dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近では、東芝さんから外付けHDDを接続できるHDDレコーダーが発売されたと聞いたのですが、少し疑問に思うことがあります。

それは、外付けHDDに映像を録画し、その外付けHDDをPCにつないで編集できるのか? ということです。
私はまだHDDレコーダーを購入したことがないのですが、何らかのコピー対策で、編集不可能な形式になっていたりするのでしょうか?
できれば、CMカットくらいはしたいのですが……。

かなりの高額な品物なので、出来れば購入前に情報を入れておきたいと思い、ここに質問させてもらいました。
分かる方いられましたら、回答お願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして。



>外付けHDDに映像を録画し、その外付けHDDをPCにつないで編集できるのか?
できません。
あくまでもそのHDD・DVDレコーダー上でとなります。

>何らかのコピー対策で、編集不可能な形式になっていたりするのでしょうか?
その通り独自形式でのフォーマット、データの暗号化をしているので、PC(Windows)上では読み取れません。
簡単に読み取れるようにしたらコピー氾濫で大騒ぎとなります。

>CMカットくらいはしたいのですが……。
PCを使わずヒモ付きのHDD・DVDレコーダーでどうぞ。
それくらいは出来るはずですよ。
東芝のHDD・DVDレコーダーはPC並みの編集能力ですし。

まぁ、デジタル放送時代のルールですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい解説ありがとうございました。
編集がレコーダー上でできるのは嬉しい限りです。

お礼日時:2009/11/16 20:10

皆様のおっしゃる通りです。


液晶TVにUSBで外付けできるHDDも接続したTVでのみ録画・再生が可能です。
TVをクレーム交換して同じ機種に接続したとしても従来の画像を見る事は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ機種でもだめだなんて……。
そうなると、映像は見て消すか、しっかり焼いて保存しておかないといけないんですね。
この東芝さんのレコーダーはDVDしか焼けないようなので、それが怖いところですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/16 20:14

はじめまして♪



他機種では使えないと思いますよ。

これ ↓
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardi …

上から1/4くらいの部分に小さな文字で書かれてます。

前後の情報から、レコーダーが特殊フォーマットに変更した上で機器情報を書き込み、専用ドライブとしてのみ動くようにしていると想像します。

そうで無かったら著作権保護関係がめちゃくちゃになりますものね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

録画したものはこの再生機器でのみ使えるよ、ということですね。
うう~ん、そうなると、もしもこのレコーダーが壊れた時、HDDに溜め込んだ映像はもう見れなくなっちゃうわけですね。
それはすごく怖いですね……。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/16 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!