dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロソフトオフィス2003ソフトを ウインドーズ7に インストールしましたが、
ワードやアウトルックを 開く度に 使用承諾書に 同意するか しないかがでて ( 同意するとクリックしても) 毎回でて 困っています 
何か設定があるのでしょうか 詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

ライセンスの問題がないとしたら


こちらが参考になるかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

Windows 7での情報が解りませんので、以下参考です。


尚、Office 2003がPC付属のプリインストール版の場合は、他のPCにインストールして使用や、パッケージ製品で2台のデスクトップ機へインストールして使用等はできず、ライセンス認証も受けられないという条件になっています。
これらの条件は、表示される使用許諾契約書に記載されています。

XPの場合は管理者権限で実行し同意するだけで良く、Vistaでプリインストール版の2003の場合は、UACが有効になっていると標準ユーザーで実行されるため、同意が有効にならないそうです。
また、レジストリの変更に対してのアクセス権が無い場合にも、同様の現象が出るようです。

上記のことから、Officeがパッケージ製品の場合なら、
・Officeの実行者の権限
・WindowsのUACの設定状態
・レジストリのアクセス許可状態
の確認を行ってみてはどうでしょうか。

Office プログラムを起動するたびに Office 使用許諾契約書に同意する必要がある
http://support.microsoft.com/kb/884202/ja
 
    • good
    • 0

プリインストールのオフィス2003をインストールしているのでは


そうだとするとライセンス違反ですが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!