
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>昔のことですが、「自分個人の祖先を父母、祖父母と遡ると20代前までで100万人?になる」という記事を読んだことがあります。
一切の重複が無いと仮定して、祖先全員の人数は
1代前は2の1乗で2
2代前は2の1乗+2の2乗で6
3代前は2の1乗+2の2乗+2の3乗で14
4代前は2の1乗+2の2乗+2の3乗+2の4乗で30
5代前は2の1乗+2の2乗+2の3乗+2の4乗+2の5乗で62
となります。
「2のn乗」との答えは間違いです。「2のn乗」だと「n代前のみの人数」であり「n代前までの祖先全員の人数」ではありません。
n代前までの祖先全員の人数の計算式は「(2のn乗-1)×2」となります。
1代前~40代前まで計算すると
1:2
2:6
3:14
4:30
5:62
6:126
7:254
8:510
9:1022
10:2046
11:4094
12:8190
13:16382
14:32766
15:65534
16:131070
17:262142
18:524286
19:1048574 100万人突破
20:2097150
21:4194302
22:8388606
23:16777214
24:33554430
25:67108862
26:134217726
27:268435454
28:536870910
29:1073741822
30:2147483646
31:4294967294
32:8589934590
33:17179869182
34:34359738366
35:68719476734
36:137438953470
37:274877906942
38:549755813886
39:1099511627774
40:2199023255550
となり、19代目で100万人を超えます。
但し「実際の人数」は、これよりも遥かに少なくなります。
例えば、いとこ同士が結婚した場合には、互いの祖先に同一人物を含むので、祖先の数が計算式よりも減ります。
計算式が使えるのは「夫婦はたった一人しか子供を産まない」という「絶対に有り得ない条件を付けた場合のみ」で、実際には意味の無い計算式です。
つまり「自分個人の祖先を父母、祖父母と遡ると20代前までで100万人?になる」と言うのは「絶対に有り得ない条件を付けた場合のみに言える事で、真っ赤な大嘘」と言う事になります。
40代前まで計算していただきすみません。すごい数ですね!!!
ただ人間の生活は、親が離婚した後また再婚して子供を産むなど
一筋縄ではいかない場合も多々ありですね。
今生きている我々は、人類が発生してからおよそ何代目にあたるのかを
考えると気が遠くなりそうです。 ありがとうございました。。
No.3
- 回答日時:
祖先の人数を 2~n と考えるために、
「夫婦はたった一人しか子供を産まない」という
仮定は必要ありません。
『各人の父方と母方には、共通の人物はいない』
とさえ仮定すれば、何人子供を産もうと、
n 世代前の祖先は 2~n 人になります。
『 』の仮定がアリエナイことに
変わりはありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 文章読むのが苦手で(-_-;)理解できないところがあるので教えてほしいです 3 2022/09/28 07:11
- 統計学 祖先の存在?? 7 2023/06/30 00:03
- その他(家族・家庭) 親子3世代同居生活は良くないのでしょうか? 6 2022/10/01 21:14
- 医療・介護・福祉 老老介護の高齢者虐待による緊急入所 3 2022/07/25 20:51
- その他(家族・家庭) 父方の祖母と母は同居4年して、母が姉を妊娠すると同時に車で片道30分の場所に家を買いましたが、出産後 6 2022/03/27 11:18
- 父親・母親 大学3年女子です。 父方のおじいちゃんと気まずいです。 仲良くなりたいとは思っていませんが、 気まず 6 2022/11/27 12:30
- その他(家族・家庭) 和洋両方やってると、長寿祝いやらイベントが多すぎる 4 2022/11/27 11:36
- ドラマ 「鎌倉殿の13人」先祖代々を否定する共産主義の演出 5 2022/08/10 14:34
- ノンジャンルトーク 1990年8月29日のバブル時代(渋谷の夜) など昔の動画を見ていると、その時代に戻りたくなることあ 1 2023/07/24 21:10
- 歴史学 私も「戦争体験したかった」と言ったら、 みなに「えー!!!」と言われました。 なんでなんでしょうか? 29 2023/07/24 07:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
3分2の計算教えて下さい
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
パーセントの計算
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
In10ってのは?
-
教えて下さい
-
例えば、関税で140%とか、80%と...
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
98+45 について
-
割引率の計算を教えてください。
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
(かっこ)^2のかっこ内の符号を...
-
(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)+(a+b+c...
-
Excel 計算式へ置換時にでてく...
-
非対称井戸型ポテンシャル
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
AC/DCコンバーターの入力電流に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
3分2の計算教えて下さい
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
教えて下さい
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
6畳間は何立方メートル?
-
指数計算 2^n-1
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
例えば、関税で140%とか、80%と...
-
250gを8割と2割に分けると
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
-
1÷無限=0ということは数(大き...
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10を工夫し...
-
Excel 計算式へ置換時にでてく...
おすすめ情報