
今 WinXP VC++6.0 MFC のダイアログベースのソフトで
ダイアログリソース上のボタンのプロパティで
ビットマップが設定されている状態で
ボタンにビットマップ表示→アイコン表示を切替えようと思って
HICON CMyButton::SetIconID(UINT iconID)
{
//スタイル変更
UINT style=GetButtonStyle();
style&=~BS_BITMAP;
style|=BS_ICON;
SetButtonStyle(style);
//ボタンに画像を貼付る
HICON hIcon=AfxGetApp()->LoadIcon(iconID);
hIcon=SetIcon(hIcon);
}
としたのですがアイコン表示されませんでした。
アイコンかビットマップかどっちかに
すればいいのはわかってるのですが、
SetButtonStyleはCreate後にボタンスタイルを
替えられないんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
XP上でVisual Studio 2008にて試してみましたが、無理なようです。
SetButtonStyle()メソッドの代わりにModifyStyle()メソッドを使用してみたところ、出来ました。
以下参考程度に。
HICON CMyButton::SetIconID(UINT iconID)
{
//スタイル変更
this->ModifyStyle(BS_BITMAP, BS_ICON);
//ボタンに画像を貼付る
HICON hIcon = AfxGetApp()->LoadIcon(iconID);
hIcon = this->SetIcon(hIcon);
return hIcon;
}
回答有難うございます。
CWndにModifyStyleという関数があったのですね。
VC++6.0 MFCでも
下記コードでリソース上でBS_BITMAPからもBS_TEXTからも動きました。
有難うございました。
HICON CMyButton::SetIconID(UINT iconID)
{
UINT style=GetButtonStyle();
//スタイルをアイコンにする
if(style&BS_BITMAP) //ビットマップの場合
{
HBITMAP hBitmap = GetBitmap();
if(hBitmap) ::DeleteObject(hBitmap);
ModifyStyle(BS_BITMAP,BS_ICON);
}
else if (style&BS_ICON)
;//アイコンの場合は何も変えない
else
ModifyStyle(BS_TEXT,BS_ICON);//アイコンでもビットマップでも無い場合
//ボタンに画像を貼付る
HICON hIcon=AfxGetApp()->LoadIcon(iconID);
hIcon=SetIcon(hIcon);
return hIcon;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- モニター・ディスプレイ 「.cur」のアイコン表示について 4 2023/03/04 10:21
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- VR・AR YoutubeでVRゴーグル用の切り替えボタンが表示されない? VRゴーグル(中にスマホを入れるタイ 3 2022/10/20 10:27
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット パルスオキシメーターの故障でしょうか? 自宅に帰りパルスオキシメーターの表示が消えて たので電源ボタ 2 2022/08/21 02:14
- その他(データベース) Q&Aフォームを作成したいのですが、どう設計してよいか分かりません、アドバイスお願い致します。 1 2023/07/27 19:04
- Word(ワード) マイクロソフト2019の本を買ったのですが、本の説明では画面右下に表示モードの切り替えができて閲覧モ 5 2023/02/26 18:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
CFileDialogの最初のディレクトリ設定
C言語・C++・C#
-
ボタン上にビットマップ、アイコンを貼り付ける方法
C言語・C++・C#
-
-
4
ボタンの表示の色、フォントを変更したい
C言語・C++・C#
-
5
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
6
アイコンをボタンに貼り付け
C言語・C++・C#
-
7
CStringのFindで文字列検索を行いたいのですが
C言語・C++・C#
-
8
ダイアログ表示時にチェックボックスにチェックされている状態にするには?
C言語・C++・C#
-
9
ビットマップハンドルからビットマップボタンを作りたいです
C言語・C++・C#
-
10
C++言語で、構造体のコピーは可能(しても良い)のでしょうか?
C言語・C++・C#
-
11
VC++で文字列から任意の文字を削除するにはどうしたらいいですか?
C言語・C++・C#
-
12
VC++スレッドの正しい終了のさせかた
C言語・C++・C#
-
13
【VC++6.0】イベントハンドラ関数を流用したいのですが、、、
C言語・C++・C#
-
14
MFCで画像を表示させているのですが、透過表示する方法がわかりません。
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
'int' から 'LPCSTR' に変換で...
-
VBScriptのMsgBoxについて【tit...
-
ダイアログ間のメッセージの送...
-
MFCのリストボックスについて
-
Warning: initial dialog data ...
-
ショートカットキーをカスタマ...
-
VC++2010 最小化のアイコン 無...
-
ダイアログのボタンが押された...
-
ダイアログの一部を半透明化す...
-
Microsoft Visual C++ 6.0でダ...
-
ダイアログボックスで指定した...
-
ポップアップメニュー
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
スクリーン上の画像をマウスド...
-
運動のプログラムをおしえてく...
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
WebBroserコントロールで、、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを大きくす...
-
ボタンの表示の色、フォントを...
-
C# ボタンコントロール内で文字...
-
ボタンの配置を変更したい
-
リソースファイルとは・・・
-
ダイアログボックスで指定した...
-
コンボボックスのドロップダウ...
-
MFC ポップアップメニューのチ...
-
MFCダイアログボックスを最前面...
-
ダイアログの上のテキストボッ...
-
フォーム上のリストボックスに...
-
vbscriptで、ファイル選択ダイ...
-
メッセージボックスのボタン文...
-
ダイアログの一部を半透明化す...
-
ダイアログのボタンが押された...
-
CButtonのBMP・アイコンの表示...
-
【VC++2005】ダイアログサイズ...
-
ダイアログの表示位置の保存
-
エディットコントロールの色の...
-
'int' から 'LPCSTR' に変換で...
おすすめ情報