
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自動車用のワイパーモーターのクランク軸はスイッチオフにしたときに、既定の位置で止まるようになっています。
常時供給されている電源と、スイッチオンで供給される電源があり、後者の方に一定時間(0.1Sec程度)のパルスを入れれば、スタート後一回転して停止します。確かにワイパーブレード自体は往復運動をしますが、モーター側のシャフトは回転運動です。リンク機構を用いて往復運動に換えて使用しています。また、減速機構がウォームギアを用いたものであるため、外力によって簡単に位置がずれる事は無いでしょうし、トルクもかなりあります。2秒間に一回転前後の回転数であれば、回転数的にも問題ないでしょう。12V乃至は24VのDCモーターですので、電圧を変更することで簡単に回転数の変更もできます。モーターの出力はおおよそ80Wから120W程度です。試験的に使用するのであれば、自動車の解体屋で¥1000~¥2000程度で手に入るでしょう。No.4
- 回答日時:
度の程度の回転数、トルクは、位置決め精度はどの程度必要でしょうか?また、停止時にブレーキ機構は必要でしょうか?、電源の種類はACですかDCですか?
位置決め精度にこだわらず、速度も低くてよいのであれば自動車のワイパーモータなどいかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費電力量の計算方法について
-
モーターが焼損しているかどう...
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
電気 OL とは
-
モーターの熱量
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
60Hzの地域で、50Hzの家電を使...
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
電気の周波数が異なるとどのよ...
-
単相200Vモーターと3相2...
-
ご教授願います!DDモータにつ...
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
この水中プラレールはなぜ水の...
-
手動の力、モーターならどの位...
-
回転しているモーターを手で止...
-
モーターのポールとフェーズの...
-
交流電源でモーターが回る理由
-
モーターの正しい組み方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
消費電力量の計算方法について
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
電気 OL とは
-
モーターの熱量
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
単相200Vモータを100Vで...
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
回転数とトルクの関係
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
モーターのポールとフェーズの...
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
電気の周波数が異なるとどのよ...
-
モーターのトルクと回転数
おすすめ情報