プロが教えるわが家の防犯対策術!

TS125のサービスマニュアルを見ていたら、知らない回路記号に出会いました。
レギュレータの役割を果たしている部分なのですが、ツェナーダイオードが向かい合ったような図です。

このような素子があるのでしょうか。
それとも、図の通りツェナーを向かい合わせて配線しているだけなのでしょうか。

ご存知の方がおりましたら教えていただければ幸いです。

「回路図の記号について」の質問画像

A 回答 (4件)

回路記号はあまり詳しくないのですが、


なんとなく「実らない恋」を暗示しているような気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

身分の差によるものでしょうか。
それとも価値観の違いでしょうか。

なんだかそう見えてきました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/10 20:43

多分ですが(若干記号が違う)アバランシェダイオードでしょう。


図を見ると一つのパッケージを主張していますし。
一般的な記号は添付したとおりです。

ツェナダイオードと似た特性がありますがこちらはツェナー降伏という別の動作メカニズムを持っていてツェナに比べてはるかに大きい電圧を扱えるようです。
「回路図の記号について」の回答画像2
    • good
    • 0

お察しの通りでは。


バリスタより安定した制限電圧で破壊できるので
こういった構成にしているのでしょう。
一種の安全弁ですね。
    • good
    • 0

恐らく、アバランシェダイオードでしょう。



ツェナーより「お利口さん」なダイオードだと思って下さい。

電圧の制御をしてるんでしょう。

点線と直角線で囲まれている様子から、一つのユニットになってるんじゃないかな?

回路記号って統一性が無いので、メーカーなどが独自に描いてる場合がけっこうあります。

回路図全体を見れば、分かるかもしれませんが。。。

何れにしても「何か電圧の制御」なんですけど、この「何か」は全体を見ないと分かりません。

まあ、あまり深く考えないで「何か電圧の制御してるんだろうなぁ」程度でもいいんじゃないかな?

この部分、一つの部品となってるでしょ?
詳しくは、この部品の番号とかをメーカーに問い合わせるのが良いかと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!