
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スケートもスキーも基本は体重移動(荷重移動)です
理想はスケート靴を履いて立った時に、スケート靴の刃が氷に対して真っ直ぐに立っている状態です
貸し靴は、足の形が違う大勢の人が使っている為に
スケートの刃と足を接続する靴がグチャグチャになっているので
真っ直ぐに刃が立ってくれません
この様な靴で練習をしても体重移動なんて満足に出来ないので上達しないのです
その為に、自分専用のスケート靴を使うのが良いと言われるのです
靴を選ぶときは、薄い靴下を履かれてピッタリぐらいのサイズが良いですよ
手入れは、滑り終わったらタオル等で水気を拭き取って
家に帰ってから、ティッシュ等にミシン油やCRC等をつけて刃の部分に薄く塗ります
靴の中には、新聞紙を丸めた物を入れて置いておくのが湿気を吸ってくれるので良いですね
ありがとうございます。
とても参考になりました。
やっぱり毎回右足がきついなーーとか
今回はやたらと足が痛いなと思うことはありました。
自分の足にピッタリあった靴を
毎回履いて滑る意味がわかってきたような気がします。
確かにスケート場だと
エッジの上に足がまっすぐのっていない
状態の人がたくさんいますね。
(自分はどうだかわからないのですが・汗)
お手入れ方法も詳しくありがとうございます。
購入を前向きに検討します。
No.1
- 回答日時:
http://homepage3.nifty.com/kosugi-skate/shitsumo …
スケートの上達は、「マイスケートで滑ること。」 ただ、この一言に尽きます。
実店舗で、よく聞くお客様の声ですが 「こんなに快適に滑るのだったら、どうしてもっと早くマイスケートを、購入しなかったんだろう。」10中8~9の方が、口を揃えてそうおっしゃいます
サイトを抜粋しましたが、「上達への鍵」これが参考になると思います。
サイトを拝見しました。
>貸し靴で、100万回練習するのでしたら、マイスケートで10回練習してください。
・・・とありました。
びっくりしました。
自分はバックが少しできる程度で
マイシューズは僭越かも?
と思っていましたが、そうでもないかもしれませんね。
とても参考になりました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルカリ スケートボードを出し...
-
スケートボーダー、スノーボー...
-
公平な採点方法 審査方法は?
-
全く滑れないとしたら、スキー...
-
一輪車に載ってるのは、女子ば...
-
スケート場でこういうパンチラ...
-
トムとジェリーのBowling alley...
-
すべる、と言えば?
-
回る 周る 廻る それぞれの違い...
-
名探偵コナン 沈黙の15分
-
フィギュアスケートの男女ペア...
-
本当に浅田真央もキムヨナもブ...
-
女子フィギュアの演技は何故 あ...
-
判断推理
-
スケートの時のヘルメットは自...
-
本田真凜と宇野昌磨 もしかして...
-
観るところは?
-
ヨナ?ユナ?どちらが正しいの?
-
DCSHOE CO USA の読み方
-
フィギュアスケートのジャンプ...
おすすめ情報