
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初に起動デスクのはなしですが起動ディスクの中には書き込み可(ライトプロテクトをはずした状態)にしておかないとエラーになる場合があります、破損以外で考えられるとしたらこれくらいですか。
それとこの時代(1995年)の9821機はOS(Win95、Win98)ともにNEC対応の物を用意しないとインストールしてもうまくいかないことがあります、お持ちのOSが対応しているとよいのですが下記URLよりPCサポートキットをダウンロードすることができます。
それと起動ディスクの作成ですが同じ操作で起動ディスクが作成できますただ、この時代NECはディスクのフォーマットが1.2MBですので他のパソコンで作成(今使われている1.44MBのフォーマットとは違います)は難しいと思いま
す。
http://121ware.com/community/navigate/support/do …
参考URL:http://search.casnavi.nec.co.jp/module_spkit98/P …
No.1
- 回答日時:
今ひとつご質問がわかりませんが、
>このディスクはWIN上でコピーできるのでしょうか?
とあるのなら、コピー元があるという事でしょうか。
元があるのならばそちらを使用する事は出来ないのでしょうか。
また、新規のWin98があるのならそちらをインストールするといった方法はどうなのでしょうか。
この回答への補足
ありがとうございます。
質問する側も、今一つよくわかっていないので、ピントがずれてしまい申し訳ありません。今までWIN98を使っていますが98は確か起動ディスクをWIN上で作れたと思いますが、このNECのPC9821のモデルでもそれが出来るかと思ったのですが、このNECのPCがどうも他のPCとやり方が違うのでとまどっております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- UNIX・Linux ubntuをインストールしたが、grubメニューの起動順の変更ファイルが分からない 1 2022/11/18 22:18
- Windows 10 windows10で初期化出来ません 3 2022/09/26 16:27
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
mac 付属CDが無い場合のゼロ...
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
PowerMac 6200/75について
-
マルチブート環境のバックアップ
-
OS9のデスクトップフォルダー
-
ゲーミングパソコンを購入した...
-
boot.iniの保存場所
-
OSのフォーマットのしかた
-
ゴミ箱を空にしても消えないフ...
-
MacでTimeMachine用パーティシ...
-
HDDの認識
-
再インストールできません!!
-
ミラーリングデータの可視化は?
-
MS-DOS上の作業について
-
nec9821-cx2の起動ディスク
-
Macbook Pro) システムごと外付...
-
フォルダやファイルにそれぞれ...
-
iMac 動きが遅いです…。
-
mac ibook PCの初期化方法に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
ディスクのクローン作成
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
MAC用のCDはWindowsで読めない...
-
macユーティリティで消去が出来...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
LVMのメリット、デメリット
-
BIOSのUEFIについて
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
ネットワークディスクの検索
-
別のパーティションに、OSの再...
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
Win8.1からWin10へアップグレー...
-
DVDが見られない
-
macbookが立ち上がりません
-
HP-UX 11.Xでのクラスタ化(2no...
-
パーティションを追加確保でき...
-
WinXPでFDISKをするには
-
OSの再インストール
おすすめ情報