
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No6です。
>n代前のご先祖様の数
> =(2/兄弟数)^n です。
よく考えるともっと複雑ですね。
貴方が二人兄弟の場合 n=1 では、両親二人/兄弟二人=1代目のご先祖様 1人
両親が、母親二人兄弟、父親二人兄弟、貴方のいとこかそれぞれ二人づつ
n=2 では、2代目のご先祖様=おじいちゃん、おばあちゃん二人が子供二人、ご先祖様1人+伯父・叔母4人、いとこ4人で
貴方のご先祖様負担は1人 合計二人
後は、数学の総和の世界ですが
もし、ご先祖様全員が二人づつ子供を産んだ(全員が二人兄弟)なら、貴方のご先祖様は=2+2+2+2・・・
1000代前まで計算するなら、2000人
人口の増減なしですので、歴史の分だけ、ご先祖様が増えますね。
もし、ご先祖様全員が、一人っ子なら、ご先祖様の数 =2+4+8+16・・・
人口が減少ですので、貴方が最後の一人になったら結婚する相手がいませんので、日本の人口0人で終わりです。
逆に、ご先祖様が3人兄弟以上なら =2+2より小さい+更に小さい・・・
n代が極限まで大きくなれば、ご先祖様は0人
人口が増加ですので、先代になる程、人口は少ないです。日本人の始まりの年がわかるかと思います。
実際は、弥生時代と古墳時代には、大陸や朝鮮半島から渡来人が移住していますし
戦争では、多くの男性がなくなり人口が減りました。
戦後に人口が増加して、現在は出生率1.3人ほどで人口減少の時代に突入しました、
考え方ですが、戸籍を遡ると常にご先祖様は二人づつ増えるでしょうか、そのご先祖様をあなた一人の先祖様と
考えて計算すると、他の人のご先祖様とかぶりますので、正しい人数ではなくなります。
No.6
- 回答日時:
考えるべきところですが
貴方には、父親、母親の二人がいる。
確かに、ご先祖様は2倍になりますが
貴方には、兄弟がいる.
仮に、貴方が二人兄弟の場合
親は二人で分けますので、両親二人 /兄弟二人=一人当たりご先祖様は、一人です。
夫婦二人で、二人以上の子供を産んで育てて来たので人口が増加しました。
つまり、ご先祖様の平均子供数(貴方から見た兄弟の数)は、2より大きいです。
つまり、n代前のご先祖様の数
=(2/兄弟数)^n です。
兄弟数は2より大きいので、ご先祖様の代(ん)が増える分、少なくなります。
No.5
- 回答日時:
じいちゃんとばあちゃんの祖先が同じ人だったということはあってはならない、なんて決まりをあなたが勝手に思い込んでるだけです。
ざっと計算すれば、日本人は全員、天皇の子孫だって分かりますし、もちろん卑弥呼の親戚ってことも分ります。ヨーロッパのほうでは全員がイエス・キリストの親戚って感じですよ。なんちゃらコードなんて言わなくても、もし彼に子供が居たら西洋人は全員彼の子孫ってくらいです。

No.4
- 回答日時:
きりが無いのでこれで最後とします。
>>近親婚ばかりでは、子孫を残せないと思うのですが?
1000代、10000代と遡るほど近親婚が多かったと思います。
遺伝の法則や医学、科学なんて無かった時代ですから。
例えば、1000代遡ったとして10代前に近親婚(同じ親)がたった1人いたら
1000代前の2¹⁰⁰⁰人の内、2⁹⁹⁰人はダブリです。
10000代前の2¹⁰⁰⁰⁰人の内、2⁹⁹⁹⁰人はダブリです。
誤差なんてものじゃ有りません。甚大なダブリになりますから。

No.3
- 回答日時:
>>有性生殖の場合の世代数とそれに応じた個体数を考えています。
2ⁿと言えるのは、近親婚は絶対にしない(先祖を遡っても同じ親は絶対にいない)、と言う条件が成り立つ場合のみです。
例えば、いとこ同士が結婚した場合には、互いの祖先に同一人物を含むので、祖先の数が計算式よりも減ります。
遡れば遡るほど近親婚が多くなります。
だから2ⁿより遥かに少なくなりますよ。
お答えいただき有難うございます。仰ることはよく分かります。
1,000世代、10,000世代、100,000世代と遡れますよね、としたら?近親婚ばかりでは、子孫を残せないと思うのですが?

No.2
- 回答日時:
兄弟n人だと母親は2n人では無くて1人。
孫がn人だと祖母は2²n人では無くて1人。
大勢をダブルカウントしてしまうからn世代上の先祖も2ⁿ人とはならない。
2ⁿの大部分はダブルカウントが積み上がっている。
No.1
- 回答日時:
>地球上に存在していた人類の数よりご先祖の人数が多くなってしまう
系図をさかのぼっていくにつれ、先祖がカブる確率も高くなっていくので、単純に人数が倍々
とはなりません。
父の母方の祖父が母の祖父でもある、なんてケースは(特に同郷の場合)良くある事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 文章読むのが苦手で(-_-;)理解できないところがあるので教えてほしいです 3 2022/09/28 07:11
- 統計学 祖先の存在?? 7 2023/06/30 00:03
- その他(家族・家庭) 和洋両方やってると、長寿祝いやらイベントが多すぎる 4 2022/11/27 11:36
- その他(家族・家庭) 私の家庭は機能不全だと思いますか? まず、父方の祖父は、戦争で曽祖父を亡くしています。 私の分析だと 4 2023/01/13 11:54
- 相続・贈与 兄弟死亡時の相続人の範囲 以下の状況で、相続人の範囲を教えてください。 私の弟が死亡。 私の弟は未婚 2 2022/11/05 21:58
- 相続・贈与 相続の放棄可能性。 姪は未婚で子供おらず、本人死亡。 姪には両親が存命。 そうすると法定相続人は姪の 3 2023/04/05 21:08
- その他(家族・家庭) 母は、祖母が家を建てるおいう条件で同居したのに、祖母が約束を破って建てずに開き直り、悪態つかれたから 1 2022/08/27 07:34
- 相続・贈与 農地の相続について 3 2022/09/05 23:50
- その他(家族・家庭) 祖父の遺産をもらっている人はいらっしゃるのでしょうか? 祖父(1918年5月生まれ〜2014年8月死 2 2023/04/18 14:40
- 歴史学 私も「戦争体験したかった」と言ったら、 みなに「えー!!!」と言われました。 なんでなんでしょうか? 29 2023/07/24 07:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●人口減少,地域産業の衰退化,...
-
今の消費経済の寿命
-
1000から、100の数量に減った場...
-
日本の人口減少は計画的なもの...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
日本人男性って、海外で人種差...
-
勲章を辞退した著名人
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
勤務中に(日本人から)中国人に...
-
ADHDの人間は、やはり社会では...
-
■■■中途半端■■■
-
派遣の女がうざい、と思う心情...
-
「私を束ねないで」という詩で...
-
「ジャップ」はなぜ差別語なん...
-
15年後の世界はどうなっている...
-
中国人男性の恋愛感
-
こういう考えを何と言いますか?
-
同盟国アメリカ
-
日本人女性って、欧米行ったら...
-
外国人の二重価格について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少は計画的なもの...
-
●人口減少,地域産業の衰退化,...
-
人口過剰の日本で少子化の何が...
-
ご先祖様の数
-
実際に日本って過剰にいる高齢...
-
高齢化社会の対策について200字...
-
人口
-
何人から社会ができる?
-
一人っ子
-
日本は人口多すぎだから減った...
-
めがねがなかった時代の近視の...
-
1000から、100の数量に減った場...
-
戦後の日本の人口について 現在...
-
高齢化社会の定義について
-
日本は戦争でもして多すぎて困...
-
人口が増えないのは”貧しい”せい?
-
子供は何人が理想ですか?
-
日本ってそもそも、なんでこん...
-
環境問題の決定論(人口問題)
-
今の日本は人口多すぎなの?そ...
おすすめ情報
オスとメスが交尾して子が生まれる。この事はどんなに遡っても変わらないので、100代、1,000代と遡って考えたらどうなるんでしょうか?
全体の人口の事を言ってるのではなくて、有性生殖の場合の世代数とそれに応じた個体数を考えています。