dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前に購入したパイオニアDVDレコーダーの、ディスクドライブ部分がどうも故障したようで、修理したいのですが2万くらいかかるといわれました。地デジがまだなかったアナログ時代のものなので、地デジやブルーレイ対応の最近のものに買い換えたいと思っています。しかし、古いほうのHDのほうには映像が残っているので、捨てたくありません。質問ですが、
・DVDレコーダーからDVDレコーダーへのダビングというのは可能でしょうか?
・やるとすれば赤白黄の3端子でやるのだと思っていますが、それだとアナログになってしまい映像が劣化します。デジタル的な端子で劣化しないダビング可能な方法はあるでしょうか?
・ちなみに古いほうには、スカパーの番組もあり、ダビング制限がかかっているものもあります。これはDVDへの落とし込みは1回限り有効ですが、レコーダー間のダビングに有効なのでしょうか?

A 回答 (2件)

iLink出力端子がついているものは、iLink接続でデジタルダビング可能な場合もありますが、パイオニアの機種にその機能があるか不明です。


なお、DVDドライブの故障なら、IDE接続のドライブと思われるので、置換動作実績をNET上でしらべて対応DVDドライブを用意し、自分でドライブ置換を行うのもひとつの手です。ただし、東芝やPANASONICでなら多くの情報が提示されてますが、パイオニアの場合はどうでしょう・・・
東芝RDなら、ネットdeダビングによる別RDやPCへの無劣化ダビングが可能なんですけどね・・・
    • good
    • 0

残念ながら「赤、白、黄」のアナログダビングになります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!