
現在、250ccのバイクを購入しようといろいろと探しています。
みなさんは希望のバイクを探すときにどうやって探しますか?
店に電話をしてとか、店頭に直接行ってとかありますよね。
雑誌をみて電話をしても、人気の車種だと売り切れてしまっている場合が多いです。
そうしたら、やっぱりそのお店にお願いして希望の車種が見つかるまで連絡を待つという方法が良いのでしょうか?
お店を選ぶとなったら、大手で何店舗か系列の店があるようなところの方が良いのでしょうか?
質問がわかりにくいかもしれませんが、どなたか教えてください。
よろしくおねがいします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すでに希望の車種があるとして、まずは、そのメーカーを取り扱っている近所のバイクショップを歩き回って店員さん(できれば責任者的な方・ベテランの方がいいでしょう)と話してみます。
何店かまわって見て、店員さんの雰囲気のいいところで探してもらうのがいいでしょう。
お店によっては、そのお店で購入したバイクとそうでないバイクの待遇に差があるところもありますので。
ま、車両を売ることよりも、日々のメンテナンスが大事って思ってくれているお店では、他のお店で買ったバイクでも面倒見ますよ、なんて言ってもらえたりして感激しますが。(もちろん必要経費はバッチリかかりますけどね。整備不良車だったりすると、不具合がボロボロでてきたり…)
回答どうもありがとうございました。
せっかく安くても、雰囲気が良くなかったらさすがにちょっと考えちゃいますね。
通勤用とも考えているんで、やっぱり日々のメンテナンスが大切かと思いました。
納得のいく店をさがしてみます。
No.4
- 回答日時:
オートバイを趣味として楽しむなら、オートバイ屋さんとの付き合いが大切だと思います。
私だったら自宅の近くの信頼できそうな店を探します。足を運んで何度か話をしていれば分かってくると思います。
行きつけのオートバイ屋さんができれば、調子が悪いときに相談に乗ってもらったり、オートバイについていろいろ教えてもらったりできますし、ツーリング等に誘ってもらえばオートバイという趣味の合う友達がたくさん増えます。さらには用もないのに立寄る場所になったり・・・。
オートバイとはそういうものだと私は思っています。
大手に関しては、私はお付き合いをしたことがないので分かりませんが、小さい店の方がアットホームな事は確かでしょう。
希望の車種が見つかるまでの時間はかかると思いますが、多少値段が高くても、そういう店を選んでみたらいかがでしょうか。
確かにそうですよね。買ってはい終わりっていうのよりはながくつきあっていきたいですからね。
ネット・雑誌だけではさすがに雰囲気まではわからないので、頑張って探して見ます!!
No.3
- 回答日時:
雑誌かネット(グー バイク他)でバイク屋さんを探します
僕の場合
・近いお店
・値段が安いお店
・信頼出来るお店(店舗の大きい小さいはかんけいないです)
・お店の特徴 傾向を調べる(たとえば 月1の雑誌だったら 何ヶ月もかけて調べる またはお店に行って見る)
・良いお店が見つかったら そのお店にバイクを探してもらうか 雑誌発売日までに電話で聞いてみる
No.2
- 回答日時:
効率的というならここでしょう。
離れていても250なら自分で陸送できるし・・・私はここで購入しました。 サポートは近所のおなじみでお願いしてます。
参考URL:http://www.bikebros.co.jp/usedbike_index.html
このサイトすごいですね。
いろんなお店が・・・・
しかも自分の欲しかったのが新車で安い値段で(驚)
どうもありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
お探しの車種にもよりますが、
雑誌の場合、発売して1週間でおいしい(お買い得)
バイクは売れてしまいます、
なかなか良いバイクは見つからない物ですよね、
お店選びですが、
大手系列店等はあまりお勧めしません、
*お店が大きい→従業員が沢山居る→バイクの値段に反映する→程度の割りに高い。
と、言った具合です、
購入するなら自宅の近所のお店をお勧めいたします、
遠い店で買うとサービスや保証が受けにくいことが多いです、
余談ですが、ビー○リーや、レッ○バ○ン等の大手は
あまり中古車の程度が良くないみたいです、
(個人的にはお勧めしません)
どうもありがとうございます。
自宅の周りにはあまりそういうお店がなくてこまってたんです。
足でかせいでがんばってさがしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
町から銃声が聞こえる!
-
バイクカバーを外した後、その...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
大学生です。 通学にバイクか車...
-
バイク 30年以上前とかの旧車っ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報