
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ガードパイプには路側用と歩車道境界用とがあります。
設問にあるのは後者でしょう。この場合は、車両の歩道側への逸脱を防ぎ、歩行者の安全を確保するのが目的です。従って、既存の歩道に設置されたと云うことは、地元の強い要望があったか、もしくは所轄の警察から道路管理者に指導があったかのどちらかでしょう。
通常、歩道の幅員というのは道路構造令に定められた有効幅員に防護柵や縁石などの路上構造物として0.50mを加えた数値を示します。有効幅員は現在の基準では歩行者専用通路で2.0mですが、昔の基準だと1.5mとなります。
本来であれば後付であっても最低有効幅員は確保しなければなりませんが、警察などの指導があった場合はこの限りではありません。利便性よりも安全性が重視されます(警察は道路構造令は基本的に無視します)。
歩道が狭くて不便である、というのであれば道路管理者に要望を出して、歩道を広げてもらうようにするしかありません。ただし、現況の道路幅員で可能かどうかは判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- DIY・エクステリア 暗渠パイプの設置について 2 2022/06/20 08:59
- その他(住宅・住まい) 家の前にカラーコーンを置きたいのですが、法的に問題ないでしょうか。 8 2023/06/30 13:10
- その他(悩み相談・人生相談) デジタル簡易無線機についてですが、新幹線の鉄橋ガード下を通る急カーブの続く国道で約1キロ離れて片側交 1 2023/07/28 15:21
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- 犬 【集団訴訟】鳥獣撃退器を設置した賃貸マンションについて 3 2022/08/22 03:05
- その他(暮らし・生活・行事) 日差しが眩しくて手で日差しガードしていたら目の前歩いていたじいさんに敬礼されました 意味不明すぎます 6 2023/06/13 20:14
- 駐車場・駐輪場 マンションの自転車置き場について。置き場を1台契約してるのですが両隣がすぐで幅も狭いので出し入れする 3 2023/08/28 11:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水路に「ふた」をするには・・...
-
道路工事後のでこぼこ
-
100Vの電源線とLANケーブルを一...
-
自宅専用の橋を設置するのは?
-
電気工事の埋設配管深さについて
-
道路拡幅に伴う用地補償の価格...
-
認定外道路
-
国道及び道(県)道の歩道橋の...
-
道路工事後、道路の白線が書か...
-
道路を一方通行にしたい
-
道路の施設について
-
市道に欠陥があって事故が起こ...
-
大型車の通行で舗装道路の傷み
-
市道を私有地へ登記?
-
道路に歩道(路側帯)の白線を...
-
路面のアスファルトって完全に...
-
マンホールの蓋を開けるのって...
-
道路の補修はどこへ依頼すれば...
-
廊下の歩き方について質問し...
-
道界とはなんでしょう?
おすすめ情報