人生で一番思い出に残ってる靴

妙な質問で恐れ入ります。現在、発見されている恐竜の化石にはその個体のDNA情報が残っているのでしょうか?
もし残存しているとすると、それを活用して映画「ジュラシックパーク」の様なこと(恐竜のクローン作成)が可能になりますよね?
あの作品では琥珀に閉じ込められた蚊が吸った恐竜の血のデータからクローニングした様に描かれていましたが、何故あんな回りくどい事をしたのでしょうか?
どなたかお詳しい方が居られましたら、ご教示お願いいたします。

A 回答 (2件)

科学の本を読むのが好きという者です。

趣味的知識です。

化石というのは、元のタンパク質が残っている事はまれです。ほとんどの場合、死体は時間とともにバクテリアなどで分解され、ミネラルと置き換わってしまいます。

乱暴な例えですが、金属の装飾品を作る時に、ロウで原型を作って、周りを石膏などで固めた後に、熱を加えてロウを溶かし出し、空洞へ金属を流し込むようなものです。

生物の死体が泥などで埋まり、型取りされた状態になったあと、死体は分解してしまいますが、水の浸透などでミネラルの結晶などに換わるのです。

ですから、化石から遺伝子を採集するのは、ほぼ不可能です。

これに対して、琥珀などに封入された虫などは、外界から遮断されるため、場合によっては、タンパク質がよく保存され、元の状態が残っている可能性があります。
(現在の食品などの真空パックのような状態)

もし恐竜の遺伝子が採集できるとしたら、琥珀の中の生物の可能性が、比較的大きいのです。

そうは言っても、実際には程度の良い遺伝子はまず採れません。
また、同一の生物、個体の遺伝子、しかも、全体を完全な状態で解析するのは、よほどの奇跡であろうと予想されます。

ジュラシックパークの設定では、これらの遺伝子の欠如部分は、現在も生きている生物と組み合わせた事になっていました。

進化の中で、分類的に現在生きている生物とほぼ同じ種類や、なるべく近い種を発見する事ができれば、全体としてかなり元の恐竜に近い遺伝子にできるだろうという予測です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かり易い解説で得心が行きました。
どうも有難うございました。

お礼日時:2009/11/23 10:00

生物にとって普遍的に恐ろしい存在は酸素による酸化です。


食品にはだいたい「酸化防止剤」が袋に同封されていますが、これは食品というタンパク質が簡単に酸化してしまい変質してしまうことを如実に示します。
No1の方が指摘しているように、琥珀に詰めるというのは、タンパク質が酸素に接触しないようにすると言うことになります。
マンモスがもうすぐできるかな?クローニングと言われていますが、マンモスはたかだか一万年前です。恐竜は6500万年前とかですので、かなりタンパク質は変質しているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「酸化」が情報の「劣化」を招いている訳ですね。
分かり易い、ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/23 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!