dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日はメモリの件でお世話になりました、昨晩中古ショップからPowerMac G5-1.8Dual(ショップの仕様書にはシングルと書いてあったんだけど??)を引き取ってきました。
値段が値段だったので、いろいろそれなりに傷等はありますけど、DVDドライブが開きません。
キーボードのイジェクトキーを押すと「ガタゴト」音はするので、取り外して見たら、Mac本体の蓋が固くてベゼルが押しても開かない状態で、指で押し下げてやったらそのまま開きっぱなしで、とりあえずこの状態で使っています。
その後チェックしたら、ドライブも経たりが出ていて、読み込みがやや不良なため手持ちのドライブを見てみました。
ベゼルが大きくて物理的に無理、ベゼルの前面を外そうと思ったら今度はMacの蓋が開いたままで、埃などが気になってきました。
測ってみると、ベゼルを付けたままでも引っかかるのはMac側の蓋の足の部分(蝶貝部)で、外せばぎりぎりいけそうです。
中古だし、壊して除去も考えましたが何かスマートさが無い、分解図はネットにあったので見てみましたが、この部分はどうも見あたらないし、全部外してとなると面倒な気もしてきました。
引っかかって開かない現象はよく有ることでしょうか、また直し方または外し方をご存じな方はアドバイスお願いします。

「G5のDVDドライブが開かない」の質問画像

A 回答 (5件)

構造的にはNo.4の方の説明通りです。


カムは左右にありますね。これをトレーの左右両端のレール状の下面が
押し下げます。トレーに大きめのベゼルが付いていると、カムを上手く
押し下げられないことになります。
本体のフタ自体は外側にセロテープを貼り付けて引っ張れば開くような
軽い構造です。これが固いとなると注油とか分解でしょうか。

純正のトレーにも高さの小さいベゼルは付いていますね。接着剤で付け
てある感じ。私も光学ドライブを交換したことがありますが、もともと
のベゼルを剥がして交換しました。機種によってはドライブを取り付け
プレートから数ミリ上げないとカムに引っ掛かるものもありました。

本体側のフタは手で強く押し下げてしまうと軽くロックするようです。

この回答への補足

結果報告です、とりあえずこの部分を外してよく見たら、前の持ち主が何かぶつけたようで、ひずんでいました。
うまく修正して注油で完了、お騒がせしました。
それと本日メモリを8GBにしました、快適です。

補足日時:2009/11/27 20:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本体側のフタは手で強く押し下げてしまうと軽くロックするようです。

この状態です、当初はこのカムを外すとベゼル有りでもぎりぎりいけるかなと思いましたが、横着せずにばらして固着している部分を見つけてみます。
前から中古が安くなったら買おうと思い、気をつけていたので、なかなかの拾いものに出くわし、楽しみです。

お礼日時:2009/11/21 19:14

PowerMac G5を以前持っていました。

売ってしまって、いま手元にないので、具体的なアドバイスができないのが歯がゆいですが、PowerMac G5オーナーからの回答が、まだつかないので、自分が力になれるところだけ、アドバイスしたいと思います。

PowerMac G5に、最初から付いている光学式ドライブのトレーに、ベゼルは付いていません。ベゼルははずさないと、正常な開閉はできないでしょう。
PowerMac G5の、ドライブの開閉については、トレー前面がカムを押して、カムに連動した、きわめてアナログな機構が、筐体前面のふたをスライドするようになっています。おそらくカムやギアのかみあわせがずれていることが、正常に動作しない原因ではないでしょうか?現物が手元にあれば、じっさいに分解して説明できるのですが、それができないのが残念です。とにかく、むずかしいメカニズムではないので、分解してみれば、わかるはずです。
No.2の方が引用している記事のように、ドライブの取り付け位置が、純正品と異なるため、トレー前面が、カムを押せていないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われるとおり、カムが妙に固くて、指で強引に押して蓋を下げて開けたままにしてあります。
一度分解してじっくり見てみます。
スタイルが美しいボディなので、前から欲しかったので、何とか美的なバランスを崩さないよう頑張ってみます。

お礼日時:2009/11/21 19:11

こいつはCPUそのものの専用品ですよ.CPU交換じゃなきゃ必要ないです.私はヘックスのビット+エクステンションでやります.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、どうも勘違いしたようです。
どうも埃も多そうなので、一度ばらして掃除してみます。

お礼日時:2009/11/21 19:08

この際ですので#1さんに追加で,これを参考に一度全部バラして清掃と給脂をしてみてはいかがですか.


http://www.panorama-journey.com/review/2009/08/m …

あと,DVDドライブは純正ですか?換装した場合こんなことがあるようです.
http://e34ezo5.exblog.jp/6618580/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐縮です、ご紹介のページは中古屋でけっこう汚かったので分解掃除をしようと、買う前にみました。
別の情報で

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8 …

特殊な6角レンチが必要とあり、非売品の純正工具は見るからに高額で、これがなくてもできるのかどうか昨晩実機と見比べていました。
手が滑ってねじを落とすと拙いので、磁石棒も買ってあり、この方は汎用品でやっているので、もう少し見比べてみます。

25,000円で買ったので、値段的にはお買い得と喜んでいますけど、逆にこうなるとお金をかけずにと思ってしまいます。

お礼日時:2009/11/21 14:16

http://www.panorama-journey.com/review/2007/10/d …

私は参考になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方ですけど、
>対策をあれこれ考えましたが、シンプルにフロントベゼルを外すことに。フロントベゼル下側にあるツメ(2個)を外すと、すんなりトレーから離れました。
この「フロントベゼル」はドライブのベゼルのようですけど、私の理解不足でしょうか?
私が外したいのはMac本体の蓋なんですよ。
現況このページの方のような状態なんですが、本体側の蓋が外せれば、ドライブのフロントベゼル有りでぎりぎり行けそうなんです。

このページの内容はVintageさんの手順書の方で確認して、私はそちらを参考にしてみました。
QuickSilverはこの方法でやってあり、本体側の蓋も正常なんですけど、G5は開閉できないので、けっこうみっともない気がして・・・。

お礼日時:2009/11/21 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!