dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年近く使用したビルトインコンロ新調しましたが
最近のセンサー付き(義務つけらしい)のため魚が
おいしく焼けません。香ばしい焦げ目がつきかつ皮と身の間の
油がぶくぶくした状態で魚を焼くことが不可能になっています。
ゆでた魚如くの仕上がりでまったく日々がっかりしています。
センサー反応し消えたあと再度点火の繰り返し、焼き目がつくころには
身はパサパサになって魚には申し訳ないほど・・・。
焼き網を買ってバーナーで焼こうとすればこれもセンサー様が反応し
ものの1~2分でごく弱火のありさまです。
これって何とかなりませんかねー。
機械に逆に操作されているようで嫌です。

センサー解錠(一応解除スイッチありますがないのと一緒)方法
裏技であったら教えてください。

A 回答 (2件)

我が家でも最近ビルトインコンロを交換しましたが、グリルも問題なくしっかり焼けますよ。


火力自動の魚焼きモードでなく、焼き時間をタイマーで設定してつかうほうでも勝手に弱くなってしまうのでしょうか?
タイマーで使う場合は十分焦がすような火力でもずっと設定した火力を保持していますよ。
なにか安全装置が過剰に反応しているのでは?
一度購入先に相談してみましょう。
    • good
    • 0

故障ではないですか? 一度見て貰った方が良いでしょう。

 センサー解除は、火事・火災の危険性が非常に高くなるので止めましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!