重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Jリーグのチームでユニフォームの胸に星をつけているクラブは
いくつかありますが、あの星の付け方は何か規程があるのでしょうか?
例えばイタリアでは10回のリーグ優勝で星1つだ、なんて聞いたことがあります。

A 回答 (2件)

Jリーグでは「ここにつける、どれとどれをつける」等の規定は作られていないので、


各チームが独自にデザインし、独自の基準で決めています。
ユニフォームのデザインの一部でしかありません。

例えば、浦和と鹿島のユニフォームには、2009年の時点では
どちらも「大きな星1つと小さな星2つ」がついているのですが、意味が違っています。

浦和のユニフォームには、胸のエンブレムの上に☆3つ。
2stage制の頃のステージ優勝(2004 2nd)と2006の年間優勝、
真ん中には2007のACL優勝の大きな星がついています。
ナビスコや天皇杯の優勝については、
リーグ戦の時のユニを見る限りでは付けていないようです。
(ナビスコ用・天皇杯用ユニとかあるのかもしれませんが・・・)

鹿島の場合は、胸のエンブレム上に大きいの1つ、左の袖口に小さいの2つ。
これはリーグ年間優勝・天皇杯・ナビスコの優勝合計の12個のうち、
10個をひとまとめにした大きな星1つと、残りの2つという意味です。
(年間優勝6・天皇杯3・ナビスコ3で合計12)
ステージ優勝のみの時(チャンピオンシップで負けた)は付けていません。
天皇杯もナビスコも、このユニフォームで試合しています。

ジュビロ磐田はリーグ優勝など結構あるはずですが、つけていないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
規定は無いんですね。
規定を作ったほうが格が上がると思うのですが何故つくらないんでしょう。

お礼日時:2009/11/09 12:48

>例えばイタリアでは10回のリーグ優勝で星1つだ、なんて聞いたことがあります。


質問者さんが仰ってる通り、伊・セリエAでは「優勝(スクデット)10回で、エンブレムに星を1つ付ける事が出来る」
―という風になっていますが、それを日本のJリーグの各クラブが真似た格好となっています。
但し、(セリエAでは具体的に規定されてるかどうかは知りませんが)星の付け方にJリーグ・協会としての規定が無い為、
実際は各クラブの裁量による判断となっています。「リーグ優勝のみをカウント」するクラブもあれば、
「リーグ・ナビスコ・天皇杯の3大タイトル全て」をカウントして星を付けてるクラブもあり、まちまちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に重みのある星でしょうから、何か規定ができるといいですね。

お礼日時:2009/11/09 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!