dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私♂(20代後半)、後輩の女性♀(20代前半、7月時点で彼氏無し)
職場では常に会うというわけでなく週に数回顔を合わせます。
接している印象としてはかなり真面目で何事にも一生懸命でおとなしめな子だと思います。

彼女は今年就職したため私が仕事の面倒を見ていました。
そして間もないうちに思い切って食事に誘ってみたところ、快くOKしてくれ夕食を食べました。
それから約月一回ペースで食事、カラオケ、コンサート、花火大会(急な誘いでしたが友人とのランチ後会ってくれました)
などに出かけましたが、誘うのはいつもこちらからで、彼女からのメールは数回しかありません。

そして、遊ぶうちに好きになり、思い切って9月上旬に遊んだ際に、
かなりしどろもどろになってしまいましたが、「もっと一緒にいたいこと、もっと知りたいこと、
一番近くで見守っていきたいこと、そして好きなので付き合って欲しい」と告白をしました。

そして彼女の返答が今私を悩ませているわけなのですが、その返事を簡単に書きますと、
・今は仕事が1年目で気持ちに余裕がないので誰かと付き合うのは考えられない。
・それは○○さんだけじゃなく他の誰でも同じ
・私(彼女)も○○さんといると楽しいし、もっと知りたい。嫌いな人とはこうして2人で出かけない。
・ここで告白に対し「はい」というのは簡単だけど、そうしてしまうと仕事と恋愛の両方が中途半端になってしまうのでイヤ。
というものでした。
以前の会話でも「今は恋愛よりも仕事に打ち込んでいきたい」と言っていたのは確かです。
告白に対し驚いた様子もなく、考える時間もほとんどなく言ったので返事は事前に考えていたのかもと感じます。
その返事に対し、私は「分かった。ちゃんと考えてくれてありがとう。また2人で出かけようね」と答え別れました。

別れたあと、突然言ってしまいごめんねということ、気持ちは本気だということ、これからもよろしくねということをメールで送りましたが、
すぐに返信が来て
「(告白に対して)困っていませんよ。ありがとうございます。
私も2人でいるととても楽しいです。
こちらこそこれからもよろしくお願いします」という返信内容でした。

それ以降、一度2人で遊びましたが少し距離をおかれているような気もします。
普段のメールは以前と変わらない様子で返してくれていますが・・・。
10月末に再度遊びに誘ったところ「しばらくは予定があって、すぐに返事ができない」という曖昧な断られ方をしました。
私としては当然まだ好きなので、誘って遊びたいと思っていますし、来年になったらもう一度想いを伝えたいと考えています。

客観的にご覧になって、告白の返事の真意などどう感じますでしょうか?
こちらが先輩なので角が立たないよう断られたとも思えますが単純に断るだけでないので希望を持ってしまいます。
いろいろなご意見をいただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

「角が立たないよう断られた」だと読んで思いました。


誰かを好きになったら「仕事優先したい」とか言ってられないと思います。
まあ、彼女としてはニュートラルな気持ちだろうと思いますので、良い風向きになるのを待つしかないと思います。
今は焦らずに、1年後とか2年後を待つつもりでいいのでは?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

告白時にYESではないので彼女にとって付き合いたい男性ではなかったのは確かですね。

嫌われているわけではないと思うので
これからがスタートだという気持ちで徐々に頑張りたいと思います。

先輩として、そして一人の男性として信頼されるよう、
長期戦でも頑張っていきます。

お礼日時:2009/11/11 18:16

そうですね…客観的に見るとやはり、入って一年目の会社でまだ色々仕事を覚えたり人間関係に気を遣ったりと慣れない環境で恋愛までする余裕が無いのと、彼女にとってあなたは仕事を教わると言う特に重要なポジションである為、安易に付合う事は出来ないと考えているのでは無いかと思いました。



つまり殆んど彼女の返事通りですね。

只でさえ社内恋愛はハイリスクです。特に仕事で関わりが多い相手は尚更で、おまけに自分はまだ新人で、相手からまだまだ業務を学んで覚えていかなければならない身では、この場合例えあなたへの好意があってもイエスとは簡単に言えないと思います。

告白以降少し反応が薄いのは、やはり今は必要以上公私混同になるのを避けているのだと思います。メールも返って来るようですし、あなたを嫌いになった訳では無さそうですね。
相手はまずは仕事優先でケジメを持とうとしているので、あなたも今は、まずは信頼される「先輩として」接してあげて、大きな心で彼女を待ってあげては如何でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり一年目だということで私が想像する以上の疲れや気苦労があるのだと思いますし
無理な告白により私自身が彼女の負担になるのは避けたいです。

>つまり殆ど彼女の返事通りですね。

彼女の性格からしてウソをつけない気がするので、
言われた言葉は信じたいとは思っています。
私があの言葉を聞いたときに感じたのは
「私と付き合うことに対しては拒否していないし、むしろちゃんと真剣に考えてくれてる」ということでした。
2年目には余裕が出来ると思うと言っていたので、それまで待とうって思いました。
告白の二日後に遊びに誘ってしまったのも
断られたというふうに感じなかったからです。
そのときは喜んでOKしてくれました。


私と彼女両方を知っている同僚の年上の女性に
以前から相談していたので告白のことを話しましたが
「性格を考えると仕事を優先したいというのもあの子らしい。すごい真面目なんだね」と言っていました。


私はもしハッキリと「あなたとは付き合えません」と言われても
それは納得し仕事は仕事で彼女に接していくつもりでした。

とりあえず彼女の意志を尊重し仕事をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 18:04

女性です。



冷静で頭の良い子なのでしょうね。
「仕事の先輩と気まずくなりたくない。かといって付き合うまで気持ちは無い」が本音なのでは・・・
正直、仕事でお世話になってる人の誘いは断りずらいです(^_^;)
ましてや社会人一年目なら、上手に断る術はもっていないでしょう。
彼女は一人前になろうと一生懸命で、先輩の誘いにも同じように、一生懸命に答えただけです。
「後輩」として。

嫌われたくない予防線は張りつつ、距離を取ってはいますから、
一旦断られたのなら、あまりしつこく誘うのは考え物だと思います。

彼女は正式に断ったことで、一旦冷却期間を設けようとしてるのでは?
これ以上は期待させないよう、失礼にならないようにお断りを入れたように思います。

後は、彼女の方から「飲みに誘ってください」的な発言が無い限り、
自発的な誘いは控えた方が印象は良いと思います。

「仕事に集中したい」っていうのは、断り文句の定番。
それを間に受けて、また告白するのは「はっきり言ったのに、わかってない人」っていう感じだと思います。

好きな子をこれ以上困らせたくなければ、まずは社内限定で「良い先輩」でいるしかないでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに先輩後輩という関係上、気まずくなりたくないのは当然だと思います。
ですが、会社で「彼女の面倒を見なさい」と言われているわけでなく
仕事をしていてお互いに教えたり聞いたりしている感じです。

以前遊んだときに「仕事でストレス溜まるのですが○○さんと遊ぶとストレス解消できます」とも言ってくれていましたし私も彼女の気晴らしになればいいなと思っていました。


現実に一度遊びを断られ代替日の提案がされていないので
やはりここは様子を見たほうが良いですよね…。
普段の何気ないメールはその日のうちに返ってきますが
遊びに誘った際には2日後の返信だったので
彼女も悩んだ末の選択だったのでしょう。

私も「仕事に集中したい」というのは断り文句だと思いますが
そのあとにフォローしてくれたので前向きに感じていました。
単純に断るなら「ここで『はい』というのは簡単~」ということをわざわざ言う必要があるのかなと。


再告白ですが1月にすぐというわけではなく8月以降などにしようかなと考えていました。
2年目には余裕が出来ると思うと言っていたので…。

とりあえず私も仕事をしっかりとこなし、
彼女の力になっていきたいと思います!

お礼日時:2009/11/11 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A