
本当に困っているので助けて下さい、、、
今使っているノートPCのスペックは
DELL VOSTRO 1500
Windows XP Pro 32bit
Intel Core2Duo T8100 2.1GHz
Mobile Intel 965 Express Chipset Family
ドライバ:6.14.0010.4831 メインドライバ igxprd32.dll
です。
directdrawアクセラレータおよびdirect3Dアクセラレータは利用不可能になっています。
intelのサイトから最新のドライバをインストールしようとすると「インストールしようとしているドライバはこのコンピュータでは無効です。コンピュータの製造元から適切なドライバを入手してください。」と出て何もできません。
dellからドライバダウンロードしたりして色々調べて試してみましたがどうすることも出来ませんでした。
オンラインゲームなどをするわけではありませんがdirectdrawアクセラレータおよびdirect3Dアクセラレータを利用できるようにしたいと思っています。
どなたか解決方法わかる方いられましたら是非知恵をお貸しください。
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビデオチップのドライバーやDirectXの最新版は導入されていますか?
あと、SP3は導入済みですか?
回答ありがとうございます。
さきほどチップセットのドライバをアンインストールして最新のものをインストールすることが出来ました。
directXも最新のものをいれていますが相変わらず
DirectDraw アクセラレータ:利用できません
Direct3D アクセラレータ:利用できません
AGP テクスチャ アクセラレータ:利用できません
となっていてとても困っています。
もしかしてこのチップセットでは対応していないのでしょうか?
お願いします。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
さきほどチップセットのドライバをアンインストールして最新のものをインストールすることが出来ました。
教えていただいたサイトでドライバの確認をしてもこのドライバは最新ですとなっています。
directXも最新のものをいれていますが相変わらず
DirectDraw アクセラレータ:利用できません
Direct3D アクセラレータ:利用できません
AGP テクスチャ アクセラレータ:利用できません
となっていてとても困っています。
もしかしてこのチップセットでは対応していないのでしょうか?
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
メモリ4G増設したが2GしかOS上で認識されない
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
グラボ交換後の起動時ブルースクリーン
ビデオカード・サウンドカード
-
6
グラフィックボードの熱暴走?の対策
ビデオカード・サウンドカード
-
7
マウスが水平に動かしているのに波打つ
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンを操作中、突然画面が暗転し、音が消えます。
デスクトップパソコン
-
9
ビデオハードウェアエラー LiveKernelEvent 予期しないシャットダウン
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
11
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
グラボが急に認識されず困っています
ビデオカード・サウンドカード
-
13
一部メモリスロットがメモリを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
DELL INSPIRON1525 メモリ増設
中古パソコン
-
15
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
16
自作PC vs メーカーパソコン
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
18
原因不明のCPU使用率100%
中古パソコン
-
19
PC画面をフルスクリーンで表示したい
中古パソコン
-
20
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
マックブックってテンキーが付...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
オーディオデバイス・・・
-
OSの入れ替えについて
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
画面が映らない
-
PCI Multimedia Audio Deviceの...
-
外付けディスプレイが認識されない
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
異なるグラボ2枚でwindowsが起...
-
イーサネットコントローラに“?...
-
SMバスコントローラ?がわかり...
-
1SEG TV Tuner ...
-
NVIDIA GeForce ドライバを最新...
-
プリンターのドライバーどれを...
-
ドスパラで買ったPCのドライバ...
-
windows7インストール時のドラ...
おすすめ情報