもこれは親友とは言えません。
明らかに貴女の認識が間違っているとしかいいようがないと思います。
友情という考え方を改める必要がありそうですね。

その彼が奥様に対して、昔こういうことだったんだと話をされていれば、奥様としてはなおさら貴女に対しては厳しい眼を向けるでしょう。
こうなると親友というのはあくまでも貴女の一方的な見方。奥様はそうは思いません。あくまでも元彼女と見ることになります。今回はご主人と元彼女がいつまでたってもズルズルと引きずっていると見られたということです。

男女間の友情とは、片方だけでも異性の感情があれば成り立つものではなく、別れても好きな人というのは想いの中だけで残したほうがいいものです。友情と言う名のもとに、不倫ではなくともその「友人関係」を存続していけば疑われてしまうのは自然のなりゆきです。

中にはそれを認める人もいます。しかし既婚である以上、相手がそれを認めないのならば黙って去らなければなりません。どのように謝罪しようとも抗弁しようとも奥様に理解されることはないと思います。この場合、慰謝料は発生しませんが、これ以上関わっていると昔の関係をほじくり返されて根掘り葉掘り聞かれる可能性もあり、いやな思いもしなければなりません。

今後の関係は一切断つべきかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

友情という考え方、当事者2人はそう思っていても、第三者の目から見ると違うのかもしれないんですね。

奥様に対して私については話してはいないと聞いていました。今回の事で話をしたかもしれません。

私も何をどう言葉を重ねても奥様に理解されることはないと思い、黙って消息を絶つ方がいいと思っていたところ、先方からも絶縁の趣旨の連絡がありましたので、その意に従うことにしました。奥様の気持ちを第一に考え、私との友情を切る決断をした彼の誠意が奥様に伝わることを祈っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 09:12

肉体関係がなければいいという訳ではありません。

二人だけで
会うこと、メールのやりとりをするその行為自体が誤解を招きます。

異性の友達として見てくれている場合も、相手の奥さんは内心は不安
で不愉快かもしれません。口では何も言わないだけです。

異性の友達はグループで会うなら理解されますが二人だけで会うのは
理解されにくいと思います。

貴女が相手の奥さんの立場なら、夫が他の女性と二人で仲良く話を
している場面を許せますか、理解できますか? 友人だからと割り切れますか?

結婚前と結婚後ではお付き合いの仕方も変えるべきです。
あなたが言うように、何もないならアドレスもそのままでただ連絡を
しないだけでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

誤解を招く行為について、考えなくてはいけないと思いました。

異性の友達って難しいんだなと改めて痛感しています。
私は自分のパートナーが他の女性と…というのは、理解している方だと思うのですが、自分は大丈夫だからという考えではダメなんですね。大人で仕事もしていれば、異性との付き合いもあるだろうと思っても、許容範囲は人それぞれですね。

気心の知れた心許せる相手として自然な流れで、結婚後も変わらず友達付き合いをしてしまいました。
ご夫婦で話し合って決められたであろう絶縁の決断に従います。一日も早く奥様からの信頼を取り戻して欲しいと願います。

アドレスをそのままにしていると、連絡を待っていると誤解されてしまうのではないか?ということが心配になるのですが、こちらからは連絡はしません。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 09:01

関係を断つ潮時ですよ。


妻の疑いは正当なものであり
夫がメールのやり取りをかくれて行うわけがなく
あなたは黙って消えるほかなくそれで終わりなので
慰謝料問題などありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね、そういう時期だったのかもしれません。
違う立場から見ればどんなに言葉を重ねても疑われて仕方ないことなんですね。

これ以上迷惑もかけたくないし、彼には幸せになって欲しいと思っています。それには奥様からの信頼を回復するのが第一なので、断絶を選んだ彼の決断に従います。

黙って連絡を絶ち、存在を消します。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 08:45

NO.4です。



私の時も奥様とは会いませんでした。
そして、同じ様に相手のご夫婦の間での結論に従った形です。

質問者様とほぼ同じですね。

こう言う時点では、それが一番適切な行動だと思います。

この先どの様な形に変わって行くかは、本人でも判りません。
自然に流れて行くと思います。

暫くは忘れて、他の世界に目を向けていましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのお言葉ありがとうございます。
とても勇気づけられました。

結婚してもこうして友情を育んでいられたのも予想もしていなかったことだけど、自然にこうなっていました。自然にこうなっていたので、第三者から見たらおかしいと思う事もおかしいと思わず自然にきてしまってたのかもしれません。
今回いきなり登場された奥様により、私達にとって自然だったものが、ある立場の人にはとても不自然で無神経だと映るのだということを思い知らされました。

自然の流れに任せて行くのが一番かもしれませんね。

ご夫婦で出された結論(無理矢理に絶縁を強要された、とは思いたくないのです)に従い、こちらからは連絡とりません。
私も気心が知れていて何を話しても落ち着く、というところで彼に依存しているところもあったのかと思います。彼にはたくさん安心をもらいました。そろそろ自立しなければいけなかったのかもしれません。

たくさんお返事頂いて、お礼を書いているうちに気持ちも穏やかになってきました。質問文を書いている時は、彼との友情と奥様への罪悪感(傷付けてしまった事に対して)の混ざった複雑な気持ちに加え、他人に憎まれることの恐怖が大きくのしかかり、かなりうろたえていました。他意はなかったとはいえ、それが通じない場面だと思いました。

>こう言う時点では、それが一番適切な行動だと思います。
  今何をするのが一番いいのかわかりませんでしたが、そう言っていただけで一歩踏み出せそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 08:11

こんにちは。



まず悩むこと自体筋違いなような気がします。やましいことがないのなら、連絡先を替える必要はないです。そして奥さん(と思われる人)からのメールも激怒してそして返信を求めるような内容でなかったのなら無視すればよいことです。

異性の友だち?有りですよ!堂々としていればよいと思います。レストランでコーヒーを飲んだだけなら興信所が調べても何も出てこないでしょ?逆に昔からの友だちだと紹介してもらえばいいじゃないですか、その時に?

隠れて連絡(メール交換)するんじゃなくて堂々としたらどうですか?相手に奥さんがいて、壊す気持ちがなくてただ昔を懐かしむのならメールの高官やお茶するくらい問題ないです。そんなことで浮気にはならないし、慰謝料の請求だって無理です。

連絡先を替えたりするのはやましいことがあるから、浮気をしていたことを認めたからという解釈にもなりかねません。何もせずに堂々と構えているべきだと思います。

相手から更に何かがあれば、証拠もないのに何を根拠にそのようなことを言うのか?と逆に名誉毀損で訴えると言えばいいのです。

本当に何もないのなら質問者様のような「もうしわけない」という気持ちを持つこと自体変です!だって男女の友だちなんて世の中にいくらだってあるし、間違いを犯していない限りやめる必要はないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

連絡先を変えようと思ったのは、連絡先を変える事が、彼との繋がりを絶ったと証明する一歩になるかと考えました。そのつもりで変更するし、その意図を解って欲しいとも思いました。また、私に憎悪・嫌悪感を持っている人が私の連絡先を握っている…と思ったらとても怖い気持ちになってきました。

彼が奥様を心配させたくないという気持ちもあり、それが全てとはいいませんが、表立っての友人付き合いではありませんでした。私とは関係ない別件で奥様を不安にさせてしまった事があり、とても私を紹介するどころの状況ではないのです。

>証拠もないのに何を根拠にそんなことを言うのか?
  という気分です。でも短時間でも会って話をしたりしたので、それを悪い風に解釈されないか不安です。とにかくこんな事は初めてで、自分の一挙手一投足に問題を指摘されそうで恐ろしくなりました。
本当に何もないというのがどこまで通じるのかも今はわかりません。メールのやり取りだけで、絶縁するにまで発展しましたので。
ご夫婦で話し合われた結果と思いますが、彼から絶縁の趣旨の連絡がありました。私と絶縁することで、彼が誠意を見せているということになり、信頼を回復できるのなら、そう願うばかりです。信頼を回復して幸せで居て欲しいです。

女友達とメールするように絵文字も使って普通にメールしてたつもりですが、それを普通じゃないと思う人が見れば傷付いたり怒ったりするのだとわかりました。その点について罪悪感を覚えました。

こちらからもう連絡はしませんが、連絡先を変えない事で彼からの連絡を待ってると誤解されるのも本意ではありませんので、やはり連絡先は変えようと思います。
でもluvya4ever様からのご意見『連絡先を替えたりするのはやましいことがあるから、浮気をしていたことを認めたからという解釈にもなりかねません』の場合もあるので、変えるのも勇気が要ります。怖いです。

今回の状況では通じませんでしたが、異性の友達関係を肯定していただき心が軽くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!