dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
STIの交換を考えています。
現在、ST-2200(8s)を装備していますが、操作のしずらさから上位グレードに交換したいです。将来の10s化を考慮し、リア10s用のSTIに交換しても、8sスプロケで正常に動作するのでしょうか?スプロケが8sのままでは10s用のSTIは使えないのでしょうか?
10s化するために交換するべきパーツ等は、既出の質問を参考にしますのでコメント不要です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ギヤの間隔が違い、レバーの1段あたりのストロークが違うので使えなかったと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/11/19 23:21

シマノ600(7速スプロケ)にTIAGRA(9速STI)を付けていた者です。


変速は出来ましたが、2速余るのでSTIレバーをカチカチと二回余計に動かさなくてはいけません。
そこの辻褄が気になるかどうかだと思います。
自分は気にしなかったので、1年ほど片道15キロの通勤に使用していました。
もし、不安定になるギヤが出る場合は、ディレーラーを調整して余り使わないギヤに移してしまうと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の経験、非常に参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/19 23:24

8速から10速までは同じフリーボディの長さです(だから現状8速のフリーに10速が入る)。

同じ幅の中で8速と10速ではNo,1さん回答の通り1段当たりの幅が違います。で、STIは1段当たりのワイヤ巻き取り量が決まっていますので、8段用の巻き取り量と10段用の巻き取り量が違う為にSTIのクリックと実際の変速がシンクロしません。具体的に言うと10速用STIに8速スプロケで変速した場合、レバー側で1段変速してもカセット側は1段分が変速し切れずガチャガチャ言ったまま、2段目変速の途中でやっとカセット側が1段変速完了する、といった感じです。

結論としてSTIを10速用にするならスプロケも同時に10速に交換しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
検討してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/19 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!