dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すべて車(レンタカー)での移動が前提で、行程を立てなければならないのですが、参加者にわがままなオヤジが多く、無理な行程をリクエストされ困っております。
そこで下記の疑問について教えていただけますと助かるのですが・・。
どうぞよろしくお願いいたします。

・中部国際空港から尾鷲までの移動時間はどれくらいになるでしょうか?
(おおよその距離もわかると助かります)

・尾鷲から関西国際空港までの移動をしなければならないとなると、海周りでは時間が相当かかりますよね?
内陸を抜けて関空まで行くとすると何時間くらいで行けるでしょうか?
(こちらも、おおよその距離もわかると助かります。関空には13:30には着いていなければならず、そもそもこんな移動が可能なのか疑問なのですが、説得するのにも何時間かかるかもわからず困っています)

とにかくわがままな人たちに好きなことを言われながら行程を立てなければならず、土地勘もないうえに、的外れな質問になっているとも思いますが、ご容赦いただき上記質問に回答いただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



http://kousokubiyori.jp/
とりあえず、高速の所要時間は高速日和のHPを張っておきますので、再度確認してみてください。
追加で三重県内の国道42号線所要時間サイトです。
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r042a.html

【高速ルート(大阪経由ルート)】
「尾鷲」から「紀勢大内山IC」まで 約41キロ 約1時間?
「紀勢大内山IC」から「関西国際空港」まで 3時間20分
新名神経由(256、5キロ)、名阪国道経由(225、5キロ)ともに同じぐらいの所要時間と出ました。名阪国道は一般道ですが常時80キロ程度のスピードで流れてていますので名阪国道経由の方が早くなる可能性が高いです。ただ、質問者さんの旅行の運転手の運転スキルが分かりませんので、制限速度で走るとして4時間20分です。

【国道169号線経由】
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r309.html
「尾鷲市425号交点」から「熊野市309号交点」まで28分。
「熊野市起点」から「上北山村169号交点」まで58分。
「熊野市309号交点」から「橿原市24号交点」まで2時間11分。
「橿原市24号交点」から「南阪奈道路葛城IC」までは大和高田バイパス経由で10分程度?
「南阪奈道路葛城IC」から「関西国際空港」までは 約58分。
トータルすると4時間45分になります。

【国道311号線経由の場合】
「尾鷲市425号交点」から「熊野市311号芝園交点」まで43分。
「熊野市42号芝園交点」から「上富田町終点」まで1時間54分。
「上富田終点」から「阪和道南紀田辺IC」まで約10キロ。約10分?
「阪和道南紀田辺IC」から「関西国際空港」まで100、7キロ 1時間30分
トータルすると4時間17分になります。

【国道42号線経由(海沿い)】
「尾鷲市425号交点」から「田辺市」まで 176.3 km 3時間44分
「阪和道南紀田辺IC」から「関西国際空港」まで100、7キロ 1時間30分
トータルすると5時間14分。


簡単に検索してみました。アバウトな箇所(?マークのところ)もあるため、概算になりますが、いずれも4時間~5時間必要になります。
阪和自動車道や紀勢自動車道など有料道路でも片道1車線の区間が多く、80キロ出せない可能性がある区間もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に詳しく、そしてわかりやすく教えていただき心からお礼申し上げます。
求めていたものがすべて集約されていて、本当にありがたく思います。
これでプランを立てられそうです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/14 20:11

全て当日の移動ですか? それは確実に無理です。



【尾鷲まで】
常滑→紀勢自動車道紀勢大内山ICが158、5キロ。高速日和の時間検索ですと2時間5分と出ました。
紀勢大内山ICから尾鷲市中心部までは約41キロですので、だいたい1時間として、ここまでで所要時間約3時間。

【尾鷲から関西国際空港】
さあ、どうしましょう(笑)
http://www.city.owase.lg.jp/contents_detail.php? …

http://www.city.kumano.mie.jp/profile/acessmap.h …
http://www.city.shingu.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe …

尾鷲市・熊野市・新宮市のHPのアクセスマップです。
尾鷲の場合は、北上して、高速道路を戻れとあります。
熊野の場合は、山道を吉野(橿原)まで出ろとあります。
新宮の場合は、国道42号線を延々海沿いに走るか、国道311号線を使えとあります。

http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r042b.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r311.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r169.html
国道42号線・国道31号線・国道169号線の予想時間です。
当然ながらいずれの道も3時間程度の下道が予想されます。
しかもその後関西国際空港まで移動しなくてはいけません。

この回答への補足

大変参考になります。
ありがとうございます。
当日移動ではないのですが、
1日目は中部→尾鷲
2日目が尾鷲→関空
といった内容になります。
1日目は約3時間で尾鷲に入れるのですね。
ただ2日目はルートも複雑ですし、山道や海沿いも見た目以上に時間がかかりそうですね。
URLも非常に参考になりました。
尾鷲→関空となると、どのルートを使ってもノンストップで5時間~6時間になっちゃうのでしょうか?

補足日時:2009/11/14 11:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!